小学部

小学部

小学部 ふれあい会 親子活動

11月7日(木)に吉岡真人さん(ろうあハウス所長)、中川英昭さん(あさがおハウス所長)をお招きして、ふれあい会がありました。絵本の読み聞かせでは、お二人の豊かな手話表現に子どもたちは絵本の世界に引き込まれていました。また、低学年は「おなじおなじゲーム(神経衰弱)」も一緒に行い、楽しい時間を過ごしました。高学年は、詩「とる」(作者:川崎洋)を発表し、意味に合う手話表現を教えていただきました。保護者の皆さまも、参加いただきありがとうございました。

0

アスリートによる体育授業

9月20日(金)2名のアスリート 髙田千明さん(リオパラ五輪、東京パラ五輪出場、全盲クラス、陸上走り幅跳び選手)、大森盛一さん(バルセロナ五輪、アトランタ五輪出場、短距離選手、パラ陸上指導者)に来校いただき、体育の授業を一緒に行いました。お二人のお話からは、「あきらめずに挑戦することの大切さ」を教えていただきました。実技「走り方教室」では、ステップを踏んで走り方を指導していただき、かっこよく走るコツを教えていただきました。

0

ぶどう狩り

9月4日(水)に、小学部の低学年はぶどう狩りに行きました。たくさん実ったぶどうから、おいしそうなのはどれかな?と話しながら自分で選んだぶどうをはさみで採りました。その場で味見をしてみると「あまい!」と喜ぶ声がたくさん。少し涼しい秋の風を感じることもでき、五感を使って楽しむことができたぶどう狩りでした

0

小学部登校日

8月7日(水)は、小学部の登校日でした。夏休みが始まって2週間以上経ちましたが、みんな元気に登校してきました。
まずは、「ミニ縁日」でピンポンカップイン、射的、魚釣り、ヨーヨー釣りを楽しみました。その後、スイカ割りをして、みんなでスイカを食べました。暑い一日でしたが、冷たいスイカを食べて、元気いっぱいの子どもたちでした。また、友だちとの久しぶりの再会を喜んだり、夏休みの思い出や旅行の計画を話し合ったりする姿も見られました。

0

ふれあいおはなし会

7月9日(火)の昼休み、七尾市ろうあ協会 事務局長の松井泉恵さんによる絵本の読み聞かせ「ふれあいおはなし会」がありました。とても豊かな手話表現で読み聞かせをして下さり、幼稚部、小学部の子どもたちも絵本の世界に引き込まれていました。楽しい時間をありがとうございました。

0

第58回運動会

5月19日(日)、好天に恵まれ第58回運動会を無事開催することができました。たくさんの卒業生や保護者、ご来賓の方々の熱い声援を受け、子どもたち一人一人が生き生きと競技・演技に取り組む姿をお見せできたと思います。本当にありがとうございました。

0

小学部 春の遠足

5月1日(水)に春の遠足で犀川緑地に行きました。
少し肌寒い中でしたが、みんな頑張って目的地まで歩くことができました。
犀川緑地では、おにごっこをしたり、遊具で遊んだり、楽しく過ごしていました。
4~6年生は帰りも歩いて帰りました。最後まで、歩ききることができました。

0

小学部 1年生をむかえる会

4月25日(木)、小学部では1年生をむかえる会を行いました。
1年生は、最初は恥ずかしそうにしている場面もありましたが、やさしいお兄さんお姉さんたちに手を引かれて、一緒にゲームを楽しむことができました。
これからみんなでたくさん活動して、笑顔いっぱいの小学部にしていきたいですね。

児童会も、発足から時間がない中で、てきぱきと準備・運営をしてくれました。
これからの活躍に期待です。

0

6年生を送る会

2月29日(木)、小学部では6年生を送る会を行いました。
児童会の4・5年生が中心となり、準備を進めてくれました。

「すごろくゲーム」では、ペアになっていろいろなミッションをクリアしながら楽しむ様子が見られました。
「思い出のスライド」では、6年生二人の小さい頃から今日のこの会までの成長を写真でふり返りました。
思い出の写真に、みんな興味津々な様子でした。
1~3年生は、協力して作った小物入れと色紙をプレゼントしました。
6年生からは、一人一人に手作りのポケットティッシュケースをもらいました。
一人一人をイメージしたデザインになっていて、在校生はとても嬉しそうでした。

6年生と過ごせるの時間は、残りわずかです。
一日一日を大切に、仲よく過ごしていきたいですね。

0

大谷グローブで「野球しようぜ!」

 2月22日(木)に、大谷グローブを使って「野球しようぜ!」(野球体験)をしました。

 1月の始業式で中山校長からグローブ紹介はありましたが、まだ触っていない子もいて、「テレビで見たよ!」とうれしそうな様子。相手の胸元にボールを投げることができて満足そうな子、何回も挑戦してバットにボールが当たり大喜びする子など、楽しく活動することができました。

 

 

0

幼小わくわく交流会

1月29日(月)、幼稚部と小学部のわくわく交流会がありました。

ボッチャでは、小学部のお兄さんお姉さんが幼稚部さんに優しく教えてあげる姿がたくさん見られました。
ダンスの時間は、学部ごちゃまぜでみんな楽しんで踊っていました。

準備や進行をがんばってくれた児童会のみなさん、ありがとうございました。
また一緒に楽しく活動しましょうね。

0

小学部1・2・3年 りんごがり交流会<11月14日(火)>

毎年、金沢辰巳丘高校さんからお誘いをいただいているりんごがり交流会に行ってきました。交流会では新聞じゃんけんのゲームとダンスをしました。おみやげにたくさんのりんごをいただきました。優しいお兄さん、お姉さんたちと楽しい時間を過ごしました。金沢辰巳丘高校の皆さん、ありがとうございました。

0

小学部「ふれあい会」

11月23日(木・祝)の授業参観日、あさがおハウス所長の中川さんと、ろうあハウス所長の吉岡さんをお招きして、ふれあい会を行いました。中川さん、吉岡さんのお仕事のお話を聞いたり、質問したり、絵本を読んでもらったり、一緒にゲームをしたりして楽しみました。

0

小学部5年総合「ろう学校紹介」

 10月13日(金)に総合の学習で、富樫小学校の5年生を招いて「ろう学校紹介」をしました。普通の小学校とは違う、ろう学校の特徴的な部分を紹介すると、富樫小学校の児童からたくさんの質問が出ていました。

 

 

0

小学部6年 「金沢探検」

11月10日の金曜日に金沢探検に行きました。
自分たちで計画し、行先や行き方もインターネットやパンフレットで調べました。
当日は、雨の降る中でしたが、2人で協力し、計画通りにまわることができました。

0

表現会(小学部)

11月3日(金)の学園祭では、低学年は「おおきなかぶ」、高学年は「竹取物語」の劇を発表しました。どの子も自信をもって自分の役を演じ、練習の成果を十分に発揮していました。

0

小学部5・6年宿泊学習

6月13日(火)~14日(水)に、白山ろく少年自然の家で宿泊学習をしました。登山や野外炊飯、お風呂やトランプゲームなど、友達といろいろな体験をしました。ベッドメイキングや朝食・夕食の配膳、掃除や荷物整理など、高学年に必要な「自分でする」「友達と協力する」活動がたくさんあり、とても良い体験になりました。 

0

小学部1~4年 バス遠足

6月9日金曜日にバス遠足で、加賀市のにこにこパークへ行ってきました。大きなネットの遊具の上を歩いたり、グルグルスライダーを滑ったり、みんな思い切り身体を動かして遊んでいました。外でお弁当を食べて楽しい一日になりました。

 

 

0

小学部「学園祭」

10月8日(土)に学園祭がありました。

表現会では、低学年は「ももたろう」高学年は「金のガチョウ」の劇をしました。たくさん練習を重ねて、本番は最高の演技をすることができました。

また、今年は3年ぶりに児童会も学部コーナーを行いました。

児童会みんなで協力し、お客さんを楽しませることができました。

0

小学部「運動会」

5月20日(金)に運動会がありました。
団体演技「ダイナマイト」はゴールデンウィークも家で練習を頑張り、本番は最高の出来でした。

一人一人が精一杯頑張り、とても良い運動会になりました。 

 

0

小学部「学園祭」

10月7日(木)と8日(金)に学園祭がありました。

1日目は、中学部や高等部の企画した学部コーナーを回り、色々なゲームを楽しみにました。

 

2日目は、表現会で「スイミー」の劇をしました。

みんな練習の成果を発揮して、それぞれの役を堂々と演じることができました。

 

0

小学部 運動会

5月24日(月)に運動会がありました。

運動会に向けて、頑張ってきた成果を全員が発揮していました。

特に、よさこいは毎日練習を頑張って、臨んだ本番!

みんなぴったりそろえて、踊ることができました。

他学部の先生からも「かっこよかったよ」「感動した」との声をもらいました。

0

小学部 春の遠足

4月28日(水)に春の遠足がありました。

天気の都合で、当初予定していたぐるぐる公園から行き先を変え、

大乗寺丘陵公園へ。

たけのこやふき等、自然のものを見つけながら、楽しく安全に

歩くことができました。

0

ギャラリーしらいと様よりマスクベルトのご寄付がありました!

 

    

 

この度、金沢市の株式会社 目細八郎兵衛商店 ギャラリーしらいと様

より、「金澤水引マスクベルト for kids」のご寄付がありました。

こちらのギャラリーでは、ご縁あって小耳症の方のサークルと

つながり、コロナ禍マスク着用にご苦労されているところから、

水引作家の方がマスクベルトを作製し、寄付をしてこられたとのこと

です。

今回は本校の小学部の児童、中学部の生徒へのご寄付のお話をいただき

ました。

また、一人ひとり選んだ好みの色で作ってくださるという、

温かいお心遣いもありました。

大切に使わせていただきます。

ありがとうございました!

0

1ねん せいかつ「おもちゃらんど」

ひろってきた松ぼっくりやどんぐりを使って、

「めいろ」と「まといれ」を作った1年生の二人。

ぜひ小学部の友達や先生にも遊んでほしい!と「おもちゃらんど」を

企画しました。

 

いつもは「もてなされる」1年生が、「おもてなし」デビュー!

二人とも張り切っていました。

何度も遊んでくれる人もいて、大忙しでしたが、

「うまく説明できた!」「お客さんいっぱい来た!」と振り返っていました。

0

小学部 学園祭 「秋のスポーツ大会」

小学部は、学園祭の出し物で「秋のスポーツ大会」をしました。

組み分けや競技は児童会が考える等、児童会が中心となって進めました。

毎週金曜日の本番に向けて、みんなで練習を頑張りました。

 

選手宣誓の内容も児童会で考えました。

 

綱引きの並ぶ順番は、各団で相談して決めました。

 

ダンスや太鼓の練習もとても頑張りました。

0

金沢東ライオンズクラブ様より寄付がありました!

この度、金沢東ライオンズクラブ様より、ジャンボリングゴール2セット(4台)とソフトドリルハードル10台(高低各5台)が寄贈されました。

 その受納式が9月30日(水)にあり、金沢東ライオンズクラブ会長桑島敏彰様はじめ会員の方々が来校されました。

 ジャンボリングゴールは、360度全方位からシュートできるゴールリングです。小学校中学年の体育でバスケットボールの簡易ゲームとして使用でき、競技に親しみを感じることができます。ボール運動の能力向上が期待できる用具です。

 ソフトドリルハードルは、バー部分が発砲素材で、衝撃があったときに開閉されるようになっています。小学校、中学校での陸上競技授業のハードル走で生徒がもつハードルへの恐怖心を軽減しスキル向上が期待される用具です。

大切に、有効に使わせていただきます。

本当にありがとうございました!

                                                  

 

0

小学部1~3年生の特別活動 「プール遊び」

特別活動の時間にプールに入りました。

体育では使えない浮き輪を使って、1・2年生は初めて深いプールに挑戦!

はじめは怖がっている様子もありましたが、一度入ってみるととても楽しそうに遊んでいました。

 

 

3年生が2年生の浮き輪を押して動かしてくれました。

 

みんなでつながって電車ごっこをしました。

 

深いプールには入れてとてもいい笑顔。

 

ビート板を使って泳げるようになりました。

0

小学部2年生の生活 「町たんけん」

2年生は、生活の授業で、町たんけんをしました。

今まで見たことがあるお店はどの辺りかを予想し、地図にイラストを仮止めしてから出発!

予想があたったか確認し、地図にイラストを貼りなおしながらまわってきました。

  

学校の周りにはアパートが多いことや、色々なお店屋さんがあることに気づけました。

0

「希望の虹」の手形

小学部低学年の図工の授業で「希望の虹」の手形を取りました。

 

医療現場で働く人たちへ感謝を手形にこめて、ろう学校からエールを送ります。

 

エールにこめた意味も児童が考えました。1階の小学部前に掲示してあります。

0

フェイスシールドを使った授業

学校が再開し、授業がはじまりました。

先生方は子供たちに口元が見えるように、それぞれ工夫したフェイスシールドを着用し、授業を行っています。口元が見えると、やはり話している内容がわかりやすいようです。先生の質問に、子供たちは元気に答えていました。

                             

                                                                         

0

さつまいもを植えました。

学校の畑にさつまいもを植えました。

さつまいもは、1・2・3年生の特別活動の時間に収穫を予定しています。

収穫を楽しみに、これからお世話をしていきましょう。

さつまいもを植えている様子です。

4月に植えたじゃがいもとキャベツも大きくなりました。

 

0

1学期がんばったね会

7月18日(木)に高学年、7月19日(金)に低学年で「1学期がんばったね会」がありました。


高学年の「がんばったね会」では、6年生が中心となり、企画から準備まで自分たちで行いました。


1学期に頑張ったことを互いに発表し合いました。



その後はおやつタイムやゲームの「氷鬼」を楽しみました。


低学年の「がんばったね会」では会の内容や担当の仕事をみんなで決めました。


一人一人が1学期に頑張ったことを発表し、賞状をもらいました。



その後はおやつタイムや、マジック、ゲームの「金魚をさがせ」「だいこんぬき」を楽しみました。

1学期最後までとてもよく頑張っていました。

0

バス遠足

67日(金)小学部バス遠足で加賀にある「かがにこにこパーク」へ行きました。




天候はあいにくの雨でしたが、パーク内では大きな遊具で元気いっぱいに遊びました。




その後のお弁当・おやつタイムでは、パークの中で友達と仲良く食べました。



 

お弁当を食べた後も元気いっぱいに体を動かし、最後まで楽しみました。




0

運動会

5月19日(日)に運動会がありました。
今年は「令和さいしょの運動会」をテーマに元気いっぱいに頑張りました。




玉投げや二人三脚で友達と協力しながら頑張る姿も見られました。




今年は応援合戦に代わり、生徒会児童会エールで「パプリカ」を踊りました。
その後はリレーも走り、たくさんの種目に参加しました。



大きなけがや体調を崩すこともなく、最後まで元気に頑張りました。
どの種目も練習の時以上の力を発揮し、とても素晴らしい運動会でした。

0

春の遠足

 4月19日金曜日、小学部は金沢市大桑にあるぐるぐる公園へ遠足に行きました。



 朝はあいにくの空模様でしたが、昼前から少しずつ天気は回復し、公園では遊具で遊ぶことができました。




 そのあとは待ちに待ったお弁当・お菓子タイム。みんなで仲良く食べ、帰りの出発時間まで元気いっぱい遊びました。



 元気いっぱい遊んだ後にも関わらず、帰りは坂道の多い4Kmの道のりを、交通ルールを守ってしっかりと歩くことができました。上級生が下級生と手をつなぎ、しっかりと声をかけながらリードする姿が素晴らしけ素晴らしかったです。


0

辰巳丘高校とのりんご狩り交流

 11月26日月曜日の午前中にスクールバスで金沢辰巳丘高校へ行き、高校生とりんご狩り交流会をしました。

 りんご狩りをした後に、高校生とペアになり、ちぎり絵をしました。その後に学園祭で披露したU・S・Aダンスを高校生に見てもらい、ろう学校以外と高校生と交流するというとても良い経験ができました。


0

奉仕活動

 11月3日に、前庭で、小学生と保護者と姉妹と先生と一緒に
  チューリップの球根を植えました。





 チューリップの球根を植えた後に、草むしりをしました。




 私は草むしりで土が固かった所があったけど、
  一生懸命頑張って抜いたので疲れました。


 ※今回の記事は、五年生児童が社会科の学習の一環として作成しました。

0

学園祭

 10月20日土曜日に学園祭がありました。このために10月に入ってからたくさんの練習を積んできました。特に今年は高学年の児童たちが自分たちで劇のテーマや構成、配役などを考えたり、ダンスの振り付けや配置を考えたりととても積極的にかかわって、劇を作り上げました。


 本番では練習の成果を十分に発揮して、セリフがとんでしまう子も踊りの振り付けを忘れてしまう子もおらず、今までで一番上手な演技を見せてくれました。




0

石川県障害者ふれあいフェスティバル

 9月30日(日)に石川県産業展示館4号館で「石川県障害者ふれあいフェスティバル」がありました。そのなかで「第8回テーマ作品展」があり、写真部門・美術部門・文芸部門の表彰式がありました。
 本校からは小学部の池田珠杏さんが写真部門で優秀賞を見事受賞し、表彰式に出席しました。




 池田さんは竹中副知事より、大勢の人の前で賞状を授与されました。


 そのほかにも小学部の児童は学校作品展示で、夏休み登校日に作った「大社焼き上絵付皿」を展示しました。




0