中国語部

中国語部

【中国語部】中国の伝統祭春節が辰巳丘高校の教室へ

中国の年間最大伝統祭「春節」が今年1月28日に中国全土で賑わいました。毎年の事ですが、大晦日までに里帰りし、家族団欒のために、全国の鉄道や航空が大混乱。海外に居る大勢の華人も自分なりに家族や友人に新年のお祝いを送ります。

2月10日、金沢辰巳丘高校の教室では、中国出身の石川県国際交流員蘆冬麗さんが春節の歴史と現在、行事様子等を教えてくれました。また、北陸大学の留学生との歓談も交えて、盛大に春節交流会を行いました。

最後に、二胡愛好会の華やかな演奏の中、今年の交流会の幕を閉じました。参加者のみなさんが、「もっと交流したい」、「もっと中国について知りたい」と名残惜しんでくれました。


蘆交流員による説明


北陸大学留学生と歓談


二胡の音色に酔う


思い切って二胡教室


最後に皆の幸せを祈って、ピース!

【中国語部】中級スピーチ部門第一位!おめでとうございます!

去る2016年12月23日、金沢リファーレで行われた「北陸地区高校生中国語発表会」にて、中国部部長の上寺美菜峰さんが「中級スピーチ部門」で第一位に輝き、全国大会審査出場となりました。おめでとうございます!


北陸大会の頂点に立った演説中の上寺さん


出場者、審査員の方々と記念撮影(上寺さん、前列右端)


審査結果を待つ間の二胡の演奏

激戦となった初級リーデング部門と中級リーデング部門では、今回は残念ながら入賞になりませんでしたが、「来年の大会までに精一杯頑張ります!」とみんなで誓いました。

ギョウザ作り体験

11月25日、中国語部員は本校調理自習室で餃子作り体験をし焼き餃子と水餃子両方を作りました。

焼き餃子の部では慎重に具を入れて、初めて皮を折り合わせ、ドキドキしながらフライパンで焼きました。

小麦粉から生地を作って麺棒で延ばし、具を一杯入れて、熱々のお湯で茹でて出来上がった水餃子はもちもち感たっぷりで大好評でした。

3時間かけて、ゆっくりお話をしながら楽しみ、美味しい餃子を皆で笑顔で頂きました!









秋季発表会

10月28日放課後、中国語部の生徒が秋季発表会を行いました。受賞者の皆さんは校長先生から励ましの言葉を頂き、今後の中国語での活躍の励みになりました。