学校の様子

令和6年度津幡中ニュース

来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました!

4月24日(水)

本日より、学校公開が始まりました。大変ご多用の中、来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。明日25日(木)、26日(金)も学校公開を実施しておりますので、ご都合がつきましたらぜひ来校いただき、お子様、学校の様子をご覧いただければと思います。

また、生徒玄関ホールにて、制服リサイクルも併せて実施しております。2、3年生の制服、体操服等となりますが、無料で提供させていただいています。必要があればお立ち寄りください。

 

第一次世界大戦後のアジアの変化!

4月24日(水)

3年生社会科の授業。第一次世界大戦後、アジアにはどのような変化があったのかについて学習していました。

第一次世界大戦中の1915年、日本が大戦後のドイツの権益継承など二十一ヵ条の要求を中国に認めさせた、 中国では反日感情が高まり、五・四運動が広がった、 また、日本の支配下にあった朝鮮半島では、ロシア革命や東欧の民族自決に影響されて、三・一独立運動が広がったなど、私も中学時代に勉強したことを思い出しました。

先生の問いに自分の考えを持ち、隣同士で共有し、積極的に全体に発表する素敵な場面がたくさんありました。 

夢中でレンズを覗く②!

4月24日(水)

3年生理科の授業。3年生も顕微鏡を使っての学習中。タマネギやネギの種子が発芽した根を使って、細胞分裂が盛んにおこなわれているところの細胞を観察していました。1年生同様、夢中でレンズを覗き、細胞分裂の様子を観察している姿は大変素敵でした。

 

夢中でレンズを覗く!

4月24日(水)

雨模様の朝からのスタートとなりました。

1年生理科の授業。顕微鏡の使い方を学習中です。使い方の手順を確認し、実際にやってみます。「あっ、見えた」、夢中でレンズを覗く姿が教室にありました。

明日24日(水)から学校公開を実施します!

4月23日(火)

明日24日(水)から26日(金)までの3日間、学校公開を行います。

3日間の公開時間は次のとおりです。

24日(水)・25日(木):

9時30分~14時10分

26日(金):

9時30分~14時50分

ご都合がつきましたら、来校いただき、少しの時間でもお子様の様子や学校の様子をご覧いただければと思います。また、公開最終日の26日(金)は、15時05分よりスクールフォーラム、15時40分より 学年懇談会を実施します。

◇スクールフォーラム

・学校経営ビジョンの説明
・学習研究より
・生活指導より

◇学年懇談会
・学年職員の紹介
・学年の生徒の様子、めざす姿
・生活面、学習面について

事前に参加者の確認をさせていただでいておりますが、当日のご参加も可能ですので、お時間が許すようでありましたら、ぜひ参加ください。お待ちしております。