写真部

写真部

令和2年度「石川県高校生の写真展」にて作品展示しました

毎年秋に行われていた「高文連美術展地区展」が、今年度より「石川県高校生の写真展」と変わり、写真部門の単独開催となりました。会場も「金沢駅もてなしドーム」から「しいのき迎賓館」に移り、気持ちを新たにして挑むことができました。

本校よりチャレンジ部門に5作品、エンジョイ部門に共同制作で1作品を出品し、エンジョイ部門では、2年生の永吉あみさんが佳作を受賞、エンジョイ部門では、最優秀賞を受賞することができました。これを励みに作品制作に力を入れていきたいと思います。

しいのき迎賓館1Fエントランスしいのき迎賓館1Fエントランス展示風景

エンジョイ部門 最優秀賞

「加賀路memory」

2年 上田乃々佳

1年 中敷 千夏・西崎 琳・東本 愛唯・山本 紗銘

 

 

チャレンジ部門 佳作

「仲良しこよし」2年 永吉 あみ

 

 

「王者の貫禄」          1年 東元 愛唯

 

 

 「ずっと見てる」         1年 山本 紗銘

 

 

 「ガラスの中で」         1年 中敷 千夏

第39回 石川県高等学校総合文化祭美術展に出品しました

令和元年5/28(火)〜6/2(日)金沢21世紀美術館市民ギャラリーA にて県総文の美術展「高校生の美術展」が開催され、写真部の作品が展示されました。


優良賞
尾崎千紘 「朝市のひまわり」


佳作
塚野麦 「多重少年」


丸谷諒 「放課後デート」


藤藁ななみ 「春のうちがわ」


大澤晴 「旅路の果て」


中田千夏子 「陽光のフレア」


西田華奈子 「東北に向かって」


3年生は最後の作品展です。それぞれが思いを込め充実した作品展示ができました。

写真部 ~今年度の活動報告~

写真部 今年も頑張りました!!~今年度活動の報告~

1)撮影会〈学校周辺、辰巳ダム周辺、旧駒帰小学校跡、周辺果樹園 5~6月〉

2)引き伸ばし、現像プリント演習〈本校写真暗室 6月~〉

3)第34回石川県高等学校総合文化祭 高等学校総合美術展〈金沢21世紀美術館市民ギャラリー 7月8日(火)~13日(日)〉

五反田 薫 3年 「パイナップル娘」※最優秀賞
髙橋  綾 2年 「contrast」※優秀賞
中村 清夏 3年 「マンホールと影」※優良賞
石崎 未祐 3年 「ヨモとクロ」
太田 空見 3年 「冬の宝石」
河合 朋香 3年 「私の中にいる自分」
小松 真梨 3年 「もう一つの」
浦 真斗花 2年 「迷子」
山本いちご 2年 「笑学生」
中 剣志朗 1年 「forever」
(全紙 銀塩モノクロ)


拡大表示

4)第39回全国高等学校総合文化祭〈茨城県つくば市つくば美術館 7月27日(日)~31日(木)〉

本校から2名が石川県代表として出品・参加しました。

拡大表示

太田 空見 3年 「窓辺のストライプ」
小松 真梨 3年 「窓の造形」
(全紙銀塩モノクロ)

5)石川県学生写真コンクール〈金沢21世紀美術館市民ギャラリー 11月〉

中村 清夏 3年 「マンホールとったど!」※特選
五反田 薫 3年 「やじるし」※特選
小松 真梨 3年 「似合う?」※準特選   
石崎 未祐 3年 「風」※準特選
太田 空見 3年 「夢見る少女」※佳作
(四切 銀塩モノクロ)


拡大表示

6)平成26年度金沢地区美術展〈JR金沢駅もてなしドーム地下広場 11月10日(月~14日(金)〉

山本 いちご 2年 「しいの木の下で」※優秀賞
  〃    2年 「GLAND]※優良賞
浦 真斗花  2年 「水玉模様」※優良賞
  〃    2年 「秋の行進」
髙橋  綾  2年 「風のいたずら」※優良賞
  〃    2年 「雲の風景」
中 剣志朗  1年 「獅子舞」
(全紙 銀塩モノクロ)

拡大表示

2020こうち総文(第44回全国高等学校総合文化祭)に参加しました

2020こうち総文(第44回全国高等学校総合文化祭)の写真部門、石川県代表として参加しました。今大会は新型コロナウイルス感染防止対策のため、初のWEB開催となり、現地に赴くことはかないませんでしたが、インターネットを通して作品を発表し互いの作品を鑑賞しあいました。

 

2020こうち総文出品作品

 

「和紙への思い」宮本 小乃葉

 

「和紙への思い」は、福井県の越前和紙の里に取材に行った際に、窓からの光が差しているのがきれいで和紙の出来具合を厳しい目で確認している様子を撮りました。私は、当初カメラを使うのが初めてでうまく撮ることができるのか、不安でしたけど撮っていくうちにコツをつかみ、撮るのが楽しくなってきました。そして自分の納得のいく写真を撮ることができました。優秀賞を受賞し、全国に出品することができるとわかった時は、大変驚き、嬉しかったです。高知県に行くことができなくなったのは残念でしたけど、インターネットという新しいやり方で、全国の高校生の作品を見て、さまざまな視点から撮った作品やおもしろいユニークな作品などがあり、刺激を受けました。写真の技術を次に活かしていきたいと思いました。職人の和紙への思いが伝えることができたと思います。

 

 

 

 

 

【写真部】高校生の写真展

 令和4年度「高校生の写真展」がしいのき迎賓館で催され、本校からは次の作品が入賞いたしました。

【チャレンジ部門】

佳  作:「北海道旅」2年 浅野 悠作

【エンジョイ部門】

最優秀賞:「3 原 色」  3年 久保 水咲貴  /  中敷 千夏   

              西崎         琳  /  寺前 暖子

 

今後も感性をより一層磨き続けます。