学校日誌

学校日誌

学校ギャラリー



11月1日(金)文化祭に向けて、校内に美術部や授業(総合的な学習)の作品、夏休み一人一研究、明和特別支援学校との交流作品を展示してあります。
学校がギャラリーになったかのようです。11月7日(木)まで学校公開期間となっています。

合唱練習


合唱コンクールまで、あと一週間となりました。教室だけでなく、体育館、廊下、生徒玄関で練習をしています。さわやかな歌声が校内に響いています。

文化祭(生徒会企画)


生徒会によるステージ企画の準備を行っています。朝の登校時にシールを貼ってもらい、文化祭当日にできあがった作品が披露されます。何ができるのか、楽しみです。

授業参観、ふれあい学級



2学期の授業参観が行われました。ちょっと寒くなってきましたが、運動をするには良い季節です。
その後に行われたふれあい学級では、北陸大学 竹中祐二准教授から「非行・被害に巻き込まれない思春期の過ごし方」
という演題で講演を聞きました。大学の講義のような難しい内容をわかりやすく、楽しくお話をして下さいました。
ご家庭で、お子さんに感想を聞いてみると面白いと思います。

1年英語の授業



1年英語研究授業「友達を紹介しよう」
キャシー先生の友達について紹介する学習をしました。教頭先生もビデオでのゲスト出演をしました。
紹介する内容を考えたり、発表したり一生懸命に取り組みました。