令和5年度

世界凧の祭典

写真:13枚 更新:2023/05/15 教職員

4年ぶりに世界凧の祭典が開催されました。清湖小学校からは6年生が参加しました。5年生の時に作った連凧が大空に悠々と舞い上がり、子供たちからも歓声があがりました。一人一人の夢や希望が、この凧のように大きく舞い上がることを楽しみにしています。

5年 総合 田植え

写真:12枚 更新:2023/05/17 教職員

5月16日(火)晴天の中、高道さんの田んぼをお借りして田植えを行いました。初めは、普段なかなか味わえない土の感触にどきどきして立ち止まる子もいましたが、だんだんと慣れていく様子がありました。初めての田植えに苦戦し、泥だらけになりながらも子どもたち同士で声を掛け合って、楽しく一生懸命に苗を植えることができてよかったです。思い出に残る素晴らしい経験ができました。次は9月の稲刈りです。それまでに苗がどんな成長を見せるか楽しみですね!

4年 器械運動交歓会

写真:9枚 更新:2023/06/04 教職員

5月31日、向粟崎小学校で器械運動交歓会がありました。5月に入ってから、体育の時間や放課後、そして長休み・昼休みも練習したいと本当に一生懸命頑張っていました。どんどんできる技が増えていくみんながかっこよく、楽しい1か月でした。帰ってきてからも、 「上手にできた。」「楽しかった。」 「次は交歓会で見た新しい技がしたい。」 と最高の交歓会になったようでした。

6年生 遠足

写真:3枚 更新:2023/06/04 教職員

 6年生は北部公園に遠足に行きました。とても長い距離でしたが子どもたちは、互いに声を掛け合いながら全員歩ききることができました。北部公園では、実行委員が中心となって考えたレクリエーションを6年生全員で楽しみました。  遠足でつけた体力と協力する力を今後の学校生活でも発揮できるように子どもたちと共に頑張っていきます。

6月の全校集会

写真:18枚 更新:2023/06/05 教職員

5月のチャレンジ目標「いろいろな人と学び合おう」に、子供たちはよく取り組んでくれました。日々の授業で学び合う姿はとても素敵でした。また、ほほえみ活動やゲストティーチャー、凧揚げ大会への参加など自然や地域との学び合いもたくさんできました。6月のチャレンジとして「まわりの人が笑顔になることをしよう」と呼びかけました。梅雨時ではありますが、自分の責任を果たし、気づいたことには自分から考動し、明るいあいさつや「ありがとう」「うれしい」「助かった」などの言葉が響き合うさわやかな学校であるよう頑張っていきます。