日誌

2020年5月の記事一覧

5月22日の独り言

5月22日(金)

今日は,2年生,3年生,5年生の登校日でした。

やはり,友だちとの再会を楽しみにしていたようです。昨日に引き続き,写真で校舎内の様子,お子さんの様子を紹介します。

 

玄関,廊下の風景は,4月の始まりと同じです。

 

学校のところどころに消毒液があります。手洗いと消毒をみんなでこまめに行いましょう。毎朝の検温をして,自分の体の調子を確かめましょう。先生方も頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

さて,今日の皆さんの様子は!!!!

 

2年生

久しぶりの授業でしたが,みんなとっても元気でした。

3年生

待ちに待った学校です。どの子もとっても嬉しそうでした。

5年生

流石5年生,初日からしっかりと授業を受けていました。

 

来週は,全学年が揃います。久しぶりに学校が活気づきます。とっても楽しみにしています。

21日、22日の2日間は、子どもたちがいっぱいいて学校職員にとって、とても幸せな一時を過ごさせていただきました。

こういう日がずっと続くように心から祈るばかりです。

土曜日,日曜日は,決して油断することなく,健康に気を付けて過ごすよう,ご家庭でもお伝えください。

 

学校長

 

0

5月21日の独り言

5月21日(木)

学校にチャイムの音が鳴り響く日がやっと来ました。校舎内に子どもの声があちらこちらから聞こえてきます。

グラウンドでは,サッカーを楽しむ子どもたちがいて,やっと本来の学校が戻ってきました。

その様子を写真ではありますが紹介します。

 

1年生の下足箱が埋まっています。朝の「おはようございます」の声がとっても愛らしく,とっても元気でした。1年生の教室です。全員そろっての出欠確認です。「はい。元気です」の声がとても可愛かったです。

 

 

 

 

 

 

4年生,さっそく宿題の確認をしていました。少し眠そうな人もいて,エンジン全開までには時間がかかりそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は,畑用のタンクにマーキングをしました。これから,このタンクで畑の作物に水やりをします。

長休みは,いつもの通り運動場にでて遊びました。

 

 

 

保護者の皆様方には,臨時休校の期間,大変なご苦労をおかけいたしました。また,今朝に至っては,突然の熊の情報もあり,お子さんを学校まで送っていただきました。

そして,朝から見守り活動していただきました地域の方々,本当に温かいまなざしで子どもたちの登校を見守って頂きました。

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

やっぱり私たち教職員は,子どもたちの声を聴いてモチベーションが上がります。子どもたち,保護者の皆さん,地域の皆さんあっての学校だということを再認識させられる日でした。

 

 学校長

0

5月19日の独り言

5月19日(火)

 

5月21日(木)児童の登校が決まりました。職員一同,今週からその準備に追われています。

今日も,近隣の学校から情報を頂き,職員室内のコロナ対策をしました。

材料は,畑用のビニールの透明シートとグッドマナーキャンペーンののぼり旗の棒で作りました。

これで安心です。情報を頂いたA小学校・K校長先生,ありがとうございます。

おっしゃる通り,経費0円でできました。

 

0

5月13日の独り言

5月13日(水)

今日午後,職員作業でグランドの草むしりをしました。

3密をさけ,一人一人が黙々と作業をして

短時間で(およそ30分)でずいぶんきれいになりました。

いずれ学校が再開し,またグラウンドでの子どもたちの元気な声が戻ってくるといいなと思っています。

0

5月12日の独り言

5月12日(火)

昨日,北國新聞の「地鳴り」に本校に関する投書がありました。

4年生の児童のおばあちゃんからのお言葉でした。

 

正直申しますと,学校は今のコロナ騒ぎで,これといった対応ができていません。

この休業期間をどうやってのりきるか,開校に向けてどのような準備か必要かなど

試行錯誤はしていますが,どれも手探り状態です。

どの取り組みも,1時間1時間の授業や一つ一つの行事に勝るものはありません。教職員も不安を抱えて日々の業務を行っています。

 

そんな中,昨日の「地鳴り」を見ました。

本来ならば,各ご家庭がこのような状況の中,困っていらっしゃるはずなのに学校職員に対してお気遣いのお言葉でした。

 

 

学校職員は,また地域の皆様から元気を頂きました。心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5月5日の独り言

5月5日(火)

今日は、端午の節句です。いわゆるこどもの日です。

今年の子どもの日は、どこも行けません。

我が家も、どこも行かずに家でじっとしています。

家でもできることをご家族で楽しんでください。

 

さて、家庭学習支援サイトを少し増設してみました。

試しに、訪問してみてください。

 

 

ちなみに教科書リンクですが

本校の教科書は、

国語は光村、算数、理科、社会は東京書籍です。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/manabi/kyouka/syougakkou.html

 

0

5月3日の独り言

5月3日(日)

ゴールデンウイークは、どのようにお過ごしですか。

私は、実家で娘と一緒に、実兄の指導の下、そば打ちをしました。

本校の大岡先生の得意分野でもありますが、やはり、自分で作ったものは、とてもおいしかったです。

 

ところで、5月1日(金)には、本校の「夢の畑」に5人の先生で、畑に作物の苗を植えました。

学年の畑に1本ずつ植えました。

みなさんの畑に1本ずつ、夏になったらおいしいものになる、そんな苗を植えました。全校のみなさんで世話できる日がはやくやってくるといいなと思います。

自分で育てたものは、おいしい、と実感できるそんな日がやってくることを期待して先生方5人で苗を植えました。

 

校長

 

0