R6年度

2024年6月の記事一覧

音楽会校内発表会

6月19日(水)の町音楽会を前に、6年生が校内発表をしました。

とても素敵なハーモニーで、歌の世界に引き込まれました。

町音楽会当日には、ホール一杯に声を響かせてくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 租税教室

6月10日 租税教室がありました。

子どもたちにとってあまりなじみのない税について、正しく理解する機会となりました。

 

プール開きをしました!

プール開きをしました。最初に入ったのは、プール掃除をがんばってくれた6年生です。

気持ちのよい青空、暑いくらいの気温で、プール開きにぴったりの日でした。

まずは、安全にプールに入るためのルールを聞き、お酒と塩をプールにまいて安全祈願をしました。

プールの4隅にお酒と塩をまきました。

模範泳法を見て、自分の目標を確認しました。

そして、全員で、水中じゃんけんや洗濯機などを楽しみました。

今年も、安全に水に親しみ、泳ぎのレベルアップを目指しましょう!

ぐりっくぽぽのみ 自立活動

みんなで種をまいた枝豆が大きくなってきたので、ポットからプランターに植えかえました。

当番さんが忘れずお水をあげてくれているので、トマトやきゅうりの実も成長していました。

収穫が楽しみです!

不審者対応訓練

6月5日(水)

不審者対応訓練を行いました。

 

警察の方から不審者が出たときの対応の仕方を学びました。

「いかのおすし」の確認をしました。

また、時間のある時に、家の近くや通学路などにある「110番の家」の確認をしてみてください。

6月 全校集会・児童集会

6月3日(月)

6月の全校集会を行いました。

 

校歌を歌いました。

 

校長先生のお話。

今朝、起こった地震についてのお話を聞きました。自分の身は自分で守ることを確認しました。

あいさつがどんどん良くなってきているので、これからも続けてほしいことをお話されました。

 

学習目標「目をつなげて話を聞こう」

 

生活目標「ろう下を正しく歩こう」

 

児童集会では、プログラム委員会の発表がありました。

 

よいあいさつの仕方を全校児童に伝えました。

 

最後は、今月の歌「おはよう」を全校で歌いました。