令和4年度

3年筆文字アートに挑戦

写真:7枚 更新:2022/12/05 教職員

12月3日(金)の午後、3年生は筆文字アートに挑戦しました。親子レクリエーションとして行う予定でしたが、感染症拡大予防のため残念ながら子供たちだけで行うことになりました。講師の田中先生のアドバイスを見たり聞いたりしながら、子供たちはさまざまなアイデアで創作を楽しんでいました。講師の田中先生からは、本校の校訓「自愛・友愛・博愛」を筆文字アートで描いた色紙をプレゼントしていただきました。心がほっとあったかくなるすてきな校訓です。校内に飾って子供たちにも見てもらい、大切にしていきます。どうもありがとうございました。

3月の全校集会

写真:13枚 更新:2023/03/02 教職員

少しずつ暖かくなってきました。3月も全校児童が体育館に集まって集会を行いました。インフルエンザで休んでいた3年生も、元気に登校しています。全校集会では、「有終の美」を飾ろうとお話ししました。「成果・成長を求めて、いつでも・どこでも・だれとでも、根気強く・最後まで」の「せいこ」を成し遂げられれば、有終の美を飾ることができます。6年生は卒業まであと2週間、在校生も3週間あまりです。最後までしっかりとやり切って、次の学年へとジャンプアップしましょう。また、3年生の出し物も披露してくれました。今週末にはタブレット端末を持ち帰り、撮影した演技を見ていただけます。どうぞお楽しみに。

4年 ノンフィクション作品の紹介

写真:5枚 更新:2022/09/09 教職員

4年生が国語の時間に取り組んだノンフィクション作品の紹介を図書室で展示しています。おすすめの本がずらりと並び、それぞれの本についてわかりやすく紹介されているので、思わず手に取って読んでみたくなります。

4年 国際交流会

写真:12枚 更新:2022/12/26 教職員

 12月13日(火)の総合的な学習の時間に6か国8名の国際交流員の方をお招きして交流会を行いました。 国際交流員の方々は出身国の日常生活や習慣、学校生活など様々なことを子供たちにお話ししてくださいました。子供たちは初めて知ることばかりで驚いている様子でした。  交流会後の感想で「ぜひ大人になったら行ってみたい!」と書いている児童がおり、多くの児童が実際に外国の文化に触れたいという思いをもっていました。この国際交流会をきっかけに少しでも外国のことに興味をもち、これからの自分の将来につなげていってくれたらうれしく思います。