文化

文化

柿の葉寿司作り実習

7月12日(木)、総合的な学習の時間を使って、全校生徒が「柿の葉寿司づくり実習」に挑戦しました。柿の葉寿司の作り方については、3人の大聖寺食生活改善指導員の方々に、懇切丁寧にご指導いただきました。

聖城生は錦城山プロジェクトの3つのグループ(自然・文化・歴史)に分かれ、とても和気あいあいと楽しく作業に取り組んでいました。〆さば・サーモン・紺のり・桜エビ・紅しょうが・レモンなどの食材をふんだんに使い、とってもおいしい柿の葉寿司ができました。
全部で180コの柿の葉寿司が完成!!みんなで、おいしくいただきました。

柿の葉寿司作り体験!

大聖寺食生活改善指導員の方たちを
お招きして、柿の葉寿司作りを体験しました。
最初は、作業におぼつかなかった生徒たちも、
時間が経つにつれ、柿の葉の上に寿司飯や
具材をきれいにのせられるようになっていました。
できあがった柿の葉寿司は、先日の授業で
絵付けした各自の皿に盛り付けられて、
同じく絵付けした湯呑みのお茶とともに、
みんなでおいしくいただきました。



絵付け体験!

大聖寺馬場町にお住まいの九谷焼
作家道場八重さんを講師に迎えて、
絵付けの体験をしました。
短い時間の中で、思い思いの絵柄を
みんな真剣に描いていました。



大茶盛体験!

大聖寺山ノ下寺院群にある日蓮宗のお寺
「蓮光寺」で、大茶盛を体験してきました。
日本海側では、ここでしか体験できない
そうです。



和菓子作りに挑戦!

加賀市は菓子処としても有名。
文化コースでは例年お菓子作りに挑戦しています。
今年は「みたらし団子」と「いちご大福」を作りました。



文化コース 中間発表!

本日は、文化コース 中間発表! です。
一人ひとりが今年の文化コースの取り組みついて、

一番印象に残ったこと(楽しかった、興味をもった)を

パワーポイントのソフトを利用してまとめました。

それぞれが、工夫してまとめていきます。
思った以上にまとめるのが大変でしたが、
ノートを確認しながらまとめていきました。

全員、完成できました。
時間がなかったので発表できませんでしたが、
印刷したレポートを見ると皆満足でした。

和菓子・袱紗を作ろう!

文化グループ
秋の和菓子作り体験です。
石川県の和菓子 袱紗 を作ります。
 
手作り開始
生地を作って

焼いて
(スプーンで細かな穴を潰して大きくします)←ここ大事

あんこを包みます。

完成!

 
抹茶をたてて、みんなでおいしく頂きました。

 生徒の感想
・お抹茶と食べたらおいしかった。
・和菓子むずかしい。
食紅みどり(笑) など

大茶盛体験

大茶盛体験
大茶盛といえば奈良の西大寺が有名ですが、私たちの大聖寺にもあります。 
中山久勝住職より蓮光寺の歴史や大茶盛について説明を受けました。
 

 大きな茶碗を両手で抱えてやっとのことでいただく生徒たち。

 

お茶の味より溢さないか不安で見ている方がハラハラします。

 

お茶の心得のある生徒も、ない生徒も、和やかで楽しいひと時を過ごしました。

アンケート結果の配布

文化グループの今日の活動はアンケート結果の配布です。
 
大雨の中、アンケートをお願いした家を中心にアンケート結果を配布してきました。
傘を持ちながら、ポストへ投函です。
感謝の気持ちを込めてお配りしました。
 
次年度もご協力よろしくお願いします。
 
 

星 アンケートの回収:ありがとうございました。

文化グループの今日の活動はアンケートの回収です。
 
前回、アンケートをお願いした家に回収に行きました。
みなさんのおかげで、アンケートは回収率100%!
本当に感謝です。
そして、また、お菓子を頂きました。大喜び
教室に戻り、アンケートの中身を確認し、
今一度、地域のみなさんへの感謝を言葉にする生徒たちでした。