掲示板

学校の様子をお知らせします。

 6年生が活躍 たてわり活動がスタート

今年度の縦割り活動がスタートしました。6月11日はその顔合わせ会でした。グループのスローガンを6年生が提示しました。

6年生にとってはリーダー性を発揮する絶好の機会です。限られた時間ではありますが、最大限に活躍してもらいたいです。

6年生 薬物乱用防止教室

6月17日(水)3限に「薬物乱用防止教室」がありました。

講師は羽咋警察署の警察官です。たばこ、酒、シンナーなどの薬物を使用すると体や行動にどのような影響があるのかを学びました。たった一度の使用だけでもやめられなくなる薬物もあることなど、動画や写真、図などを交えてわかりやすく説明を受けました。

初めての授業参観日・学校公開

6月22日(水)~24日(金)の3日間を授業参観日として学校公開しました。写真は4年生の授業のひとコマです。

3日間でのべ77名の参加でした。。特に1年生の教室の参観が多く見られました。保護者の皆様には新型コロナウィルス感染症対策にご協力頂きありがとうございました。

プールびらきが待ち遠しい

6月29日(月)には4年生5年生6年生でプールそうじをしました。プラシを手に一生懸命にプールの汚れを磨きあげました。1年生2年生3年生はプールサイドの草を取り除きました。みんなできれいにしたプールで安全に楽しく学習しましょう。

プール開きは7月6日(月)の予定です。

1年生 はじめての外国語活動

7月1日(水)5限は、1年生がはじめての外国語活動に取り組みました。外国語指導助手の西浦 香先生が指導サポートに入ってくださりました。「いろ」をテーマにしたさまざまな活動を組み合わせて学習しました。英語に対する意欲や吸収力はおどろくものがありました。身近な「いろ」の表現を外国語活動を通じて味わいました。

4年生 手話体験から学ぶことは・・・

10日(金)4年生は聴覚障害者をゲストティーチャーに迎え、手話を体験しました。子どもたちは、音声を使えないとはどういうことなのかということを意識しながら、ゲストの話を聞いていました。手話通訳士さんがゲストの手話を音声に変えてくださいました。簡単なあいさつや自分の名前を手話で表現することは貴重な経験になりました。羽咋市の社会福祉協議会の協力を得て学習しました。

5年生 柴垣海岸の希少種から環境を学ぶ イカリモンハンミョウの観察

本州ではこの地域にしか生息していない絶滅危惧種である「イカリモンハンミョウ」の捕獲・観察の体験学習をしました。石川県生活環境部から捕獲の許可を得て、石川県指定希少種保全推進委員の西屋さん、架谷さんに協力して頂きました。当日は24匹の捕獲に成功し本物を観察することができました。今後は「いきものキッズレンジャー」として環境保全の学習を進めていく予定です。