掲示板

学校の様子をお知らせします。

クリーン大作戦!

天候が悪く順延されていたクリーン大作戦ですが、
今日の午後ようやく行うことができました。

6年生は今まで6年間通った通学路に感謝し、
1~5年生は新1年生が気持ちよく登校できる
ようにというめあてを持って取り組みました。
6年生がリーダーとして活動する縦割り班での
活動はこれが最後です。
この1年間がんばった6年生にも感謝です!

トキだるまをいただきました!

昨年度に引き続き、今年度も柴垣町出身の
岡本さんより「トキだるま」を卒業を間近に
ひかえた6年生にいただきました。
トキについての説明をわかりやすくして
くださり、手作りの「トキだるま」を6年生
児童全員にくださいました。
 
転がってももとにもどるようになっています。
岡本さん、素敵なプレゼントをありがとう
ございました!

館長さん、ありがとうございました!

今日、2年生の道徳の授業に、ゲストティーチャー
として一ノ宮公民館の塩谷さんに来ていただきました。
「きまり」についての学習で、学校のきまりについて
話し合った後、学校以外の場所のきまりを考えました。

塩谷館長さんには、公民館のしくみやきまりについて
わかりやすくお話ししていただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

見守り隊のみなさん、ありがとう!

今日、見守り隊感謝のつどいが行われました。
まずは、1年生が音読や合奏を披露しました。
給食を一緒に食べてもらい、食後に児童代表
があいさつをしました。
 
天候の悪い日も毎日児童の登下校を見守って
いただき、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

来週の清潔検査は・・・?

来週11日(火)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、ズック
について調べます。
卒業式も近いので、内ばきズック
をきれいに洗って持たせてください。
よろしくお願いします!
 
近隣の学校でインフルエンザの子が
増えているようです。うがい・手洗いを
しっかりして予防しましょう!

3年生が消防署見学に行ってきました!

今日の午前中、3年生が社会科見学で
消防署へ行ってきました。
消防本部の通信指令室では、教師の
携帯電話から実際に119番通報し、
どのように対応するのかを見せてくだ
さいました。すぐに現場の地図が画面に
現れ、子どもたちは驚いていました。
  
救急車や消防車の説明もしてくださいました。
学校でも学習しましたが、やはり自分の目で
実物を見ることで理解が深まったと思います。
防火服を着せてもらったり、はしご車にのせて
もらったりした子もいました。
よい勉強になっただけでなく、よい思い出にも
なったことでしょう。
消防署のみなさん、お忙しい中本当にありがとう
ございました!

クリーン作戦は延期!

今日予定していたクリーン作戦は、
雨天のため延期になりました。
天気がよい日を見はからって行い
ますので、軍手とマスクはそのまま
学校においておきます。
よろしくお願いいたします。

明日5日(水)は通学路クリーン大作戦!

明日5日(水)は、通学路のクリーン大作戦が
予定されています。
昨日の長休みに縦割り班会議が行われ、
コースの確認や役割分担などを話し合いました。
全員「軍手」と「マスク」を持ってくることになって
いますので、準備をお願いします。
6年生は、6年間通った通学路に感謝の気持ち
を込め、在校生は新1年生が気持ちよく登校でき
るように、みんなできれいにしましょう!
 
なお、天候が悪い場合は順延します。

盛大に!6年生を送る会!

2月28日(金)の午後、6年生を送る会が
行われました。

今年度初めて取り入れた全校群読。
体育館いっぱいに子どもたちの声が響き
渡りました。
各学年の出し物もそれぞれ工夫されていて
すばらしかったですね。
 
 
 
みんなで力を合わせて成功させた送る会でした。
6年生のみなさん、いい思い出になりましたね。
温かく最後まで見まもってくださったたくさんの保護者の
みなさん、家族のみなさん、地域のみなさん、長時間
本当にありがとうございました!