日誌

2020年5月の記事一覧

5月12日の独り言

5月12日(火)

昨日,北國新聞の「地鳴り」に本校に関する投書がありました。

4年生の児童のおばあちゃんからのお言葉でした。

 

正直申しますと,学校は今のコロナ騒ぎで,これといった対応ができていません。

この休業期間をどうやってのりきるか,開校に向けてどのような準備か必要かなど

試行錯誤はしていますが,どれも手探り状態です。

どの取り組みも,1時間1時間の授業や一つ一つの行事に勝るものはありません。教職員も不安を抱えて日々の業務を行っています。

 

そんな中,昨日の「地鳴り」を見ました。

本来ならば,各ご家庭がこのような状況の中,困っていらっしゃるはずなのに学校職員に対してお気遣いのお言葉でした。

 

 

学校職員は,また地域の皆様から元気を頂きました。心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5月5日の独り言

5月5日(火)

今日は、端午の節句です。いわゆるこどもの日です。

今年の子どもの日は、どこも行けません。

我が家も、どこも行かずに家でじっとしています。

家でもできることをご家族で楽しんでください。

 

さて、家庭学習支援サイトを少し増設してみました。

試しに、訪問してみてください。

 

 

ちなみに教科書リンクですが

本校の教科書は、

国語は光村、算数、理科、社会は東京書籍です。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/manabi/kyouka/syougakkou.html

 

0

5月3日の独り言

5月3日(日)

ゴールデンウイークは、どのようにお過ごしですか。

私は、実家で娘と一緒に、実兄の指導の下、そば打ちをしました。

本校の大岡先生の得意分野でもありますが、やはり、自分で作ったものは、とてもおいしかったです。

 

ところで、5月1日(金)には、本校の「夢の畑」に5人の先生で、畑に作物の苗を植えました。

学年の畑に1本ずつ植えました。

みなさんの畑に1本ずつ、夏になったらおいしいものになる、そんな苗を植えました。全校のみなさんで世話できる日がはやくやってくるといいなと思います。

自分で育てたものは、おいしい、と実感できるそんな日がやってくることを期待して先生方5人で苗を植えました。

 

校長

 

0