石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
第3回ボーダレス芸術祭フォトフェスティバルに応募した、中学部3年生の駒井將清さんの写真が真骨頂作品に選ばれました。
先日、東京から主催の志美津民綱氏と役員の方が来校し、認定証と駒井さんの写真の作品集を、直接、駒井さんに贈呈していただきました。この受賞を機に、様々な分野の方とつながり、さらに活躍することを願っていますとの言葉もいただきました。
駒井さんにとっても大きな自信となり、これからもたくさんの写真を撮り続けていきたいと話していました。
「雪解けの春」
今日は避難を実施しました。
夜間の自習時間に出火という想定で、火元から離れて避難することができました。寄宿舎玄関で人数報告を確認し、全員で本校前庭まで避難しています。
その後、舎監の先生からの講評をいただいています。講評では「マスクを着けていない時は、煙を吸い込まないためにハンカチなどで口を塞ぐことを忘れないように」とのお話がありました。
今回の訓練では、コロナウイルス感染症防止の為、離れて避難をすること、離れて整列することを新たに注意しながら避難することができました。
今日は誕生会がありました。1学期に誕生日を迎える生徒をみんなでお祝いしました。生徒たちははそれぞれ誕生を迎える生徒にお祝いのメッセージを伝えています。
今年は新型コロナウィルス感染防止のためみんなで向かい合ってケーキを食べることができませんでしたが、みんなで楽しくおいしくお祝いすることができました。
誕生会の様子はこちら
↓
学校が始まって1週間が経ちました。コロナウィルス感染防止のため寄宿舎でもフェイスガード作りをしました。
材料はラミネートフィルム、養生テープ、すきまテープ、ひらゴムです。「安価で簡単に作れるもの」を念頭に作成しました。
作り方は
①ラミネートフィルムを型と頭の大きさに合わせてに切る。
②パンチで穴をあけゴムを通す。
③額の部分にすきまテープを貼る。
④自分の好みでシールを貼る。
みんなそれぞれオリジナリティ溢れるフェイスガードを作ることができました。集いの発表のときなどで使用していく予定です。
↓与薬依頼書のダウンロードはこちら↓
※要項を必ず一読いただき、間違いのないよう記入をお願いいたします。また、必要な情報が足りない時は確認のご連絡をする場合があります。確認が取れない時は与薬ができないこともありますのでご注意ください。
PDFファイルをご覧になるには、
Acrobat Readerが必要です。
必要な方は、ダウンロードしてください。