南中歳時記

R4 1月 南中歳時記

【1・2年総合】行事の最終リハーサルを行いました

今日は3年生が自宅学習日、1・2年生は月曜時間割1~6限の授業でした。今日の最後の時間は両学年とも、明日の学年行事の最終練習・リハーサルを行いました。2年生は明日「立志」の節目を迎えます。体育館での式形態ではありませんが、矢田町長様の式辞や4人の代表の言葉、お祝いのメッセージをしっかりと受け止めましょう。

▽1年生 会場ごとに最終確認

▽2年生 撮影が行われる津幡中でリモート接続の確認を行いました

今週の予定から

今週は全学年で入試・学年行事が行われます。

31日(月)月曜時間割125643限、平常日課清掃あり、15:45放課

      3年生のみ自宅学習日

 1日(火)臨時時間割4限、平常日課簡易清掃、13:40放課

      3年=私立高校一般入試

         学校登校生は1・2限授業(10:00放課)

      2年=津幡町立志式(9:30~リモート実施)

      1年=働く人に学ぶ会

 2日(水)木曜時間割563412限、平常日課清掃なし、15:35放課

 3日(木)水曜時間割1~5限+全校集会、特別日課清掃あり、15:40放課

      2月の全校集会(6限)

 4日(金)金曜時間割1~6限、平常日課清掃あり、15:45放課

▽学校に「プラス言葉」をあふれさせていきたいですね。

▽2月は全クラスで特別の教科・道徳の授業研究を進めていきます。

【2年総合】平和学習を進めています

来年度の修学旅行に向けて、広島を訪問する2年生。2学期末から始まった平和学習も順次進めています。昨日は日本が第二次世界大戦・太平洋戦争へと突き進む過程について学習し、実際の映像も視聴しました。社会科担当の茶谷先生の解説を聞きながら、理解を深めました。

生徒総会に向けて学級会を行いました

今日は1・2年生の各クラスで、学級プロ委が司会・書記を務めて、生徒総会に向けての学級会を行いました。生徒議会で決定したテーマ「時間」について、各学級での具体的な取組を話し合いました。2月18日の総会では全学級で取組を発表し、時間に対する南中生の意識を高めていきます。

全国学校給食週間の1週間が終わりました

5日間続いた学校給食週間メニューも今日で最終日。金曜日はパンメニュー。キャロットパンに豚肉のりんごソース、さつまいもと豆のサラダ、かほくの恵スープでした。この1週間は多くの地場産物が取り入れられました。地場産物には、新鮮で栄養価が高く、安心して食べられるという良い点がたくさんあります。苦労して育ててくれた生産者の方に感謝の気持ちをもってこれからも食べていきたいですね。

3年生、いよいよ私立入試へ!

3年生は今日午前に私立高校一般入試の事前指導を行いました。3年生は月曜日が自宅学習日のため、Chromebookや入試対策プリントを持ち帰ります。

【学年集会】

【学校別事前指導】

今日の給食はコンクール入賞の田中さんの献立でした!

今日のメニューは第35回中学校給食献立コンクールで入賞した1年4組田中千絢さんの献立でした。メニューはご飯、ごぼうと生姜のふりかけ、しそ香るれんこんのはさみ揚げ、大根とオクラのとろーり和え、地元の食材たっぷりクリームシチュー、ブルーベリータルトでした。田中さんのメニューは津幡南中学校では今日でしたが、町内の全小中学校で今週のメニューとなっています。おいしくいただきました。

1月27日給食コンクール食育資料.pdf

▽こちらは昨日のメニュー

 わかめチャーハン、めぎすのピリ辛揚げびたし、ブロッコリーサラダ、卵スープ

2月に向けての専門委・学年プロ委を行いました

昨日の放課後に、専門委員会・学年プロ委を行いました。1・2年学年プロ委では、来週に控えた学年行事に向けての打ち合わせをしました。1年生の働く人に学ぶ会は全体会はせずに、最初から分かれて講師の先生のお話をうかがうこととなりました。2年生の新入生対象学校説明会もリモート開催で直接会うことはできませんが、進行や内容の確認をしていました。

【2年理科】地球の大気と天気の変化

昨日の6限目は理科の研究授業を行いました。第2理科室で2年5組の生徒が課題「吸盤はなぜくっつくのか」に取り組みました。その課題を解決するために、大気には重さがあるのかどうか実験で確かめました。その結果、大気にも重さがあり、大気圧(重さのある空気の圧力)によって壁に付くということが分かりました。

【3年技術】卒業制作に取り組んでいます

3年生の3学期の技術では、職員室前の各クラスのロッカーを卒業生作品として作ろうに取り組んでいます。作業工程表に基づき、5クラスで分担して作っています。今週で切断が終わり、来週から部品加工に入ります。

第14回津幡町英語スピーチコンテスト審査結果

本日、町教育委員会より審査結果が届きました。2つの部門とも、本校の生徒が最優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。

【中学生部門】

 最優秀賞 掃部 夕莉さん・木嶋 彩絵さん

 優秀賞  篠原 美紀さん・東  花穏さん

【プレゼンスピーチ部門】

 最優秀賞 櫻井 章翔くん

明るい選挙推進大会開かれる

本日午後、石川県地場産業振興センターで第59回石川県明るい選挙推進大会が開催されました。会に先立って、明るい選挙啓発標語の表彰式が行われ、石川県選挙管理委員会委員長賞を受賞した3年4組の岸玲斗くんも立派な態度で式に臨みました。おめでとうございます。

【1年総合】働く人に学ぶ会に向けて

1年生は2月1日に地域の働く人10名をお招きして「働く人に学ぶ会」を行います。生徒は10職種から自分で2つの職を選んでお話をうかがいます。先週から準備が本格化し、分科会の役割分担や当日の質問事項について確認をしていました。

【来ていただける皆様の職種】

 警察官、自衛官、消防士、理学療法士、保育士、ナレーター、書店員、和菓子屋、

 パン屋、ツアーコンダクター

今週の予定から

1月ももう最終週になります。今週はやや寒気が緩むものの登下校時の気温は氷点下も予想されています。余裕をもった登下校、さらに感染予防対策に互いに務めていきましょう。

24日(月)月曜時間割12345、平常日課清掃なし、14:35放課

25日(火)火曜時間割123465、特別日課清掃あり、15:35放課

26日(水)水曜時間割1~5限、平常日課清掃あり、14:45放課

      1月の振り返り(朝の時間)

      2月に向けての専門委員会・学年プロ委(放課後)

27日(木)木曜時間割1~6限、特別日課清掃なし、15:25放課

28日(金)金曜時間割1~6限、特別日課清掃あり、15:40放課

      委員会報告(帰りHR5分延長)

29日(土)令和4年度新入生保護者対象入学説明会(13:00~14:00)

▽先週の授業から

第14回津幡町英語スピーチコンテスト開かれる

今日午前に津幡町文化会館シグナスで、第14回津幡町英語スピーチコンテストが開催されました。本校からも中学生部門1年生の部に4ペア、プレゼンスピーチ部門に2年生2人が出場しました。大きなホールで緊張したことと思いますが、堂々と発表していました。審査結果は24日の歳時記でお知らせします。

【出場した皆さん】

 中学生部門 西嶋 海峰さん・船登 幸稀さんペア

       河奥さららさん・北川 心結さんペア

       篠原 美紀さん・東  花穏さんペア

       掃部 夕莉さん・木嶋 彩絵さんペア

 プレゼンスピーチ部門

       櫻井 章翔くん、武蔵川芽依さん

歩道の除雪をしてくださいました

昨日で寒波は去り、今日は朝の最低気温は低かったものの、曇りの予報ということで、PTAの有志4名(森PTA会長、柴田副会長、米田生活安全部長、飯田環境部長)が午前中、歩道の除雪をしてくださいました。ありがとうございます。

▽また学校の正面の凍っていた箇所は野球部の生徒がきれいにしてくれました。ありがとう!

 

いしかわ学校読書の日でおすすめの本を紹介しました

昨日の朝の時間はいしかわ学校読書の日。2学期に続いて、3学期のおすすめの本を紹介するカードを記入しました。今後、図書委員会で図書室前の掲示物をリニューアルします。何かおすすめの本がないかなと思った時には、POPの紹介とともに、掲示物も参考にしてみましょう。

【2年音楽】音楽で歌唱の研究授業を行いました

昨日の6限目、音楽科の研究授業を行いました。「旅立ちの日に」を題材に、リズム・強弱・構成を知覚し、歌唱表現を創意工夫することをねらいとする1時間でした。授業を通して、2年4組の歌声が構成を意識し、どんどん豊かになっていきました。この授業は初任の先生方3名と指導教員の先生も参加し、石川県教育委員会の先生の助言を受けながら、整理会を行いました。

 

【1年保健体育】マット運動で技能を高めよう

柔道を終えた学級はマット運動に取り組み始めました。18項目のうち、14項目の達成でA、7項目の達成でBという目標をクリアしようと意欲的に頑張っていました。

18項目とは

A難度 前転・後転・片足正面水平立ち

B難度 開脚前転・開脚後転・とび前転・補助倒立・側方倒立回転・片足側面水平立ち 

C難度 伸膝前転・伸膝後転・倒立前転・倒立ブリッジ・Y字バランス・はねおき

D難度 倒立・後転倒立・側方倒立回転跳び1/4ひねり

【2年学活】京都調べ

2年生の学活では、修学旅行の京都自主プラン作成の資料として、Chromebookを使って、京都の見どころを調べる学習に取り組んでいます。京都市内の地図から一つを選択し、どんな施設かを小さな用紙で紹介し、「京都調べ」の掲示物を作成します。今後はこの掲示も参考にしながら仮にプランを作っていきます。

3学期の土曜授業は行いません

昨年度は1・2学期の授業参観ができなかったため、2月に土曜日の授業参観を行いました。今年度も年度当初の予定では2月5日(土)に土曜授業を実施することとしていましたが、11月のいしかわ教育ウィークに合わせて学校公開を2日間行いましたので、3学期の土曜授業・授業参観は行いません。また、昨年度土曜授業に合わせて行った新入生保護者対象入学説明会は1月中に別に行います。

【新入生関係の行事】

 保護者対象説明会→1月29日(土)13:00~14:00

 児 童対象説明会→2月 2日(水)午後

【3年数学】三平方の定理

昨日に続いて、今日も数学科の研究授業を行いました。3年5組の少人数標準クラスで「糸の最短距離を求めるにはどうすればよいか」を課題に、三平方の定理を具体的な場面で活用することをねらいとした授業を行いました。実際の直方体を見ながら、どの距離が短いかを予想し、展開図上で三平方の定理を利用することで解決にあたっていました。

3年生美術作品展始まる!

美術室後ろの掲示板に、3年生が2学期に制作した「今の自分を見つめて」自画像作品が展示されています。各クラス1週間ずつのスケジュールでトップバッターは3年2組です。

スケジュールは以下の通りです。

3年2組 1月17日~1月21日

3年4組 1月24日~1月28日

3年5組 2月 2日~2月 9日

3年1組 2月 9日~2月17日

3年3組 2月21日~2月25日

【1年数学】おうぎ形の面積を求めよう

今日の6限目に1年3組の教室で数学科の研究授業が行われました。石川県教育委員会の先生をお招きして、本校の数学教科部会として研修を行いました。「おうぎ形の面積を求めるにはどうすればいいだろう」を課題として、小学校での既習事項を生かしながら、グループで学び合いを進めていました。

 

1月の生徒議会より

先週金曜日の放課後に、会議室で後期第4回生徒議会を行いました。本校では2月18日(金)に後期の生徒総会を行います。2学期末の全校生徒アンケートを受けて、「Next Stage ~よりよい南中へ~」をスローガンにしたパネルディスカッションを行います。ディスカッションの具体的なテーマは給食時の放送で行い、まずは各学級で学級会を行います。

1年でスマホ講座を実施しました

1年生は金曜日の5限目にKDDIの星野又一様をお迎えして「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。本校ではPTAと連携して、ネットルール3ヶ条を制定したところです。3ヶ条を強く意識する上でも刺激となる講座でした。実際にあった3つのネットトラブルの事例(フリーマーケット・ゲーム依存・SNS)について、生徒同士で話し合いました。

今週の予定から

先週から行っている学習強化期間。今週は頭括型の話し方を意識して、自分の意見や思いを発表しましょう。

17日(月)月曜時間割1~6限、平常日課、15:45放課

18日(火)火曜時間割1~6限、平常日課、15:50放課

      帰りHR5分延長(学習強化振り返り)

19日(水)水曜時間割1~5限、特別日課清掃なし、14:25放課

20日(木)木曜時間割1~6限、平常日課、15:45放課

      英単語テスト(朝の時間)

21日(金)金曜時間割1~6限、平常日課清掃なし、15:35放課

      学校読書の日(朝の時間)

      英語検定(放課後)

【1年総合】身近な人の職業調べを受けて

1年生では職業に関する学習が始まりました。12月には進路適性検査を行ったところですが、3学期1回目の総合では冬休みの課題であった職業調べをもとに、Jamboardで特徴をまとめていました。

 

【1年美術】木彫ハンガーを作ろう

3学期の1年生の美術は彫刻です。せっさく作品とあって、家庭でも利用できるハンガーを制作することとなりました。どんなデザインにしようか真剣に考えていました。

【特別支援家庭】調理実習

3学期も水曜1・2限は家庭の調理実習。新年最初の実習は「お雑煮」!5人で役割分担をしながら、手際よく実習に取り組んでいました。

【3年家庭】幼児のおやつを作ろう!

今日は3年5組が3限目に調理実習を行いました。受験前の3年生にとって、体育や家庭科は体を鍛え、生活力を高めることのできる貴重な時間です。級友の違った面もうかがえる時間となったようです。

今日の給食はチョコチップメロンパン

今日の給食は生徒に人気の手作りメロンパンです。今回はメロンパンの生地にチョコチップをまぶした特製版!調理員さんたちが一つずつ作ってくれました。温かくておいしかったですね。

教室でも生徒たちはおいしそうに食べていました。

朝の講座学習も始まりました

2年生は1月から講座学習に取り組んでいます。12月に3種類のレベルに分かれた問題集も選び、シートと問題集をセットにして、これまでの学習内容の確認を進めています。日頃の授業の予習・復習に加えて、受験に向けた講座学習も習慣づけたいですね。

給食時の放送も2年生にバトンタッチ!

3学期から給食時の放送は2年生の書記が務めています。しばらくは3年生が2年生に機器の操作方法や手順を説明し、見守ってくれています。今日は2年2組の番。3年2組の生徒が操作を教えながら、担任の西谷先生にも見守られながらのデビューでした。筆谷くん、牧野田さん、これからもよろしくお願いします。

税についての作文で入賞

今年度の税についての作文コンクールで、本校1年生が入賞しました。

【金沢間税会長賞】

 中川 叶さん(1年5組)「税の行き先について」

おめでとうございます。

中川さんを学校長が激励

先週の土曜日に石川県選手団としての激励会に参加した中川新菜さん。昨日の昼休みには校長室で永井校長先生から激励を受けました。いよいよ今週末に京都市で開催される大会に参加します。1月1日も校舎内でトレーニングに励んだ中川さん。10分20秒を切るタイムを目指して、都大路を駆け抜けたいと決意を述べていました。ベストを尽くしてください。

朝は挨拶運動から

毎週水曜日は南中応援隊の皆様に玄関前で挨拶運動に取り組んでいただいています。今日は雪交じりの冷たい風が吹きつける状態でしたが、5名の皆様と生徒たちの「おはようございます」の元気な声が交わされていました。1年学年プロ委の皆さんも生徒玄関展示ホールで挨拶運動を始めました。寒さに負けず、元気に登校している南中生です。

今日は統一テスト・実力テスト

3連休後の今日は全学年でテストを行っています。

3年生は最後の河北郡市統一テスト、1・2年生は2回目の実力テストです。どのクラスもピリッとした緊張感でテストに臨んでいました。

▽3年生の学年コーナーに登場しました。

輝け!中川さん(都道府県対抗駅伝大会)

先週土曜日に、金沢市の県陸上競技場で、第40回全国都道府県対抗駅伝・女子に出場する石川県選手団の激励壮行式が行われました。大会は16日(日曜日)に京都市で開催され、中学生区間のメンバーとして、本校2年生の中川新菜さんが出場します。最終調整をしっかりと行い、県代表としてベストを尽くしてください。

今週の予定から

今週は4日間、各学年、テストからスタートします。

11日(火)テストA日課清掃なし、15:05放課(帰りHR5分延長のため)

      1・2年第2回実力テスト

        1年(①国語②英語③数学④理科⑤社会)

        2年(①英語②国語③社会④数学⑤理科)

      3年第4回郡市統一テスト

        3年(①国語②理科③英語④社会⑤数学)

12日(水)水曜時間割1235、平常日課4限、13:55放課

13日(木)木曜時間割1~6限、平常日課清掃なし、15:35放課

      1月の漢字テスト(1・2年のみ、朝の時間)

14日(金)金曜時間割1~6限、特別日課、15:35放課

      1年スマホ講座(5限)

      2年修学旅行京都自主プランオリエンテーション(5限)

      3年公立推薦入試願書指導(5~6限)

      生徒議会(放課後)

〇明日から授業が始まります。生活目標・学習目標を意識していきましょう。

 

1・2年生百人一首大会を行いました

金曜日の学活後に、1・2年生で百人一首大会を行いました。文化委員会の皆さんが企画し、各クラス2~4人のグループに分かれて、学級対抗戦で札を取り合いました。2年生の結果は後日ですが、1年生は学級対抗の順位は発表されました。

【1年の部】

 1位 3組  2位 2組  3位 5組

【2年の部】

1月の専門委員会・学年プロ委を行いました

昨日の放課後に行いました。各委員会では常時活動の取り組みを徹底させることの確認をしていました。また、2年学年プロ委は2月2日に予定されている新入生説明会の役割分担を進めました。

今日から私立高校推薦入試が始まります

昨日の午前中に事前指導・最終確認を行い、今日からの3連休で4高校の推薦入試に3年生数名が挑みます。来週末も石川高専と他の私立高校の推薦入試が行われ、受験も本格化していきます。

輝け!津幡南中3年生!

昨日は面接練習や適性検査の解説も行いました。

今日の給食は人気メニュー!

3学期1回目のメニューは生徒たちに人気の「リヨネーズポテト」

その他のメニューはミルク食パンに黒ゴマパテ、おさかなと野菜のステーキ、冬野菜のポトフです。熱々のポトフで体が温まりました。

また、調理室前の掲示板もリニューアル、寅年版になりました。

3学期始業式・1月全校集会を行いました

3学期がスタートしました。朝清掃に続いて、1・3年生は体育館で、2年生は卓球場で始業式・全校集会を行いました。

【始業式】人権作文の辻さんの表彰伝達に続いて、永井校長先生のお話でした。

【1月全校集会】生活面・学習面のお話に続いて、無言清掃の徹底についてのお話をいただきました。

生活面では家庭での時間の過ごし方(三点固定)の大切さについて、学習面では家庭学習の意義について、12月の生徒アンケートの結果をもとに、新年にあたって見直していこうと呼びかけされました。

清掃面は10月から短くなった時間を充実させるために、原点に戻って、学校をピカピカにしようとのお話でした。

明日から3学期!気持ちを切り替えて余裕をもって登校しましょう

明日の日程は4日(火)の歳時記でお知らせしましたが、今日のうちに持ち物を確認し、良いスタートを切りましょう。

【7日の持ち物】

 〇書き初め

 〇冬休みの生活記録表

 〇通知表渡し用封筒(各学年色の封筒)

 〇「はばたき」と筆記用具

 〇4分の1タオル(給食用)4枚と雑巾1枚

 〇エプロン・ずきん・マスク

 〇歯みがきセット

 〇ハーフパンツ(女子)

 〇朝学習・朝読書の準備

  1・2年生は冬休み帳の再確認を朝学習の時にしてもよい

 〇12月の検温カード

 〇身近な人への職業インタビュー(1年生でChromebookで送らなかった生徒のみ)

 〇Chromebook端末(1年生のみ)

 〇俳句(2年生のみ)

 〇私立高校一般入試願書・受験票(3年生の該当者のみ) 

各教室も明日の皆さんの登校を迎える準備がととのいました。

部活動も本格的に始まりました

昨日は6つの部活動がスタート!今日は12の部で新年の活動に取り組んでいます。雪模様のため、室内での活動ですが、練習内容を工夫しています。ボート部は今年の抱負を漢字1字に込めていました。

津幡町防火標語で優秀賞!

昨日午前9時30分から津幡町文化会館シグナスにおいて、令和4年津幡町消防関係表彰式が行われ、防火標語入選表彰において、本校3年生が優秀賞を受賞し、表彰されました。おめでとうございます。

【優秀賞】

 納口 心瑠さん(3年3組)

 「火災予防 日々の取り組み 一歩ずつ」

▽本校職員玄関のお花(学校評議員の中西様より)

今週の予定から

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

年末年始の寒波で心配された雪ですが、昨日一昨日に晴れ間があり、校地内の雪もおおかた融けたようです。冬休みもあと3日、金曜日から3学期がスタートします。

7日(金)臨時時間割、13:50放課

朝ホーム(8:20~8:25)

朝清掃(8:30~8:45)

1限(8:55~9:35)3学期始業式

2限(9:45~10:25)全学年学活

3限(10:40~11:30)2・3年学活

               1年百人一首大会

4限(11:45~12:35)1・3年学活

               2年百人一首大会

給食(12:35~13:15)

帰りHR(13:40~13:50)