日誌

2020年6月の記事一覧

3年生,4年生 和菓子作りに挑戦しています。

6月9日

今日の3,4限目,プロの和菓子職人さんをお招きして和菓子作りに挑戦しました。

今回は,羽咋市から岡崎さん,宝達志水町から松田さんをお招きしました。

 

まず,作り方の説明をしっかり聞きます。

このあと,実際にそれぞれが作ります。

プロの作品はすごいです。

今日は,和菓子屋さんに学びました。本物体験をしました。

0

1年生から6年生 朝のドリルタイム

6月9日

本校では,1限前,主要4教科の復習を計画的に行っていましたが,学校再開後も依然と同様,行っています。今年度も学力向上を目指します。

どの学年も,真剣に取り組んでいます。エンジンがかかってきました。

高学年は,廊下で自己採点をしています。

 

0

1年生 あいさつ当番

6月9日

「おはようございます」の可愛い声が学校中に響いています。

今日は,1年生のあいさつ運動の日です。すこし緊張気味でしたが,声を合わせて大きな声で先輩たちに,あいさつの呼びかけをしていました。

1年生のあいさつに快く応えてくれる上級生もたくさんいました。とてもすがすがしい光景でした。

1年生のお陰で,今日も楽しい学校生活になりそうです。

 

0

避難訓練(地震・火災)1~6年生

6月8日(月)

19年前の今日,大阪教育大附属池田小学校で日本中を震撼させる事件が発生しました。刃物を持った男性が次々と幼い児童を切りつけ,8名の尊い命が奪われました。突然の想定外の出来事で学校ではとっさの対応ができませんでした。

突然の出来事が発生しても対応できるように避難訓練を行っています。本日は,地震・火災の訓練を行いました。いざという時に正しい行動ができるかどうかは日頃の教師の指導や児童の態度に係っています。

地震発生で机に下に隠れます。次に,火災が発生し先生の指示で避難場所まで移動します。

児童は,本番さながらの真剣な態度で避難できました。

 

0

夢の木 1から6年生

6月4日(木)

1年生から6年生は,自分の夢を玄関前の「夢の木」に掲げ,夢をかなえるための努力目標を立てます。

そして,日々の生活の中で夢の実現に向けて具体的に頑張ることを公表しています。

子どもたちは時々,夢の木を見ながら,自分の目標を確かめています。

 

児童の皆さんは,夢の実現に向けて頑張りましょう。

この取組は,のちのキャリアパスポートづくりにつながっていきます。

0