掲示板

学校の様子をお知らせします。

プールそうじ

6月15日(火)は、4年5年6年がプールそうじを行いました。それぞれの分担エリアをブラシなどの道具を使ってみがきました。1年分のよごれは子どもたちのがんばりで2時間ほどできれいになりました。低学年はプール周りの草取りなどに取り組みました。プールの授業は22日(火)開始です。安全に気をつけて学習に取り組んでもらいたいです。

6年薬物乱用防止教室

6月15日(火)6年生は薬物乱用防止の学習をしました。羽咋警察署から警察官を講師にお招きしました。比較的身近にあるたばこや酒を入り口に危険なドラックの使用にまで発展してしまった事例などを紹介していただきました。薬物には「依存性」があることや持っているだけで犯罪になることなどを学びました。羽咋警察署の署員さんありがとうございました。

6年生鼓笛の練習

6月11日(金)音楽室から聞こえてきたのは6年生の鼓笛練習の音です。9月の運動会に向けて練習が始まっています。写真は打楽器グループの様子です。各自のパートのリズムを合わせていました。隣の教室ではメロディ楽器のグループが個人練習をしていました。これからは5年生や4年生と合わせていく練習が増えていくものと思います。6年生にとっては小学校最後の運動会。やりきったと言えるようにがんばって欲しいです。

1年生給食当番開始

6月11日(金)、給食エプロン姿の1年生が配膳をしていました。7人で協力して盛り付けています。今週から開始しましたがなかなかの手際の良さに感心しました。1年生はできるようになってきたことがたくさんあります。

西北台クリーン作戦の代わりに

6月8日(火)は全校児童で運動場の除草に取り組みました。これは西北台クリーン作戦が雨で中止となったための代替です。今年度はPTAによる除草活動が中止となったこともあり運動場の草も伸びたままの状態です。縦割り班の4つグループに分かれて担当エリアを掃除しました。みなさんはよくがんばっていたのですが、運動場の広さの方が勝っており別の日にもう一度取り組みます。

保護者の皆様の中にはボランティアで除草作業をしていただいております。ご参加くださいました皆様、とても助かっています。ありがとうございます。