掲示板

学校の様子をお知らせします。

明日からバス通学ということで

11月30日(月)曇り時々晴れ後雷雨

一日、天気予報より良いお天気で
風もなて、
く西北台小学校はシルバーさんにお願いして
樹木の剪定をしていただきました。
まるで床屋さんに行ってきたみたいに
学校周りがスッキリさっぱりしました。

今日で十一月も終わります。
明日からいよいよ柴垣方面の一部児童がタクシーやバスによる通学となります。
そこで今日はその事前指導を行いました。

担当の先生より
タクシー・バスどちらも乗降の際はしっかりあいさつをすること。
バスの整理券は1枚だけ取ること
などの指導がありました。


先生方から
「必ずすわること!自分は大丈夫だなんて言って立っていないこと!あぶないです。」

「公共の乗り物です。マナーを守りましょう。」

などの指導がありました。
(どの子も話す人をしっかり見ていて素敵ですね。)
さあ、安全に人に迷惑をかけることなくタクシー・バス通学をしましょうね。

冬に備えて集団下校訓練

12月1日(火)晴れ
12月は良いお天気で始まりました。
そんな今日、集団下校訓練を行うことができました。
冬季のバス通学が始まったので
バス乗車指導も行いました。
見守り隊の方々もご参集下さっていつもながら
本当にありがたく思います。
これから寒い冬となりますがまたよろしくお願いいたします。

まず体育館で全校指導


集団下校児童のためにせっせと学校坂道をきれいにしてくださる用務員さん

整然と移動する柴垣方面児童

大勢の見守り隊の方々

整理券を取って「お願いします。」


バス発車


学校坂道はすっかりきれいになっていました。


明日も天気になあれ!

いい日 おもてなし

12月2日(水)晴れ

青空が広がり暖かい日となりました。
県教育委員会・市教育委員会の方々が
学校を訪問する日でした。
お日様とお花と笑顔とあいさつと
頑張る姿(授業・そうじ)で
おもてなししました。

朝の挨拶運動


長休みの図書室は満員御礼


3年の国語の授業 どの子も楽しくのびのび学習していました。


「よかった!」
お帰りの際のこの一言がうれしかったです。

3度目の調理実習 6年

今日の家庭は、調理実習をしました。

手際がいい! 後片付けもばっちり! 味もgood!

この写真を見て! 何と美しい盛り付け!

食欲が・・・。

次の家庭は何をするのか、担任は、楽しみ楽しみ。おいしいものを作ってね。

11月の自学の王様

12月4日(金)曇り

給食後の食堂で
11月の自学の王様の紹介がありました。
3年生以上で各学年2名が選ばれました。↓ 立っている子が自学の王様です。


その中の一人の王様(6年生)が、どんな工夫をして勉強しているか話してくれました。


学力調査の問題で苦手だったところをやっているそうです。(すばらしい!)
2年生が質問しました。


「今、何冊目ですか?」
「好きな教科は何ですか?」

とても感化を受けたようです。さあ、みんな、ガンバロー!!!

行事作文「これ、いいね!」イチオシ№2

12月8日(火)晴れ

行事作文「土曜参観」のイチオシ紹介
今回は5年女子が
3年女子の作文(科学教室プロジェクション・マッピングについて)を
読んで紹介してくれました。
「そのときの様子や気持ちを詳しく書いていていいと思います。
 それに絵もとても上手だと思いました。」

いいところをズバッとはっきり言ってくれました。
本人は照れながらもうれしそうでした。

5年女子による作文の紹介


紹介された3年女子 まんざらでもなさそう?


この発表の後、大きな拍手が起きました。
次回の行事作文は来年1月です。お楽しみに!

ベンチ記念日

12月8日(火)晴れ

全国植樹祭石川県開催記念で
長いすが学校に届いていました。
3階の広場に置いて使っていましたが
このたび「西北台小バス停 待合室」に
2脚置きました。
冬期バス通学(下校時)が始まり、待ち時間の過ごし方が
とても心配です。
すぐ前の国道をびゅんびゅん車が飛ばしていきます。
また、悪天候時に避難するためにも
待合室をなんとか過ごしやすくできないかと思いました。
そこで植樹祭ベンチの登場です。
用務員さんが運んで設置してくれました。
子ども達も見守り隊の皆さんもとても喜んでくれたようで
わたし(校長)もベンチも大満足です。

早速待合室でバスごっこする1年生
運転手さんとガイドさんとお客さんの3人


お客さんは座席(ベンチ)にすわります。

ザとくいわざコーナー№9

12月10日(木)

ザとくいわざコーナーがありました。
今回のゲストは4年の先生です。
ホルンを演奏してくれました。
先生は学生時代からホルンを演奏しています。
曲は「ミッキーマウスマーチ」


手拍子が自然発生しました。


アンコールの嵐に応えてくれてもう一回


食堂はコンサートホールのように素敵な空間になりました。
(実際「よく響いて5割り増しに聞こえたかも・・」とはゲストの先生の言葉です)

みんなの前でどんどん話す西北台っ子

12月16日(水)小雨

給食時間の12時30分~40分までの10分は
宝の山です。
いろんな人が全校児童の前に出てお話をします。
例えば
 委員会からのお知らせ
 先生からのお知らせや全校指導
 表彰された児童のコメント
 ザとくいわざコーナー

大勢の前で話をするのはとても大変なことですが
西北台小では、こういう機会をどんどん設けています。
今日も以下のようでした。

図書委員会からのお知らせ


環境・整美委員会からのお知らせ


保健・給食委員会からのお知らせ


これからも大切に続けます。
 

担任による読み聞かせ

12月17日(木)小雪
初雪記念日です。
そんな冷え込んだ朝
各教室は担任による読み聞かせからスタートしました。

1年「きいろい恐竜くん」


2年「ワニ君とパーティに行ったんだ」


3年「ガラスめだまときんのつののヤギ」

かわいい担任?ですね。

4年「教室はまちがえるところだ」


5年「半日村」



6年「あなたのたいせつなものはなんですか」


あおば「おだんごぱん」「ひょうたんめん」


どの教室もいつもよりしっとりとした朝でした。

やきいもしたよ

5月に植えたさつまいもを11月に収穫して、12月にやきいもにして食べました。
落ち葉集めも、自分たちでしました。
秋を楽しみました。

12月の自学の王様

12月18日(金)

給食後に12月の自学の王様が発表されました。
↓ 立っている子が自学の王様です。


その中の一人の王様(5年女子)のコメントです。
「わたしは字をきれいに書くことや
 最後に得したことを書くことを
 心がけています。」


3年生から質問が出ました。
「どんな勉強の仕方をすればいいですか?」
 



「その日に習ったところの教科書とノートを見ながら
 復習すればいいと思います。」
「なるほど!」

ちなみにこの自学の王様に一番がんばったページを見せて貰いました。

受賞した西北台っ子のスピーチ

12月24日(木)曇り時々晴れ

めでたく2学期終業の日を迎えました。
97名の全児童が元気に登校しました。
3限の終業式の前に
表彰式が行われました。
 読書感想画コンクール(校内・市)
 税に関する書道コンクール
 ふれあい昆虫画コンクール
 県硬筆書写作品コンクール
の表彰です。
受賞者の代表児童は給食後の食堂で
受賞スピーチをしています。
今日も3名が堂々と
がんばったことや今後に向けての抱負を話してくれました。






6年生2名と2年生1名です。
全校児童から大きな拍手が送られました。
これからもどんどん受賞スピーチを聞きたいです。

ザとくいわざコーナー№10

12月24日(木)曇り時々晴れ間

2学期最終日はとても穏やかで暖かい日になりました。
終業式が3限にありました。体育館には窓から日が差し込み
例年になく明るく暖かい第2学期終業式になりました。

校長先生のお話として「今すごくうれしいこと3つ」を伝えました。
・本日全員集合で冬休みを迎えられる!めでたい!!
・2学期みんなのがんばりを授業、休み時間、放課後、休日たくさん見られた!
 西北台児童を誇りに思う!!
・2学期新規アクションによくがんばっている!
 徒歩通学と縦割り班清掃と100㎞マラソン 
 このトリプル3に込められた願いを話しました。
(みんなこの願いを知らなかったそうです。ガクッ)

そして最後にサプライズ
 2学期新アクション4つめの「ザとくいわざコーナー
「最後にやりたい人?」
「ハイ!!」
何人も手が挙がって内心びっくりしました。
時間の関係で発表して貰ったのは次の4年生女子コンビです。
わざは「体育の時間に教頭先生に教えて貰った跳び方」(縄跳びです。随分長い名前ですね。)
では どうぞ ご覧ください!





一本の縄で二人が交互に仲良く跳んでいます。前跳び・後ろ跳びがあります。
これはふだんの食堂では披露がむずかしい技です。
終業式で体育館だからこそできる!この日を待ってよかった二人です。
というわけで
明るい笑顔で2学期をフィニッシュできました。感謝でいっぱいです。

よいお年を

12月28日(月)小雪

御用納めの日。
今日も西北台小学校はウィンタースクールが開かれました。
がんばって学校へやってきた子たち、えらい!

職員は午後今年最後のお仕事
事務処理に大掃除に
まさに師走!

清々しい気持ちで新年を迎えたいものです。
今年一年のご愛顧に感謝します。
良いお年を!


玄関のプランターからこぼれ落ちたインパチェンスの種が
溝の中で芽生え
用務員さんが大切に移植して育てた花鉢
元気に年越しです。

全員登校!3学期のウォームアップ

1月7日(木)小雨

新年あけましておめでとうございます。
本年もご愛読の程よろしくお願いいたします。


明日の始業を前に今日はウィンタースクールがありました。
97名全児童が登校する好スタートです。
各教室の様子を写真でお届けいたします。












全員集合したよ!3学期始業式

1月8日(金)小雨

いよいよ第3学期が始まりました。
昨日のウィンタースクール同様、全員が登校した西北台小学校です。
始業式に続き、書き初め大会が行われました。
なお始業式・書き初め大会の様子を
羽咋ケーブルテレビが取材にいらっしゃいました。
いつ放映されるのでしょうか?

書き初めの熱い模様を画像にてお伝えします。
◇1年教室会場

◇2年教室会場

◇食堂会場(3年~5年)






◇図工室会場(6年)


審査は大変悩みましたが
予告通りのポイントで厳正に行いました。

はじめての書き初め大会

1年生。はじめての書き初め大会。
真剣な表情で机に向かいました。すばらしい集中力に感心しました。
12月の練習の字よりもみんなとても上達しました。

書き初め大会(6年)

今日は、書き初め大会でした。
 集中して書く姿に ◎
  2学期の字よりも上手な字で ◎
   そして何より、もっといい字を書きたいと燃えている姿が ハナマル

  今回、何より、向上心が出てきたことがとてもうれしかったです。
  全員とても、いい字になっていました。
  
       

100㎞マラソン再始動!

1月12日(火)曇り時々小雪

三連休後の今日
長休みには100㎞マラソンに取り組む大勢の児童で
体育館は熱気いっぱいになりました。

きっと100㎞走破する子がもうすぐ現れます。
とても楽しみです。

野菜をしっかり食べようね

1月12日(水)曇り

3学期の食指導がありました。
いつも給食の終了時 食堂で全校一斉に
羽咋市の栄養教諭の先生からお話をしていただいています。
今回も西北台小学校から始まるのだそうです。(聞き方がことのほか上手だとか うれしい!)


野菜をすきになろう!ということで
野菜のすごさをいっぱい教わりました。
クイズ




答をバッチリ言い当てました。


栄養教諭の先生から教えていただいたことはいっぱいあります。
 給食には常に7種類以上の野菜を使っている!
 野菜は健康の味方!
  粘膜や皮膚を強くする 病気を防ぐ おなかの掃除をする 太りにくい
 旬の野菜は季節感いっぱい!  
  四季を感じさせてくれる 新鮮 おいしい 栄養たくさん

 大切なことをいっぱい学ぶことができました。
 ありがとうございました。

市学力調査にがんばりました

1月13日(水)雪

奥能登はかなりの積雪があり
輪島では7センチというニュースがありました。
羽咋も寒さ厳しい日となりましたが
この日熱く市学力調査に取り組んだ西北台っ子でした。
 1年~4年は国語と算数 各40分間
 5年6年は国語 社会 算数 理科 各40分間
様子は画像にて紹介いたします。













さて、これまでの学習の成果を存分に発揮できたでしょうか。
大切なのはこれから!
どんな力がまだ不足しているのか
学年修了までに補っていかなければいけません。
j自校採点に早速取りかかります。

朝の読書タイム(あおば学級)

 毎朝の読書タイムの時,支援員の方に読み聞かせをしてもらっています。10月26日から12月25日までに37冊読んでもらいました。読み聞かせの時間を毎日楽しみにしています。

Hello!(3年・あおば)

1月18日(月) 毎月1回のお楽しみ、外国語活動がありました。今月は、食べ物の言い方を学習しました。初めは、いつもの言い方と違って戸惑いましたが、慣れてくると「スパティ」、「オムレット」「カリーアンドライス」など上手に発音していました。レストランで「フレンチフライ」と注文するかもしれませんね。

熱いスポチャレ8の字

1月19日(火)暴風雪
昨夜から強風が吹き荒れています。
しかし今日も元気に登校する西北台っ子です。
長休みは、いつも体育館を3周は走っています。
その後水曜以外は班毎にスポチャレ8の字に精を出しています。
班対抗だからです。
3分間で跳ぶ回数を競うもので
この3分間はただならぬ緊張と結束の時間となっています。
写真は先週金曜日の様子です。





跳び終わった後の反省「がんばったよね。」


「来週もがんばろうね。」


その日の回数を表に記入


「勝負はこれからだ!」

すてきな光景

なわとび集会に向けて、長休みだけではなく朝休み、昼休みにも教室の外でなわとびをしている姿が見られます。
本日の朝休み、2年生と4年生が一緒に8の字なわとびの練習をしていました。
学年はちがいますが、仲良く笑顔いっぱいで練習している様子がとてもすてきでした。
  

今回のイチオシ行事作文は

1月21日(木)曇り時々小雪

気温が下がり雪もちらつく今週ですが
本日給食の後
熱い発表 イチオシ行事作文がありました。
発表してくれたのは4年男子。
6年女子の「新たな決意」という題名の作品を紹介してくれました。
イチオシする理由は
「書き初めの1枚目2枚目・・と、その時その時の書く様子を具体的に書いているから」
とのことでした。

作文を読み上げる4年男子



自分のを読まれる6年女子の横顔

ずいずいずっころばし


 音楽の時間、わらべ歌の「ずいずいずっころばし」、「なべなべそこぬけ」を歌ったり、歌で遊んだりしています。日本に伝えられている歌、やっぱり子ども達は大好きです。おもしろくて楽しくて、止まりません。また、遊びましょ。

1月の挨拶運動週間でした

1月22日(金)雪のち曇り

西北台にうっすら積雪をみた今朝です。
これまで他で積もってもここはあまり積もりませんでした。
登校時雪玉を手にしたりはしゃだりする児童。
いつの時代も子どもは雪が大好きです。

寒い今朝も人権擁護委員の土田さんが挨拶運動にいらっしゃいました。
月曜日から今日まで毎日本当にありがとうございました。



子ども達も挨拶運動を児童玄関で行いました。
挨拶運動は挨拶運動です。
肝心の「ふだんの挨拶」がさらに上手になるように2月はもっと工夫します。

大雪で休校!

1月25日(月)雪

時々晴れ間ものぞくようになってきましたが
ドカッと雪が降りまして
昨夕緊急連絡したとおり「本日臨時休業」です。
さて西北台小学校の状況は





こんな感じです。駐車場は職員の駐車スペースのみ、かろうじて空いています。
明日朝までに、児童が登校しやすい状態になることを願っています。

今朝担任から一人一人に連絡したように
今日どう過ごしたのか作文に書くことや
その他各学級なりに出た宿題をしっかりがんばり
外出を避け
明日元気に登校してほしいです。

本日は集団下校をしました

1月26日(火)曇り時々晴れ間

昨日の臨時休校から一夜明け、
児童が学校へ登校してきました。
雪も止み、少し寒気がゆるんできたようでうれしいです。
大雪に除雪が難航していました。
なんとか給食車が入れるように除雪が間に合い
安堵しています。


児童は通学路の歩道が歩けず車道を歩かなければいけません。
また車道は路肩の雪の壁で狭くなっています。
お迎えの車が停車することもむずかしいです。
混乱を避け安全に下校するため集団下校となりました。
緊急メールなどでのお知らせにご協力いただき
無事に下校ができました。




歩道や車道の雪が消えるまで児童の登下校はいつも以上に要注意です。
ご家庭や地域の方々のご協力をお願いいたします。

ひとすじの道、バンザイ!

1月27日(水)曇り

雪が降らないということはうれしいことです。
今日は一気に積雪量が少なくなりました。
でも通学路の歩道、それに学校坂道の歩道が空かず
子ども達は今朝も車道を歩いてきました。
それが下校時にはようやく歩道を歩けるようになり
とても喜んで帰りました。
一ノ宮方面の市道の歩道は
どちら様が空けてくださったのでしょう。ありがとうございます!
学校坂道の歩道は
本校のスーパー用務員さんが
匠の技で空けてくれました。
ほっ。




子ども達これで安全に歩けますね。

スポチャレ8の字 いよいよヒートアップ!

1月29日(金)曇り
1月も最終日。今週は大雪に振り回されましたが
週末には平常通りになり喜んでいます。

さあ、大雪だろうがなんだろうが
がんばることはがんばっている西北台小学校です。
今日も長休みは各学級が体育館で
スポチャレ8の字に取り組みました。
もちろんどの子もまず3周ランニングしてからです。

担任も付きっきりです。では各学級の様子を画像でご覧下さい。
1年

2年

3年

4年

5年

6年

いったい3分間でのべ何人跳べたかな?
目指せ、上位入賞!!

2月だよ!全校集会

2月1日(月)雪
雪がちらつく2月のはじめです。
そんな今日,全校集会を行いました。
児童集会と全校集会を一緒に行わないこととし
児童集会での感想発表時間を確保します。
今日の全校集会のメニューは
 表彰(校内書き初め大会)
 校歌斉唱
 校長先生のお話(「超える」を実現した3名の紹介 この子は誰でしょう)
 生徒指導(今月の生活目標)
でした。
とても落ち着いた態度でお話を聞けました。

生徒指導

速報 スキー合宿<学校出発>

2月2日(火)小雪
スキー合宿の日となりました。
小雪がちらつき、絶好のコンディションです。
突然のキャンセルなく6年5年児童が元気に登校しました。


 スキー合宿のめあての確認・持ち物最終確認のあと、
出発式が行われました。
 

「宿題です。ほうれんそう(事後告・途中絡・これから談)をしっかりやってきたと
 明日戻ってきたら【報告】できるようにすること!」(校長)
「はい!」(6年5年児童全員)


「乗り物酔いをする人は薬を飲みましたか?えっ、まだ?この後、すぐ飲みましょう。みなさん、
 体調が悪くなっtたら無理をせず早めに知らせること。」(養護教諭)
「はい!」(児童全員)





そして、一行は8時30分定刻に白山麓少年自然の家へ出発していきました。
「無事にいってらっしゃい!」

速報 スキー合宿<無事到着>

2月2日(火)小雪

10:30AM頃
無事着の連絡が学校に入りました。ほっ。

自然の家の集会室での出会いのつどいの様子です。
6年西くんが児童代表で挨拶をしました。
立派におこなったようです。



この後、スキーグッズのレンタル、昼食、
そして、いよいよスキー場へと向かいます。

おまけ
途中の休憩画像 道の駅しらやまにて

速報 スキー合宿<練習スタート>

2月2日(火)雪

12:00~ いよいよ練習が始まったようです。
まずは歩くことから・・。



西北台小学校では高学年の留守を
4年生がリーダーシップを発揮してしっかり守っています。
長休みのスポチャレ8の字、給食、委員会活動にそうじ、順調です。



「6年生がいないと、そうじ、きれいにならないかな?」
「大丈夫です。」
たのもしい言葉が4年男子から帰ってきましたよ。

速報 スキー合宿<アフター5>

2月2日(火)

初日のスキー活動が無事終わり、
宿舎の白山ろく少年自然の家にもどった一行のその後を時系列でお知らせします。

16:30~着替え・荷物の整理
そこへ学校から今日の午前中、広島県のスキー場でスキー教室に行っていた小六女子が
スノーボーダーと衝突して亡くなった事故について連絡と明日の事故防止徹底の指示を入れました。
17:30~夕食


鍋がおいしかったそうです。
その後 自由時間(トランプかウノでもしたのかな)
19:30~入浴
21:00~班長・副班長会議


21:30~就寝準備
22:00就寝・消灯
第1日の日程を滞りなく終え眠りについた一行でした。
ほっ。

速報 スキー合宿<朝食>

2月3日(水)曇り

夕べは体調が悪くなる児童もおらずおとなしくしっかり寝たそうです。
7:30~朝食




朝からごちそうですね。
なんでも、あまりモリモリ食べる子がいないとか。
ふだんから?それともお疲れ?

この後9時からスキー活動の予定です。
安全に気をつけてレッツ エンジョイ!

速報 スキー合宿<退所式>

2月3日(水)晴れ

13:50 別れのつどい 退所式
      児童代表で5年紺野くんがお礼を言いました。
     「二日間ありがとうございました。」



白山ろく少年自然の家の皆様
二日間本当にお世話になりました。
そして、国立能登青少年交流センターの方々
ご指導ありがとうございました。

あとは帰路の安全を祈るのみとなりました。

速報 スキー合宿<一行安着!>

2月3日(水)晴れ 15:50過ぎ





全員無事帰ってきました。
バスが到着したときは本当にほっとしました。
お出迎えのお家の方々もきっと同じお気持ちだったでしょうね。
大きな行事を終えることができました。
運転手さん・白山ろく少年自然の家の皆さん・能登青少年交流センターの方々
本当にありがとうございました。

正覚院の豆まきに参加しました(1・2年生)

「鬼は外,福は内」の豆まきの声が,正覚院に響きました。
地域のお寺「正覚院」さんでの豆まきに,1・2年生が参加させてもらいました。
季節の行事を体で感じ,体験できました。豆まきが終わってから,裃姿の福の神様と赤鬼・青鬼さんにお礼を言って帰りました。

スポチャレにファイヤー!

2月5日(金)曇り
今日から本校に「先輩」が加わりました。
9年前に卒業した先輩です。大学3年生でいしかわ師範j塾生の学校実習です。
(教育実習ではありません。)
子ども達は若いかわいい先生に大喜びです。


これは長休みのスポチャレ8の字に学年毎に頑張っている光景です。
学年記録の更新がいくつも見られました。
今回は3年生にズームインしてみましょう。
もう一丸・やる気のかたまりとなっている感じです。


終わった後もミーティング。


大台を超えたようですが、数え方に不安があり、楽しみは来週に持ち越しとなりました。

他の学年も燃えています。記録更新が4つの学年でありました。
来週も楽しみです。

まだまだ使おう 図書室の丸椅子

2月8日(月)晴れ

気持ちの良い青空です。
日本海側でこんな日はありがたくなります。
さて、週の初め、インフルエンザが入っているかな?と
心配していましたが、
今のところその連絡はなく、風邪ひきのお休み1名のみです。

今日は本校の匠・スーパー用務員さんによる
劇的修繕ビフォーアフターパートⅡをお送りします。

図書室で使用している丸椅子の脚が折れてしまいました。
座り方があまり正しくなかったのでしょうか。
匠に新たなミッションが持ち込まれました。
果たして匠はクリアできるのでしょうか?
その丸椅子再生の模様です。画像でどうぞ!

1本ポキッと折れています。(うん?過去の古傷の跡が!!)

どうしたもんか・・。

まず元の位置へひっつけて・・。

副え木が必要。

これでどう?

「匠、ありがとうございます。アートです!」
みなさん、大切に使いましょうね。体重は4本の脚に均等にかけてね。

ニュー・あいさつ運動

2月10日(水)曇りときどき雪
今週はあいさつ運動を展開中です。
せっかくなので、もっと付加価値をつけることにしました。
素敵な挨拶をしている子を見つけて
給食時に発表するということにしたのです。

8日(月)いいお天気でした。初日のこの日

給食時に

名前を呼ばれた子が起立し、全校から拍手を浴びました。

寒い朝ですが人権擁護委員の土田さんは今月も校門に立ってくださっています。


とってもありがたくて、心強くて、そして温かい気持ちになります。
ありがとうございます。

プレゼントを制作中(あおば学級)


 2月15日月曜日に行われる市内支援学級の「6年を送る会」で卒業生に贈るプレゼントを制作中です。製作しているのは花瓶です。紙粘土をペットボトル全体につけて,花瓶の形にします。次に卵の殻を利用して花のモザイクを貼りつけていきます。最後にニスを全体に塗って完成です。喜んでもらえるように,頑張って作っています。