バドミントン部日誌

バド日誌

新人大会の振り返り

 こんにちは。寺高バドミントン部です。今回は、11月に行われた県の新人大会を、「日記風」に振り返ります。

新人大会初日(コロナ対応のため団体戦のみ)終了。男子は大聖寺に1-3、女子は金沢学院(第2シード校)に0-3で敗退。私は加賀市スポーツセンターで、男子チーム監督と当番校顧問。大聖寺戦は対戦順のオーダーがこちら

の作戦通りで勝ちに行った試合だったが、1年生のトップシングルス(ダブルスと兼ねない)がファイナルゲーム19-21で惜敗。それでも大聖寺の2番手ダブルスに「急造ペア」の2年生主将と1年生(初心者)がファイナルゲームまでもつれて勝ちきったことが、新チームにとって大きなプラスになった。 2021.11.10

新人大会2日目個人戦ダブルス。男子は唯一の2年生が1年生の経験者と組んだペアが、2-1で金沢桜丘高校に勝利。1年生初心者同士のダブルスはまだまだこれから。経験値を上げてくれればオッケー。 2021.11.11

新人大会3日目。主将で唯一人の2年生男子が1回戦ファイナルで敗退。1年生は「瞬」発力のあるY君が1回戦ファイナルで辛勝し、他の6名は2-0で初戦敗退。それでも今大会の当番校として、審判の補助員でよく頑張った。全国区の金沢市立工業の選手の試合などを、しっかり観戦できていたのもグッド。次につながる新人大会になっている! 2021.11.12

新人大会最終日。男子シングルスのベスト32以上で決勝戦まで。本校は当番校なので、部員達は審判やコート整備、後片付け等に最後まで務めを果たした。日曜日・代休の月曜日明けのミーティングで、振り返りと来年4月の地区大会や6月の県総体に向けた目標と方策について考えさせたい。

加賀地区高等学校秋季交歓会の振り返り

男女とも、ベスト8やベスト16まで、複数名・複数組が勝ち上がりました。

そして振り返りのミーティングでは、一人ひとりが「良かった点」と「修正が必要な点」

について発表しました。そこで発見した課題を克服するための練習メニューを、部活が

再開して最初の土曜練習(10月2日)から始めています。新人大会に向けて、リ・スタート!

寺高バド部、「男女一緒・顧問も一緒」にバドミントンを頑張っています。

 コロナ対応を十分に行いながら、日々の練習や大会に「努力と工夫で」頑張っています。

 先日は、加賀地区高校秋季交歓会(昨年度はコロナで中止)に出場し、ベスト8やベスト16まで多くの生徒が勝ち抜きました。「悔しい試合はあったが、残念な試合はなかった」です。

 

 次の大会は、11月上旬に開催される県の新人大会。10月に入ったら中間考査の1週間前までに、部内ランキング戦を実施してエントリーし、チーム一丸となって精進します! 部旗のスローガン「 We will try . ~挑み続ける~」を胸に。

 

 

 

バドミントン部:今年度の振り返り

コロナ対応のため様々な大会が中止や無観客試合になった、今年度の「寺高バド部」の1年間を振り返ります。

写真①・②は、3年生が最後の大会(総体の代替大会。8月開催)で頑張っている姿です。男女ともダブルスのみの出場でしたが、格上の対戦相手にひるむことなく、最高のゲームができました。

 

写真③は、現チームの新人大会(11月開催)に向けた壮行会での晴れ姿です。男女それぞれのエース選手が、シングルスでベスト64まで勝ち上がり、練習の成果を発揮しました。

バドミントン部 今年度最後の練習

今年度最後の練習に、今年の卒業生が参加してくれました! 次の写真は、プレーのことや部活のムード作りについてのアドバイスを、先輩から伝えてもらっている様子です。

 

この日は練習後に、部員の誕生日を祝うセレモニーもありました。お礼とこれからの抱負を話している様子の写真です。

バドミントン部 新人大会結果

県の新人大会が、11月7日(木)~10日(日)に行われました。

 

団体戦(男子)は、初戦の小松工業高校に敗退。個人戦(男女とも)でも、ベスト32入りは果たせず、最終日まで勝ち残ることができませんでした。今後は、スマッシュやフットワークの「速さ」だけでなく、構え直しやラケットの面作りの「早さ」を意識して、「いろんなスピードを高めること」を課題に頑張っていきます。

(写真は、男女それぞれの1番手ダブルスの戦いぶりです。)



バドミントン部 9月末

9月28日(土)に、辰口中学校との合同練習会がありました。

写真①は、辰中OBの高木さん(高校と大学時代に、チームのエースで主将)によるコーチングを受けている様子です。基本をおろそかにしないことの大切さを教えてもらった、とても有意義な合同練習になりました。

 写真②は、29日(日)に開催された能美市選手権大会で、本校の女子ダブルス(2年生の二木さんと1年生の髙さん)が勝ち取った第3位の表彰状です。







バドミントン部 加賀地区高校秋季交歓会

加賀地区高校秋季交歓会が、9月15日(日)に開催され、次のような素晴らしい成績をおさめました。

2部は、高校からバドミントンを始めた生徒のトーナメントです。

 

1部女子ダブルス  ベスト8 二木 寿天希(2年)・髙 夏美(1年)

1部女子シングルス 準優勝  髙 夏美(1年)

2部男子ダブルス  ベスト8 前川 翔太(1年)・金山 高史(1年)

2部男子シングルス 第3位  前川 翔太(1年)

 

「(自分が)勝ちたい気持ち」と「(仲間を)勝たせたい気持ち」の両方を大事にして、11月の新人大会に向けた練習を頑張りたいと思います。

バドミントン部 8月後半

夏休みの練習、頑張っています。

 

写真は、8月24日(土)に本校体育館で行われた練習試合の様子です。

夏休み当初の7月21日(日)に津幡高校で、七尾東雲高校と3校で行われた練習試合の、約1ヶ月後の「リターンマッチ」になりました。

 

夏休みの成果を確認するとともに、新人大会に向けた今後の課題を発見することができました。

バドミントン部 体験入学

8月5日(月)に、中学生の体験入学がありました。

 

 今年もたくさんの中学校から、30名以上の中学生がバドミントン部の部活動体験に参加してくれました。
 初心者の中学生には「シャトルと遊ぼう!」(写真上)、経験者の中学生には、「高校生とのゲームに挑もう!」のそれぞれをテーマとして、とても有意義な体験になったと思います(写真下)。