PTA活動
辰巳祭(PTA)へのご協力、ありがとうございました。
今年度の辰巳祭は、コロナ禍の中ではありますが、例年2日間の日程を1日に短縮し、各催しとも感染防止対策を講じながら実施しました。PTAの催事に関しても例年出店している「喫茶カリヨン」において保護者の方々の手作りメニューは提供せず、缶コーヒー・ジュースおよびメロンパン等(幸星楼)を販売しました。好評であったため品切れとなり追加に仕入れて対応しました。今回は準備等にあまり大勢の人手が必要とならないように配慮したので準備・運営等にはPTA常任理事(会長、副会長、委員長、副委員長)、理事(3年生委員)の12名であたりました。例年以上に暑さも感じられる中、朝早くから対応していただきありがとうございました。年明けには、恒例の「新春がんばろう会」が予定されております。例年と同じ内容で実施すれば大勢のマンパワーが必要とされる行事ですのでご協力をお願いいたします。
PTA広報誌「青い鳥」第42号を発行しました。
PTA教養講座を実施しました
2月22日(土)、PTA教養講座として「親業」に関しての学習と本校で採れたリンゴを使ったアップルパイづくりに取り組みました。「親業」の学習では、親業インストラクターとして活躍されている工藤恵子 先生を講師としてお招きし、子どもの心を開かせるために必要な心構えや会話法について、ロールプレイを交えながら演習しました。また、とてもやさしい語り口調でご自身の経験を交えて説明していただき、自分の心も穏やかになったような気がしました。親として子どもに身に付けさせたい価値観をしっかりと持つべきであることを再確認するよい機会となりました。
第2部のアップルパイづくりにも工藤先生にご参加いただき、グループに分かれて和気あいあいと調理に取り組みました。リンゴ、バター、シナモンの食欲をそそる香りが漂い、出来上がったアップルパイでの楽しいティータイム交流を満喫しました。