掲示板

学校の様子をお知らせします。

さぁー!卓球

 2月14日(日) 市子ども会卓球大会が行われました。西北台小学校からは、10チームが出場し、6チームが決勝トーナメントに残りました。準決勝では、西北台同士の対戦となりましたが、お互い熱い戦いを繰り広げて大いに盛り上がりました。「さぁ」
 保護者の皆様の応援も力になりました。ありがとうございました。

3年生VS4年生!


本日5限目、3年生から元気よく挑戦状が届きました!


やる気に火がついた4年生と、3年生、6限目を使って8の字とびにチャレンジしました!




結果は1回目は3年生の勝ち!
     2回目は4年生の勝ち!
4年生は新記録を更新することができました。
このような機会をつくってくれた3年生に感謝です。
一生懸命な姿がきらきらと輝いていました。

ネットトラブルを防ぐには

2月12日(金)


5年生の授業参観の様子
 「ネットトラブルを防ぐには」というテーマで授業を行い,「たった一言のちがい」がいじめにつながる事例について考えました。メールやラインなどの文字によるコミュニケーションの危険性について学ぶことができました。人権擁護委員の土田さんも参観され,「インターネットと人権」というパンフレットを児童にくださいました。保護者の方々の分も準備してきてくださり、ありがたかったです。今後ネットトラブルが増えて,人権にかかわる問題が出るのではないかと心配されます。十分気をつけていただけたらと思います。

 以下は,児童の感想です。
 軽い気持ちで送った文章が誤解やいじめにつながるということが分かりました。なので,誤解を生む言葉やスタンプなどは送らないようにしたいと思いました。伝えるときは直接会って話すのが一番だと思いました。それが出来ない時は,言葉の使い方に気を付けたいです。   



6年生を送る会へ GO!

2月17日(木)晴れ

いいお天気になりまして
残雪が見る見る解けていきました。
そんな今朝
6年生を送る会の群読練習をおこないました。
5年生をはじめとする4,3,2,1年生が
詩の群読をするのです。
心のこもった い~い会になりますよう
全校体制でがんばっています。



体育館に日が差す 明るい1日のスタートでした。

ザとくいわざコーナー№11

2月22日(月)曇り

1週間のはじまりの日。西北台小は1名の欠席です。
このまま、あまりインフルエンザが流行しないことを祈ります。

給食時間の終わりに
久しぶりの「ザとくいわざコーナー」がありました。

47都道府県すべてをその形から言い当てられるという
はかせの登場です。



「これは何県の形でしょう?」
???
正解は
「三重県」です。
こんな感じで次々と言い当てた都道府県はかせです。
すごいですね。
今日は感想を言ってくれる子もいました。
「47都道府県全部言えるなんてすごいなあと思いました。
わたしもがんばって全部覚えたいです。」
そうです。覚えて、ザとくいわざコーナーに出てくださいね!

 真っ白!(児童玄関前掲示板付近)

2月23日(火)小雨

平成元年4月に本校の校舎は新築落成となりました。
ですから今、築27年あと一月余りで
28年目を迎えます。
あちこち汚れたり傷んだりしてきた施設・設備です。

しかし そこをなんとかして下さっている用務員さんです。
昨日も遅くまで児童玄関前掲示板付近の壁を
ペンキ塗りしていました。


おかげさまでこんなに真っ白ピカピカになりました。


本当にありがたい「匠の技」です。

100キロマラソン表彰

2月24日(水) 100キロマラソン完走者の表彰を行いました。2年生の男子3名が完走証を受け取りました。なんだか、誇らしげな顔に見えました。
さぁ、次の100キロ走破者は誰だ!!
 
明日も元気に走ります。

6年生を送る会へGOGOGO!

2月24日(水) 6年生を送る会を控えて、今日も大忙し。5年生が中心となって、心のこもった い~~い会にするために、休み時間返上でがんばりました。3年生は、プログラム作り、4年生は会場の飾り付けの準備です。着々と準備が整ってきています。みんなのがんばりが6年生に伝わることでしょう。

明日もがんばります。

先輩と語る会(6年)

2月24日羽咋中学校に行ってきました。

中学生活ってどんなの?不安と期待が入り混じっていましたが、

先輩のYさんの話を聞いて、不安がなくなりました。

そして、この会を開催するにあたって、プレゼンを用意し、練習をたくさんしていただいたYさん、Tさん、Hさん、Sさんありがとう。

とってもわかりやすい話でした。皆さんの成長する姿を見れて、うれしかったです。



6年生も先輩がたに、いろいろな質問をしましたね。

バスの中でもっと聞けばよかった~という声もちらほら

先輩方、中学校でまた優しく教えてください。

道徳(6年)

卒業を前に生命尊重について勉強しました。
ゲストティーチャーは、能登総合病院の助産師 森田さんでした。
子どもたちは、赤ちゃん人形を抱っこして、命の重みをかみしめているようでした。
また、生まれてくることが奇跡という話を聞いて、
かけがえのない命や「生きていることが素晴らしい」という言葉の意味がわかったようでした。


児童の感想
命ってすごく大切なんだなあと改めて思いました。産まれてくる赤ちゃんはいつもいつも理想どおりとは、限りません。命を落としてしまう場合もあります。そう考えると、私たちが今こうして無事に生きているというのは素晴らしいことだし、とてもありがたいことだと思いました。だからこそ、今一瞬一瞬も大切に生きたいなあと思いました。

へんしんトンネル

 6年生を送る会で、2年生は「へんしんトンネル」の劇をしました。どうすれば6年生に楽しんでもらえるかを考えました。「大きい声で」「はっきり」「ゆっくり」「前で1回止まって言う」の3つをめあてに毎日、自分達が楽しみながら練習を重ねました。

交通安全を強く呼びかけました

3月3日(木)晴れ

おひな様の日 青い空が広がりました。
給食にはおいしいひなあられが出ました。子ども達、大喜び!

そんな楽しいランチタイムの後に
すごく大事な指導をしました。
交通安全指導です。
昨夕、校区で交通事故がありました。
とても悲しい事故でした。
そこで全校児童には
「道路を渡るときは左右の安全を確かめて渡ること」
と強く指導しました。
神妙に聞き入る全校児童でした。

あいさつ運動お疲れ様でした!

3月4日(金)晴れ

今年度最後の挨拶運動が終了しました。
今月も人権擁護委員の土田さんが
毎朝校門に立ってくださいました。
学校は代替わりの時を迎え
今月は5年生が中心となりました。
とはいえ6年生が最後までしっかり支えてくれました。
給食の時に挨拶名人を紹介する取組も
定着しました。
挨拶運動は終わっても
挨拶は永久に不滅です!











↑ 紹介された挨拶名人たち

給食見学、ようこそ!

3月9日(水)小雨
西北台保育所の年長さんが
給食時間の見学に来てくれました。
もうすぐ入学ですから
心の準備をしてくれるのですね。
帰りがけに感想を聞いたら
「ハイ!」「ハイ!」
と活発に手を挙げ、一人一人が
自分の言葉で話してくれました。
「静かに食べていたのですごいと思いました。」
「食べるのがはやかったです。」
「姿勢がとてもよかったです。」
「きらいなものでも全部食べていたのですごかったです。」
「静かに食べると速く食べ終わるってわかりました。」

どうですか、このお話の内容!

入学がとても楽しみです。(校長でした。)

自学ノートチャレンジ賞

3月11日(金) 6年生の自学ノートチャレンジ賞の表彰を行いました。
「自学ノートチャレンジ賞の人は立ちましょう。」
なんと、6年生全員が立ち上がります。
「おー」と歓声が上がりました。
代表の返事も大変大きく、最後の最後までお手本となる立派な姿を見せてくれました。

来週は、2年生から5年生までの表彰です。何人表彰されるか楽しみです。

全校児童で卒業証書授与式

3月15日(火)晴れ

雨が上がり、青空の下
今年度の卒業証書授与式を行いました。
全校児童97名全員出席
全員で卒業をお祝いしました。
来賓の方々保護者の方々
ご臨席ありがとうございました。
練習以上のいい式になったと思います。

前日の最後の給食の時間


お祝い準備


当日朝

青い空青い海


いい日旅立ちでした。14名の前途に幸あれ!

元気に外遊び

3月17日(木)晴れ
暖かい気持ちの良い晴天です。
朝からなかよし広場で遊ぶ子が目立ちました。
複数学年が仲良く遊んでいました。
昼休みもにぎわうなかよし広場でした。




剣士の健闘を祝福!

3月17日(木)晴れ
給食の時間に
羽咋市少年剣道交歓大会で活躍した一ノ宮少年剣道教室の子たちの紹介がありました。
団体3位
個人優勝
というすばらしさです。
これからもがんばってほしいです。


5年生中心のチームです。これからが楽しみです。

進級パーティ☆(4年生)

早いもので、4年生も残りわずか・・・

ということで、本日の5、6時間目に進級パーティを行いました。
白玉だんごを作って白玉フルーツづくり、ハンカチ落としを楽しみました。





5年生になっても明るい心でがんばれ~!!!

あいさつが響く学校に

4月19日(火)晴れ

平成28年度が快調にスタートしています。
今日は全国学力・学習状況調査がありました。
6年生、がんばりました。

先週はあいさつ運動がありました。
代表委員会と有志によるものです。
人権擁護委員の土田さんも毎日校門に立ってくださいました。
今年度もよろしくお願いいたします。



おはようランニング再開!

4月21日(木)くもり
インフルエンザが少し入ってきた関係で
三日間ほどおはようランニングを見合わせていました。
インフルエンザ罹患者もゼロとなったので
今朝からまた再開です。
待ちかねたように全学年が朝8時前に
グラウンドに飛び出してきました。
5分間走
だんだんペースアップしてきた西北台っ子です。
下は先週の様子です。

遠足 スタート!(速報)

5月2日(月)晴れ
 今日は絶好の遠足日和となりました。
 9:20 児童玄関前に全校児童が集合。
      校長先生のおはなし
      「今年度育てたい心はこの4つです。
       今日の遠足にも関係があります。
       その4つの心とは
        がんばりぬく心
        やさしい心
        命を大切にする心
        考え、対話する心

       です。青空教室でいい学習ができるよう祈っています。」
      行きの注意(代表委員会4年男子がりりしく説明しました。)
      各班リーダーによる呼びかけ
      「仲良くしよう!」「おー!!」

いよいよ出発!
赤組から出発していきました。
異学年がペアになり仲良く2列で。






遠足から無事帰着!(速報)

5月2日(月)快晴
14:45 最後のグループが学校坂道を元気よく下っていきました。
見守り隊の皆さん、本日もありがとうございます。
眉丈台のちびっ子自然センターの公園で
全校ゲームを楽しみ
縦割り班でのゲームを楽しみ
お弁当を楽しみ
道中の徒歩を楽しんできました。
帰り道はどの子も笑顔いっぱい
特に6年生の
疲れと達成感と安堵の表情に
大きな成長を感じました。









雨にも負けず

5月10日(火)雨

しとしと雨が降る日です。
あいさつ運動2日目

人権擁護委員さん 今日もありがとうございます。

ランチタイムにはあいさつ上手さんが紹介されました。

おはようランニングでは全校児童が待ちかねたように一斉スタート!

放課後にはすもう練習が始まりました。あわせて応援練習もスタートしました。






指導してくださる方、お世話してくださる方、これからもお願いいたします。

紙芝居の読み聞かせを楽しみました

 11日の水曜日の朝自習の時間に,4年生の図書委員のお姉さんと図書事務員の先生が2年教室に来てくれました。そして,紙芝居を読んでくれました。2年生は,静かにお話に聞き入っていました。あとで,感想を聞いたら,「お話がおもしろかったです。」や「読み方がとても上手で,聞きやすかったです。」などの言葉が出ていました。

 これからも,楽しい読書の時間を持ってほしいものです。

ランチルームは交流広場

5月12日(木)晴れ

雨が上がり、気持ちの良い青空が広がっています。
西北台小は運動会に向け
元気に練習に励んでいます。お休みなしです。
西北台小の自慢はいくつもありますが、
その中の一つに
<ランチタイムに全校の前で話す機会が結構ある。>
ということがあります。
では、その一部を画像で紹介しましょう。
↓ 行事作文のイチオシ紹介

↓ 委員会からのお知らせ

↓ 委員会からの表彰


まだまだあります。またの機会に!

西北台っ子の元気な朝

5月13日(金)晴れ
暖かい日です。病気欠席ゼロの元気な西北台児童です。
「おはようございます!」
で始まり、
おはようランニングで汗をかき、
朝読書で心を落ち着ける
姿を画像で紹介します。




明日、予行です

5月17日(火)晴れ
晴れましたが、グラウンドの状態から
予行を明日に延ばしました。
明日は思いっきりできそうです。
今朝も準備のため早くから登校してくれた
高学年児童さん、
明日もよろしくお願いします。
日に日にこんがりしてきた顔は
たくましいです。たのもしいです。
お花もにこにこです。

ごはんについて勉強しました!

5月24日(火)

給食の時間に栄養教諭の三宅先生から,主食である「ごはん」についてお話をききました。
ごはんを食べる量が昔と比べると減ったことで,肥満や高血圧,心臓病という生活習慣病にかかる人が増えたということや,健康によいごはんの量をお弁当にみたて,食事量の半分ぐらいがいいことなどのお話がありました。クイズもあり,とても楽しく話を聞くことができました。

理科ニュース(3年)

5月26日(木)にホウセンカとひまわりを畑に植えました。植えかえる前に観察をしました

3年生の子どもたちと一緒に大きく育ってほしいと願いを込めて植えました。

大きく育つのが,楽しみです。


はじめての調理実習(5年生)

5月31日(火) 5年生、初めての調理実習です。今日の課題は、ゆで卵とゆで野菜を作ろうです。グループに分かれ、手順を確かめながら慎重に行っていました。中には、ゆでている合間の時間に、洗い物をしたり、テーブルをふいたりする素敵な姿が見られました。

心と声を合わせます♪「今月の歌」

6月1日(水)晴れ

今月からのチャレンジです。
朝の会で学級単位で歌っている今月の歌を
全校一斉に歌うことになりました。
歌声が1階から2階から3階から
同時に響きます。
声が今までより出るようです。
そのトレーニングでもあります。
今月の歌は「君を乗せて」です。


3階は5・6年が廊下に出て対面して歌っています。


歌声がますます響く学校になることでしょう。

子ども相撲大会 がんばるぞ!

6月3日(金)

 5日(日)に唐戸山相撲場でおこなわれる「羽咋市子ども相撲大会」にむけて,選手の代表と応援団の代表から抱負を話してもらいました。
 どちらも,放課後に一生懸命練習してきました。今までのがんばりをぜひ大会で見せてほしいものですね。

すもうも応援もがんばりました!

6月6日(月)晴れ

きのうは市子供会すもう大会でした。
怪我や体調不良による4名の欠場が残念でした。
出場した3年以上の男子
応援にがんばった4年以上の女子
よく健闘してくれました。
個人戦も団体戦もベスト8の壁を越えることは
もう一歩及びませんでしたが
惜しい取り組みがいくつもあり
力の差は僅かだと感じました。
地域の指導者の方々お忙しい中をほんとうにありがとうございました。
PTA育成委員会の皆さん保護者有志の皆さん
お疲れ様でした。


おはようランニング白熱!

6月7日(火)くもり

今朝のおはようランニングはいつもとちがっていました。
運動場にいつもより早く出てくる人が多かった!
ペースが速かった!
5分間が過ぎてもまだ走りたがった!


これはきっと昨日の児童集会と関係があります。
体育委員が4月5月たくさん走った人を
学年別で発表したのでした。


そんなわけで今朝は新たなスイッチが入ったということのようです。
明日もがんばりましょう!

劇的ビフォーアフター

6月7日(火) 4・5・6年生がプール掃除を行いました。
BEFORE 一年間の汚れがたまったプールを大掃除。

AFTER なんということでしょう。プールがピッカピカです。

これなら、プールに入るのが待ち遠しいですね。
4・5・6年生の匠のみなさん、お疲れさまでした。

ここに駐停車しないでください

6月9日(木)雨

久しぶりに雨らしい雨が降りました。
今回は児童の送迎をする場合に気をつけていただきたいことを
お知らせします。
それは、ここです。


一ノ宮方面から来て学校の手前にこんなスペースがありますね。
実はここは私有地です。学校の土地ではありません。
無断で駐停車する車に困っておいでです。
どうかここに駐停車しないでください。
ご理解のほどお願いいたします。

歯みがき,じょうずかな?

5月30日~6月8日

体重測定の時に,歯の磨き残しをみる「そめだし」を全学年で行いました。
(2年生は学活の授業で行いました。)
1年生は初めてのそめだしに,「うわぁ~」「ギャ~」と声を上げながらしていました。
学年が上にあがるほど,上手にそして冷静に自分の歯みがきの磨き残しをみていました。

チェックの後は,磨き残しをどうみがいたらきれいになるかやってみます。
毎年行っていますが,みんなどこかに磨き残しがあります。小学校を卒業するまでに自分に合った上手な磨き方を身につけてほしいと願っています。

町たんけんで見つけたよ!

6月7日(火)と9日(木)の生活科の時間に学校の近辺を探検しました。

 7日は西北台保育所や林業センターの近くを探検。保育所では,先生方が窓から私たちに手を振って下さいました。嬉しかったですね♪

 たんぽぽの綿毛やシロツメクサやバッタやアジサイなどを見つけ,大喜び!!

 国語で「たんぽぽのちえ」を勉強したばかりなので,たんぽぽをとても身近に感じることが出来ました。「やっぱり,ちえやね・・・。」

 再来週は,また町探検に出かけ,インタビューをします!!楽しみです!

心肺蘇生法(6年)

6年生と保護者で心肺蘇生法を行いました。

全員、真剣に活動していました。

なかなか胸骨圧迫ができない児童もいましたが、回数を重ねることで

上達しました。

AEDは、機械の指示通り行うので、スムーズにできました。

水難事故は、あってはならないことですが、ひとりひとりが、事故が起きた時に確実に

対応できるようにしておきたいものです。

調理実習(6年)

今日の5・6時間目は、家庭科で調理実習をしました。

スクランブルエッグ・野菜炒めなど作りました。

6年生の今週の宿題は、油を使った炒め物に1回

トライすることです。

6年生の保護者の皆さん、子ども達と一緒においしい料理づくりを

お願いします。今日の料理はどの班もとってもおいしい味でした。ご馳走様でした。

料理、皿洗い、後片付けなど、どの児童も協力して時間内にすべて終えることができました。

すばらしい6年生とまた調理実習をするのが楽しみです。

見た目は・・・かもしれませんが、味はgood

千里浜ちびっこ駅伝

6月19日(日)千里浜ちびっこ駅伝がありました。西北台小学校は5チーム、31人の大選手団で参加しました。どのチームも最後まであきらめずに襷をつなぎ、Aチームは昨年の記録、順位を更新しました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

理科ニュース(3年)

みんなで、モンシロチョウの幼虫を観察しました。



6月9日 記録カード


6月17日 記録カード

子どもたちからは

 「もうすぐで,さなぎだね。」

 「こんなにも,大きくなったんだ。」

など、うれしい声が出ていました。

これからも、継続して観察していきます。

アンサンブルタイム&今月の歌♪

6月29日(水)

朝一番の活動はアンサンブルタイムでした。
1年と6年,3年と4年,2年と5年がそれぞれグループになり,詩の発表をして感想を言いました。


そのあとは,今月の歌「君を乗せて」です。いつもは学級でそれぞれ歌っていますが,
せっかくの機会です。1年生と6年生はそのまま一緒に歌います。そこへ教室に戻ってきた2年生も加わりました。6年生の男子の一部は低音部を歌ってくれて,そこで素敵な合唱になりました。


朝から元気のいい声が学校中に響き渡りました。

古典芸能鑑賞教室(6年)

 今日は、コスモアイルで古典芸能鑑賞教室がありました。

なんと本校6年生が、市内小学校を代表して

筝、日本舞踊、三味線でさくらさくらを演奏し踊りました。

ほかの学校より30分ぐらい早く学校を出発して、

先生方に教えてもらい、上手にできました。

初めて体験することばかりでしたが、すぐ上達してびっくり!!

伝統芸能を肌で感じることができてよかったです。

第2回調理実習(6年)

 今日の家庭は、2回目の調理実習を行いました。
 
 今回は、野菜炒めから、焼きそば作りです。
 
 火の通りを考え、野菜の入れる順番を考えました。
 
 にんじんはとても固かったのですが、がんばって短冊切りに挑戦しました。
 
 見た目も味もgoodでした。
 
 盛り付けも各自考え、おいしそうに盛りつけました。

 たくさん食べたので、今日の夕食は食べられないかもしれません。

 

願い事が,叶いますように!

7月6日(水)

7月の児童集会がありました。
はじめは5年生の詩の群読 「教室はまちがうところだ」 でした。
とても大きくて声がそろっていました。「そうだ,教室はまちがえながら勉強していくところだ」と心に響く発表でした。


次は放送委員会による,「七夕」の読み聞かせです。
声の通る読み方で,物語に聞き入ってしまいます。
そのあと,七夕に関するクイズです。とても楽しそうにみんな参加していました。


次は代表委員会によるハンドベルの演奏です。
「たなばたさま」と「海」の2曲を演奏しました。心にしみるベルの音でした。


最後は短冊に願い事を書いて,笹に飾ります。
多くの児童は,この夏に頑張りたいことを書いていました。
願い事が,叶うといいですね。

しばらく,玄関に飾ります。ぜひご覧ください。