学校日誌

学校日誌

新人大会激励会

9月12日(土)水泳大会を皮切りに、26日(土)~28日〔月)にかけて、各競技が行われます。

放送による激励会を実施しました。「3年生の分まで頑張る」「練習はなかなか思うようにできなかったが、チーム一丸となって臨む」など、力強い抱負を述べていました。生徒玄関には、応援メッセージを掲示しました。直接、会場で応援することは制限されますが、家庭で応援、サポートをお願いします。

 

後期生徒会役員選挙

後期生徒会役員選挙が行われました。定員7名のところ、9名が立候補しました。校内放送による立ち会い演説会ではありましたが、「生徒全員が気持ちよく過ごせる学校にしたい」「新型コロナウィルスの状況下でもできる活動、企画何かを感得て実行したい」「学校全体が一つのクラスのように小さな事から行おう」などと力強く訴えてくれました。その後、教室で投票が行われ、新役員が決まりました。役員だけでは、生徒会活動は成り立ちません。生徒のみなさんの協力があって初めて、なし得ることができます。後期に向けて、頑張っていきましょう。

 

救急救命講習会

8月6日、野々市消防署から講師をお招きし救急救命講習会(職員対象)を実施しました。

毎年、心肺蘇生法やAEDの使い方、学校での対応について研修しています。

いざという時に備えて、救急救命のスキルを高める訓練が大切です。

白野中学校総合体育交歓会

7月18日(土)、7月23日(木)~25日(土)にかけて、白山野々市中学校総合体育交歓会が行われました。ブロック大会、県大会が中止となり、部活動再開後の3年生の目標になるように企画されました。

当日は、感染症対策のため、保護者の観戦がない無観客試合となりました。ご理解ご協力ありがとうございました。

 

23日には吹奏楽部がサマーコンサート2020を行いました。

3年生は、今できることを精一杯頑張っていました。

辰巳アートコラボレーション

金沢辰巳丘高校(芸術コース)の作品を生徒玄関ホールに展示しました。芸術を愛する心情や興味関心を高めるよい機会をいただきました。現在3年生の本校卒業生の作品もあります。7月3日(金)から10日(金)まで展示してあります。