学校の様子

2024年6月の記事一覧

今週が終わりました!

6月21日(金)

今週が終わりました。まずは今週も、それぞれの場所で過ごすことができた自分自身を、「よくやりました」と褒めてあげてください。皆さん、お疲れ様でした。来週は、27日(木)28日(金)と1学期期末テストが実施されます。今週末は、リラックスする時間も取りながら、各自の学習計画に従って、各教科試験範囲の学習内容の確認を進めてください。来週も、生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!

6月3日から本校で教育実習を行っていた今井翔大さん、北村早弥さんも今日が最終日でした。最終日が学校訪問と重なり、少しバタバタして申し訳なく思います。3週間お疲れさまでした。担当の先生の指導を仰ぎながら、教科、道徳の授業や学活等で、緊張しながらも真剣に子ども達に向き合っている姿を微笑ましく見ていました。来週からは学生生活に戻ると思いますが、充実した残りの学生生活を過ごしてください。3週間担当いただいた星場先生、河原先生、ありがとうございました。

 

学校の様子を参観いただきました。

6月21日(金)

本日、津幡町教育委員会及び石川県教育委員会の皆様に来校いただき、授業をはじめとして、一日、子ども達及び学校の様子をじっくりと見ていただきました。生徒の皆さんの学びに向かう姿が大変よくなったとの言葉もいただくことができ、本当にうれしく思います。今後に向けて、ご指摘いただいた点を教職員で共有し、子ども達にとっても、教職員にとっても、安全・安心で居心地のよい空気感あふれる学校を目指して、チーム津幡中学校で取組を進めていきます。

生徒の皆さん、たくさんの素敵な姿を今日も見ることができました、ありがとう。そして教職員の皆さん、学校訪問に向けての様々な準備、本当にありがとうございました。目指すゴールに向けて、今まで私たちが実践してきていることに間違いはありません。子供たちの可能性を信じて、共に高め合い、助け合い、励まし合いながら、歩みを進めていきましょう。

来校いただきました皆様、本日は本当にありがとうございました。

今日の給食!

6月21日(金)

今日は「金沢市の献立」ということで、ごはん、あじの色づけ、金時草の酢の物、めった汁、デザート(ももゼリー)でした。金時草は、加賀野菜のなかでも特に栄養価が高く、アントシアニン、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、ギャバなどが豊富だということです。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

教育実習生研究授業!

6月20日(木)

本日3限目に、今井教育実習生の保健体育科の研究授業がありました。今日の課題はリレーのバトンパスにおいて、「タイムを短縮させるにはどうしたらいいか?」でした。今日も大変暑い中での授業ということで、今日の課題等の確認は直射日光を避けてピロティで行いました。熱中症への配慮もしっかりとできていました。グランドに移動してからは、ペアでの走力を考慮して走る距離を調整したり、バトンパスのポイント等を確認したりしながら、課題と向き合っていました。最後はペアでバトンをつなぎながら100mを走りました。暑い中でしたが、一生懸命な1年1組の皆さんの姿に元気をもらいました。1年1組の皆さん、今井先生、大変お疲れさまでした。

 

単元ゴールは「アンジェロ先生の弟にお勧めの旅行プランは?」

6月20日(木)

日中の気温は30度を越えるとの予報、今日も暑い日です。

さて、本校は明日、県及び町教育委員会の方々に来校いただき、授業参観等を通して、子ども達の様子や学校の様子を見ていただきます。それに先立ち、今日は2年生の英語科の授業を2本参観いただき、指導・助言をいただきました。英語科は人数が多いので、今日と明日の2日間に分けて、授業を参観いただきます。

この単元でのゴールアクティビティは、「アンジェロ先生の弟にお勧めの旅行プランを進める」です。1本目の授業は、最終プレゼンの一つ前の授業。まずは、弟の興味関心に関する情報を共有し、前時までに作成した内容をリバイス。続いては、ペアで互いのプレゼンを交流。相手からの質問内容を自分の紹介文に追加したりしながら、ペアを複数回変えてさらに交流し、ブラッシュアップを図りました。授業前と授業後の自身のプレゼン内容のビフォーアフターを次回確認できるよう録音し、オクリンクで提出しました。

 もう一本の授業は、プレゼン作成前の段階。単元を通して、習得表現等を用いながら、「アンジェロ先生が金沢に行くならどんな経験がいい」、「アンジェロ先生の弟が日本に来るならどの季節」に対する回答を表現、段階を踏みながら、単元ゴールに近づいていっています。今日は、「もしアンジェロ先生の弟が再来日したら、どんな経験をしたらよいだろう」。まずは、一般的に外国人に人気のものについて表現、続いて弟さんの興味関心があることについての情報を共有し、弟さんの興味関心にあったお勧めの経験について考えました。段階を追って学びが深まっています。

授業を担当した澤先生、田中先生、お疲れさまでした。また授業を参観、指導助言いただきました指導主事の先生、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

1年生「居心地よきよき大作戦!」

6月19日(水)

1年生は前回の道徳の時間に、教材「さかなのなみだ」を通して、いじめのない集団について考えました。いじめのない集団をつくるために、『居心地よきよき大作戦』ということで、ひとりひとりが書いた「心掛ける行動・大切にすること」で、大きなさかなが描かれました。「居心地のよい学年・学級」のために、今一度自分自身の学校生活を振り返るよい機会ですね。

教育実習生研究授業!

6月19日(水)

6月3日(月)から、本校に2名の教育実習生が来ていることは以前にお知らせしました。本日4限目に、その一人の北村実習生の英語の研究授業がありました。

本時のねらいは、自分のしたいことや夢を互いに伝えられるようになることでした。「したいこと」や「なりたいもの」を伝える表現を確認、練習し、自分の夢やしたいことなどを伝え合いました。授業は1年4組で行われましたが、とても意欲的な学びの姿でした。北村実習生も大変落ち着いて授業を進めていて感心しました。北村先生、1年4組の皆さん、お疲れ様でした。

必ずこまめな水分補給を!

6月19日(水)

今日も暑いです。やはり熱中症に注意です。室内にいても熱中症のリスクはあります。体育の授業あるいは部活動がないから水分を持参せず、軽い熱中症になった人もいます。必ず水分を持参し、休み時間ごとに水分補給をしてくださいね。

短歌の魅力を伝える!

6月18日(火)

2年生国語科の授業。6つの短歌の中から選択した一つについて、グループでその魅力を伝えあいました。

ちなみに6つの短歌は以下の通りです。

・白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずにただよふ

・不来方のお城の草に寝転んで空に吸われし十五の心

・のぼり坂ペダル踏みつつ子は叫ぶ「まっすく?」、そうだ、どんどんのぼれ

・ぽぽぽぽと秋の雲浮き子供らはどこか遠くへ遊びに行けり

・観覧車回れよ回れ思い出は君には一日(ひとひ)我には一生(ひとよ)

・ゼラチンの菓子をすくえばいま満ちる雨の匂いに包まれてひとり 

あなたはどの短歌に心惹かれましたか?またその短歌のどこに心惹かれたのか教えてください。

バトンパス!

6月18日(火)

1年生保健体育科の授業。バトンパスの練習に励んでいました。朝方は雨模様だったこともあり、グランドではなく体育館での練習でした。

リレー競技は、運動会やスポーツ大会で大変盛り上がる種目のひとつですね。リレーの醍醐味(だいごみ)は、仲間たちと協力して力を合わせること。純粋に、足の速い4人を集めれば勝てるというものではありませんね。日本チームが、オリンピックなどでメダルを獲得していることからも分かりますね。バトンパスでの大切なポイントを意識して、個々の力を最大限に引き出すにはどうすればようかを考えると勝利に近づくことができるかもしれません。ナイスなバトンパスの場面をたくさん見ることができました。

環境委員の皆さん、ありがとうございました!

6月17日(月)

本日放課後に、環境委員の皆さんがプランターの植え替え作業をしてくれました。少し殺風景だった生徒玄関前が華やかに彩られました。プランターのように、そして今年の生徒会スローガンのように、「個性輝く自分の花」を、ひとりひとりが咲かせてください。環境委員の皆さん、ありがとうございました。また、担当あるいは協力いただいた先生方、校務員さん、ありがとうございました。

社会科の授業にアンジェロ先生も参加!

6月17日(月)

1年生社会科の授業。後ろのドアから教室に入ると、入り口一番後ろの席にアンジェロ先生の姿が・・・ 生徒の皆さんと一緒に授業を受けていました。学習内容は人類の出現と進化で、ちょうどアイスマンの出現に関する動画を視聴しているところでした。日本語も上手なアンジェロ先生です。でも生徒の皆さんは、アンジェロ先生と話すときは英語でね。

みんなベストを尽くしてくれました!

6月17日(月)

今週がスタートしました。さて、6月第2週の週末、そして先週末(一部競技は本日まで)にかけて開催された加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が終了しました。

R6 加賀地区中学校体育大会兼県体予選会結果.pdf

今日は、予選を通過した男女剣道部が、決勝トーナメントに臨みました。男女ともに2位通過ということで、初戦の相手は別グループ1位との対戦となりました。各選手一歩も譲らない戦いぶりを見せてくれましたが、惜しくも勝利にはあと一歩及びませんでした。しかしながら、男女ともに県大会出場を決め、県大会での活躍に大いに期待します。

本日の剣道競技をもって、本校の加賀地区大会兼県体予選会の結果がでました。勝負の世界ですから、そこには当然勝ち負けはありますが、我らが津幡中学校の生徒の皆さんは、大会期間中ベストを尽くしてくれました。どの競技も見事な戦いぶりでした。

今大会、校長が観戦できない競技は、教頭先生が応援に行ってくれました。教頭先生が撮影してくれた写真を掲載します。今回、水泳競技、サッカー競技、柔道競技は、日程等の都合でどちらも応援に行くことができませんでした。水泳、柔道は県大会に応援に行きますね。活躍を楽しみにしています。またサッカーはリーグ戦が続きますので、必ず試合を観戦に行きますね。

〈男女卓球部〉

〈野球部〉

〈女子バスケットボール部 代表決定トーナメント1回戦〉 

 

加賀地区大会兼県体予選会第2週 2日目

6月16日(日)

本日も加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が行われました。今日も津幡中生は、各競技で奮闘してくれました。

男女バレーボール部は準決勝、どちらも惜しくも敗戦となりましたが、3位入賞です。剣道は男女団体戦予選が行われ、男女ともにグループを2位で通過し、明日の決勝トーナメントに進出するとともに県大会出場を決めました。卓球は男女個人戦が行われ、男子4名女子4名が県大会出場を決めました。女子バスケットボールは3回戦で敗れ、県大会出場を懸けた代表決定戦へ、決定トーナメント1回戦でも惜しくも敗退となりました。女子ソフトテニスは個人戦が行われ、出場した3ペアは勝利とはなりませんでしたが、よく頑張りました。野球は代表決定戦に臨みました。こちらも勝利とはなりませんでしたが、よく頑張りました。

大会結果の詳細につきましては、明日の剣道競技の結果を受けてお知らせします。

〈写真は、男子バレーボール準決勝の様子〉

 

各運動部活動の皆さん、大会お疲れさまでした。今大会で中学校の部活動は一区切りとなった3年生の皆さん、2年半あまりの部活動、本当にお疲れさまでした。次は進路選択という目標に向けて、気持ちを切り替えて学校生活を過ごしてください。県大会出場が決まった部活動の皆さん、よくやりましたね。今大会でチームとしてあるいは個人としての成果と課題が見えてきたと思います。県大会までは限られた日数ですが、仲間とともに、そして顧問の先生方、部活動指導員の先生方、コーチのみなさんとともに、さらなる練習に励んでください。県大会で奮闘する姿を楽しみにしています。応援しています。

顧問の先生方、部活動指導員の先生方、コーチの方々、2日間本当にお疲れさまでした。これからもよろしくお願いします。また、大変暑い中、各会場におきまして、子ども達に温かい声援をお送りいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。最後に、明日17日(月)も大会がある競技もありますが、加賀地区大会開催にあたり、尽力いただきました各中学校の顧問の先生方及びすべての関係者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

加賀地大会兼県体予選会第2週 速報!

6月15日(土)

先週末に引き続き、加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が、各会場にて行れています。今日は気温が30度を越える大変暑い中での試合となりました。直接試合観戦できた競技、あるいは顧問の先生方からの報告を受けたもの、それぞれありますが、津幡中の選手たちはベストを尽くした戦いを見せてくれたことは間違いありません。

女子バスケットボール部、野球部は今日の試合に勝利、県大会出場を懸けて明日の試合に臨みます。男女バレーボール部はともにベスト4まで勝ち上がり県大会出場を決めました。明日準決勝に臨みます。卓球部は団体戦が行われ、男子チームが3位入賞を果たし、県大会出場を決めました。剣道部は個人戦が行われ、男女合わせて3名が、県大会出場を決めました。水泳部においても、男子50m、100m、400m自由形、男子個人メドレー、男子400mフリーリレー、男子400mメドレーリレーで県大会出場を決めました。

大会は明日も続きます。明日も暑さ厳しい中での試合となることが予想されます。団体戦であれ、個人戦であれ、チームで心をひとつに、ベストを尽くしてください。応援しています。なお、各競技の最終結果につきましては、確認のうえ、後日お知らせいたします。

※写真は、本日の女子ソフトテニス部、男女バスケットボール部、女子バレーボール部の試合の様子

 

今週が終わりました!

6月14日(金)

今週が終わりました。まずは今週も、それぞれの場所で過ごすことができた自分自身を、「よくやりました」と褒めてあげてください。皆さん、お疲れ様でした。

先週末のバドミントン競技に引き続き、今週末も加賀地区大会兼県体予選会が行われます。男女バスケットボール部、野球部、サッカー部、男女バレーボール部、女子ソフトテニス部、柔道部、男女卓球部、男女剣道部の皆さん、あるいはクラブチームのメンバーとして出場する皆さん、今までに培った技術、体力、知力の全てを出し切ってください。教頭先生と協力しながら、できる限り皆さんのプレーぶりを見に行きたいと思います。しかしながら、すべての競技を回ることはできません。ごめんなさい。顧問の先生方から、皆さんの奮闘ぶりを聞きますね。各部の皆さん、選手として試合に臨む人も今回はサポートや応援にまわるという人も、それぞれの役割の中で「ベストを尽くす」ことだけは忘れないでください。

来週も、生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!

いじめのない集団を作るために、私たちができることは・・・

6月14日(金)

1年生は、この間の道徳科の時間に、教材「さかなのなみだ」を通して、いじめのない集団について考えました。道徳コーナーには、その授業の板書と「居心地よきよき大作戦」として、一人一人が教材と向き合って考えた「いじめのない集団を作るために私ができること・大切にすること」が掲示されています。その一部を紹介します。

・まずは人それぞれの違いを認めるために、相手をよく知りたい。

・みんなの意見を聞き、尊重する。

・困っている人に寄り添ってあげる。

・周りの人たちに流されずに、いじめられている人を助ける。

・自分と違う意見を持っている人でも否定しない。

・それぞれ違うところを理解していれば悪口がなくなる。

・自他共栄(自分も相手も大切にする)

・互いを理解し個性を尊重する。

どれもがすてきなものばかりです。4月からの学校生活において、誰かの言動(悪口)によって、心が傷つき気持ちが不安定になったという人がいるというのは事実です。どうしたらそういった人がいなくなり、津幡中学校がさらに、一人一人にとって居心地のよい学校、学級となれるのだろう。私からもメッセージを送ります。

「人は自分のことを陰で悪く言われると、萎縮して動けなくなってしまいます。そしてもし今、あなたに誰かの悪口ばかり言っている人がいるとしたら、その人は、必ずと言っていいほどあなたがいないところであなたの悪口をいいます。周りの人が絶対に自分の悪口を言わないと確信できたとき、人はのびのびと力を発揮し始めます。いずれにせよ悪口を言う人に近づいていいことなどありません。」

「類は友を呼びます。嫌な人は、嫌な人同士で集まります。人の不幸が大好きな人。息をするように人の悪口ばかりを言っている人。そんな人に好かれるということは、あなたもそんな嫌な人と同類ということになってしまいます。嫌な人から嫌われるということは、あなたが嫌な人と同じタイプではないということの証明です。いい人でよかったですね。」

ー永松茂久著「心に響く言葉 第2章 心を整える言葉」より

今日の給食!

6月14日(金)

今日のメニューは、ごはん、さばの味噌煮、磯香和え、鶏ごぼう汁、りんごゼリーでした。今週は暑い日が続き、私も少々バテ気味です。給食をしっかり食べて栄養補給に努めます。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

幼少時代を思い出してしまいました!

6月14日(金)

3年生社会科の授業。戦後の昭和の文化について、各自が興味関心を持った文化をひとつピックアップしまとめました。クラスメイトのものを鑑賞しコメントを記入しました。仮面ライダーが大好きで、友達と仮面ライダーごっこに熱中していた古き昔を思い出してしまいました。

主人は冷たい土の中に!

6月14日(土)

聞き覚えのある曲に誘われて音楽室へ。1年生が授業中でした。歌っていいた曲は、「主人は冷たい土の中に」でした。1回歌って、音楽記号の「アンダンテ」と「フェルマータ」の意味をみんなで確認、次は、「ゆっくり歩くような速さで」と「ほどよく伸ばす」を意識して歌いました。歌声の質が一段上がりました。1年生は、このクラスだけでなく、音楽の授業で、素敵な歌声がよく聞こえてきます。先日の加賀地区大会壮行会でも一番大きな声で校歌を歌ってくれました。本当にうれしかったです。2、3年生、1年生に負けていられませんね。