学校日誌

学校日誌

応援団長の意気込み

14日〔月)放送による運動会応援団の結団式がおこなわれました。3名の団長が校長室で決意表明をしました。

頑張れ!赤団(赫鵺(かぐや)団)、青団(龍星(りゅうせい)団)、黄団(雷雷霆鬼(らいてい)団)

ピカピカ廊下と自動水栓の設置

生徒にみなさんの掃除に加え、校務員さんが毎朝廊下の掃除や汚れ落としをしてくれてピカピカです。また、コロナウィルス対策対策として、手洗い場の蛇口も自動水栓やレバー式水栓になりました。蛇口を触らないで手を洗うことができるようになりました。

あいさつ運動(生活委員会)

14日〔月)~18日〔金)生活委員会の9月の取り組みとして「あいさつ運動」が始まりました。

気持ちのよいあいさつのための3つのカギ「笑顔で」「相手の目を見て」「伝わるようなボリュームで」で取り組みます。

素敵なあいさつに人には、生活委員がシールを渡します。受け取ったシールは、各クラスの台紙にはります。

毎週月、木曜日は、市保護司会のみなさんもあいさつ運動に来校されています。

白野新人水泳大会

12日〔土〕松任総合運動公園屋外プールで、新人水泳大会が行われました。屋内プールでは密になるので、日程を前倒しして実施されました。青空の下、自己記録の更新を目指して力いっぱい泳ぎました。