掲示板

学校の様子をお知らせします。

ボランティア「ぼちぼちいこか」さんの読み聞かせ

4月21日(水)は6年教室で「ぼちぼちいこか」さんの読み聞かせがありました。今回は西村さんによる「○○とかけて△△と解く」の謎かけのお話でした。6年生はことばのおもしろさを味わいながら楽しいひとときを過ごしていました。令和3年度は新しく2名のメンバーさんが加入しました。多様なジャンルの本を選んでくださることが楽しみです。

「ぼちぼちいこか」の皆様1年間お世話になります。

朝の検温カードの点検は学校サポーターさんがしています。

毎朝の検温カードの点検を地域の学校サポーターさんにお願いしました。柴垣町在住の土田さんです。土田さんは人権擁護委員ということで児童にはなじみのある方です。児童のカードを1人1人ていねいに点検していただいています。学校は教職員の働き方改革に取り組んでいます。保護者や地域の方に依頼できる業務があればこのように地域の学校サポーターさんにお願いしていこうと考えています。

検温サポーターは随時募集しています。可能な方は学校までご連絡ください。よろしくお願いします。

2年生はじめてのクロムブック 4月16日

4月16日(金)は2年生がクロムブック(PC)の使い方を学びました。クロムブックを使うのははじめてです。電源の入れ方やパスワードの入力を練習しました。パスワードを入力することで個人のアカウントに入ることができます。キーボードでアルファベットの文字や数字を入力しました。1回で成功する児童もいれば何回も入力し直す児童もいましたが、全員ができるようになりました。パスワードを他人に教えてはいけないことなど先生の注意を守って正しく楽しく活用できることを期待したいです。

6年生がはりきっています。見守り隊紹介式・集団下校 4月9日

4月9日(金)には見守り隊紹介式と集団下校を行いました。児童の登下校の安全を見守ってくださるボランティアの皆様と令和3年度の初対面です。児童代表の6年岡山さんが立派にそして力強くあいさつをしてくれました。集団下校では地区子ども会のリーダーが下級生にあたたかく声をかけている姿が多く見られました。6年生はとてもはりきってがんばっています。見守り隊の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

1年生 はじめての給食4月9日

4月9日(金)は1年生の給食開始の日です。この日のメニューはカレーライス。ランチルームで緊張しながらも「おいしい」と答えてくれました。いちごとひじきのサラダもおいしそうに頬張っている姿が印象的でした。また、9日には桜の木の下でクラス写真を撮影しました。