R5 12月南中歳時記

R5 12月南中歳時記

どうぞ良いお年をお迎えください


本日みなみネット「あんしんメール」でお知らせしましたように、明日より6日間、学校閉庁期間となります。

緊急連絡がある場合は、津幡町役場(288-2121)に連絡をしてください。 

 

今年の更新は、本日で最後となります。

次回の歳時記は、年明けの1月4日(木)に更新します。

みなさま、良いお年をお迎えください。

 

1年間お疲れ様

ボート部で1年間のお疲れ様会を兼ねた調理実習が行われました。

カップケーキを作り、みんなでおいしくいただきました。

どの部活動でも、1年間のがんばりを振り返り、みんなでねぎらうとともに、大掃除も行われていました。

令和6年はどんな年になるでしょう。

もちろん先のことは分かりませんが、よい一年になるように、準備をして迎えたいものです。

      

年末の作業

3年生学年主任の永下先生が、職員室の欠席者連絡黒板の補修を行っています。

塗料を買ってきて、マスキングテープを張り、手作業で線を引いています。

来年に向けて、気になる点を掃除したり、補修したり、先生方もがんばっています。

    

 

野球部 津幡町教育長表敬訪問 

本日午後、キャッチボールクラシック2023全国大会で準優勝した野球部が、表敬訪問を行いました。

津幡町役場にて、教育長へキャプテンの畠中さんと副キャプテンの萩さんが準優勝の報告を行いました。

顧問の村上先生と副顧問の萬澤先生、永井校長先生も同行し、みんな笑顔で表敬訪問を終えました。

  

 

美術部からの贈り物

昨日、津幡町特別養護老人ホームふぃらーじゅにて、本校美術部が書画の贈り物をしました。

先日、当施設で書道パフォーマンスを行ったご縁もあり、新春をテーマにした書画を送りました。

みなさんに喜んでもらえたようで、良かったです。

   

2学期終業式

本日5限、体育館にて2学期終業式が行われました。

本日は1限目から学年集会や学級活動が行われ、学年や学級で冬休みの確認をしました。

終業式は全校集まる今年最後の集会です。

 

校長先生からは、今年の漢字についてのお話がありました。

今年の漢字は「税」。物価高や家計を圧迫した世相を表した漢字です。

少し重苦しい漢字ですが、上位20位の中には「虎」「勝」「球」「翔」「侍」

など、国民の心を揺り動かした漢字が選ばれていました。

令和6年に向けて校長先生が選んだ漢字は

「和」和やかな1年に

「金」パリ五輪での感動から

「絆」新しい環境で絆の深まる年に

「命」ありがたさを感じる年に   

プロ委の取り組みについてのお話もありました。

1年生 プラス成長プロジェクト  取り組み終了後も、取り組みを大切に継続している

2年生 以前の自分越えに挑戦   講座学習が始まり、今までの自分を越える取り組みを

3年生 1日3時間10分越え   無言清掃も同時に取り組む

正解、不正解ではなく、自分で正解を探していかなければいけないこれらの世の中で、これらの取り組みが必ず活かされます。目標を持った人は強くなり、大人になった時にあの時頑張ってよかったと思える、そんな取り組みをみんなは続けていることを誇りに思います。

というお話でした。

 

また、生活について、茶谷先生からお話がありました。

個人懇談で保護者のみなさんから、ゲーム、ライン、ユーチューブの時間の増加、学習時間の減少について相談が多かったことが述べられ、自立した生活を送る大切さについてのお話です。

自立した生活を送るためには「3点固定」(起床・学習・就寝時間の固定化)、「ネット利用の自己管理」ができるようにすることが大切であること、14日間のスケジュールを作成することの大切さが述べられました。

 

生活委員会からは「学習用具を持ち帰ろうプロジェクト」のお話がありました。

3学期から、家庭学習のために自分で判断して、学習用具を持ち帰ることになります。主体的に自分の考えで判断して、行動できる力につなげたいことが話されました。生徒議会で話された心配な点についても説明がありました。

保健委員会からは、ネット・スマホ時間と生活習慣についてのお話がありました。

スマホの所持率が高いこと、南中は視力低下の傾向が高まっていることが紹介され、生活習慣を見直すこと、規則正しい生活リズムを作ること、良い姿勢をとることと、睡眠時間を確保することの大切さが話されました。

 

冬休みに向けて、大切な話ばかりでした。明日からの冬休み、生活習慣を考えながら、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

     

12月25日(月)の予定

2学期もあと一日の登校です。

明日は自分の持ち物を全て持ち帰ります。

全校で、学年で、学級で最後のお話があります。

3年生は受験に関する説明もあります。冬休みをしっかりと過ごすためにも、きちんと確認しておきましょう。

それでは、明日の予定です。

 

〇12月25日(月)平常日課 5限 清掃あり(大掃除) 14:10放課

 ・学活、学年集会、大掃除、終業式

 

 ※予定は急遽変更になることもあります。ご了承ください。

 

▽先週は雪のため、登下校が大変だったと思います。

 冬休み中も雪の備えを十分にしておきましょう。

  

 

給食・食事 家庭部調理実習

21日と22日、家庭部では、2学期最後の調理実習を行いました。

メニューは、クリスマスも近いということで、ケーキとポップコーンです。

2年生が買い出しに行ってきた材料をみんなで調理しました。

ケーキのデコレーションをグループに分かれて行い、個性的なケーキのでき上がりです。

家庭部は今年最後の活動日でした。

3年生へのお守りづくり等で頑張った労をみんなでねぎらいつつ、おいしくいただきました。

           

 

 

バトントワーリング全国大会表敬訪問

本日昼休み校長室にて、12月9、10日に行われた、第51回バトントワーリング全国大会の表敬訪問が行われました。

本校生徒が所属するバトンチームêmuは第5位に入賞しました。

所属するのは、鹿嶋瑠泉さん(3年5組)、松本玲奈さん(2年5組)、高磯亜海さん(1年3組)、鹿嶋咲瑛さん(1年5組)の4人です。

校長先生からねぎらいの言葉を受け、それぞれが大会での感想を述べました。

全国の大舞台で入賞できたことや、みんなで力を合わせる大切さを学んだことなどが語られました。

全国大会入賞は、これからの自信になります。

この経験をこれからの競技に活かしてほしいと思います。

おめでとうございました!

    

お知らせ 全国クラブチームバスケットボール大会激励会

本日昼休み、バスケットボールのクラブチーム全国大会へ出場する細山かんなさん(3年1組)と、前田真里さん(3年5組)が校長室で激励会を行いました。

細山さんは東京都で行われる京王 Jr.ウインターカップ2023-24に、前田さんは愛知県で行われる第12回U15クラブバスケットボールゲームス 2024 へ県代表としてそれぞれ出場し、試合は来年の1月4日から行われます。

校長先生から激励を受け、2人は石川県代表として、津幡南中代表として決意を新たに健闘を誓いました。

みんなで応援しましょう。

    

雪 充実した冬休みを!

本日で保護者懇談、三者懇談は終了しました。

ご来校された保護者のみなさま、お疲れさまでした。

実のある懇談はできたでしょうか。

懇談を終えて、まだ気になる点がありましたら、遠慮なく学校へお問い合わせください。

 

生徒たちも通知表を渡され、あとは冬休みを待つばかりといった様子です。

あと3日間の学校生活で、今年のいい締めくくりにしてほしいと思います。

そして、各学年で冬休みに向けて、冬休み帳などの課題も出されます。

2年生は、問題集の販売も行われています。

また、3年生は入試に向けての追い込みになります。

よくメリハリをつけた冬休みと言われますが、学習、遊び、ともに、「やるときは全力でやる」ことでメリハリをつけましょう。なんとなく終わった年末年始ではもったいない。充実した冬休みを送れるように祈っています。

 

      

 

和菓子作品展示

先日お伝えした2年生の和菓子サンプルですが、保護者懇談中は3階2年生の教室前に飾られています。

全クラス分が展示されると、壮観な眺めです。

作成した和菓子の写真に、和菓子で表現した世界観を言葉で表し、合わせて展示してあります。

普段は美術室前に飾られているのですが、移動教室で行き来する他学年の生徒たちも「かわいい」「お腹空いてきた」などの感想をもらしています。

保護者懇談で来校する機会があれば、ぜひご覧いただければと思います。

           

クリエーターのたまご展

本日より職員室前で、「クリエーターのたまご展」が開かれています。

これは、生徒が個人的に創作物を制作し、それを全校生徒に披露する場を提供するために行われている取り組みです。

 生徒たちは積極的に作品展に参加し、絵画や刺繍、切り絵など、多岐にわたる創作物を制作しました。

2年の谷口さんはいろいろなお菓子を粘土で作り、本物そっくりな作品に仕上げてあります。

思わず食べてしまいそうになるできばえでした。

作品展は2学期中行われる予定ですので、懇談の際などに、ご覧ください。

          

 

12月18日(月)~12月22日(金)

2学期も残すところあと8日となりました。

今週は保護者懇談が行われます。よい懇談ができるように、各担任の先生方は準備をしてお待ちしております。

それでは今週の予定をお知らせします。

 

〇12月18日(月)平常日課 4限 清掃なし(帰りHR時簡易清掃) 13:30放課

 ・月3456(月12カット)、帰りHR15分(簡易清掃含む)

  1・2年保護者懇談、3年三者懇談(共に14:00~)

〇12月19日(火)特別日課 4限 清掃なし(帰りHR時簡易清掃) 13:30放課

 ・火3456(火12カット)、帰りHR15分(簡易清掃含む)

  1・2年保護者懇談、3年三者懇談(共に14:00~)

〇12月20日(水)特別日課 4限 清掃なし(帰りHR時簡易清掃) 13:30放課

 ・水2345(水1カット)、帰りHR15分(簡易清掃含む)

  1・2年保護者懇談、3年三者懇談(共に14:00~)

〇12月21日(木)平常日課、6限 清掃あり 15:50放課

 ・石川読書の日

〇12月22日(金)特別日課 5限 清掃なし 14:25放課

 ・金3456学活(金12カット) 

 

〇12月25日(月)平常日課 5限 清掃あり(大掃除) 14:10放課

 ・学活、学年集会、大掃除、終業式

 

 ※予定は急遽変更になることもあります。ご了承ください。

 

▽家庭部で3年生へ合格祈願のお守りを作り、手渡しました。

 

世界大会出場した先輩に指導を受けています

科学情報部は、WRO大会の指導を、石川高専5年生の宇野さんから受けています。

宇野さんは、今年、WRO全国大会を勝ち抜き、日本代表としてパナマで行われた世界大会に進出した津幡町在住の先輩です。

津幡中学校時代にも本校の北村先生の指導のもと、全国大会へ出場したすごい先輩です。

宇野さんは定期的に本校を訪れ、科学情報部の指導をしてくれています。

今週は、津幡町のケーブルテレビが指導の様子を取材しました。

宇野さんは生徒との雑談の中でも、石川高専での学校生活の様子やロボット製作についての話を聞かせてくれ、本校の生徒たちも非常に興味深く話を聞いていました。

宇野さんの活躍は、1月中旬から、ケーブルテレビ「つばたdeサイエンス」で放送される予定です。

本校科学情報部も出演しますので、機会があればぜひご覧ください。

    

合格祈願の贈り物

本日給食時、家庭部員が3年生へ合格祈願のお守りを手渡しました。

「何らかの形で受験に向かう3年生を応援できないか」と家庭部員で考え、3年生全員に向けてお守りを手渡すことに決めました。学校祭が終わってから、」運動会の団の色に合わせたお守りの制作を始めました。

途中、布が足りなくなったり、アイロンの圧着がうまくできなかったり苦労することもあったのですが、今週ついに人数分できあがりました。

お菓子の「Kit Kat」の字をもとに「Kit 勝」の文字を、お守りに貼り付けました。

家庭部部長の詠さんは「このお守りで3年生を少しでも元気づけたい」との思いで、2年生みんなで協力し、1年生部員に細かく指示を与え、なんとか完成にこぎつけたそうです。

3年生は、早い人は受験まであと1ヶ月を切っています。面接練習も始まっています。

応援を力に変えて、がんばってほしいです。

           

柔道の授業

本日6限目、3年5組は永下先生の体育の授業で、研究授業を行いました。

授業内容は「柔道」で、投げ技の「体落とし」を練習します。

生徒たちは、とても元気でやる気にあふれていて、お手本の技の動画を見るたびに歓声をあげて反応します。

女子もとても積極的に、技をかけ合っていました。

グループで動画を撮り合い、どうすれば効果的に技をかけられるかを話し合っていました。

最後まで前向きに授業に取り組む姿勢は、参観した教育委員会の先生も感心していました。

体育の先生方は、ケガ無く、安全な指導を心がけています。

これからも元気にがんばっていきましょう!

          

学校前の工事が進められています

本校の前の工事が進められています。

金沢星稜大学新スポーツキャンパスの整備に伴う造成工事です。

職員室前から、工事の進捗状況を見ることができます。現在は少しずつ整地が進み、排水関係の工事も始まっています。

あと2年ほど工事が続く予定です。

道路規制等で不都合があるかと思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。

      

 

作品を制作しています

美術の授業では、いろいろな作品を制作しています。

1年生は、自分で考えた文様をプリントしたトートバックを制作しました。

普段使いにちょうどいい大きさで、買い物などでエコバックとしても使えそうですね。

 

2年生は、樹脂粘土やレジンを使って、和菓子のサンプルを作りました。

質感も上生菓子そっくりで、知らされていないと食べてしまいそうです。

この作品を写真に撮って、季節の言葉等を添えた作品を作るそうで、かなり凝った作品ができそうです。

 

週に一度の美術の時間を生徒たちは楽しみにしています。

創作物を作るのはとても楽しいものです。感性を揺さぶられますね。

        

 

授業の合間のひととき

授業の合間の昼休みの様子です。

教室の整備をする生徒、勉強に打ち込む生徒、先生に質問をする生徒、友達と談笑する生徒など、生徒たちは思い思いの過ごし方をしています。どの生徒たちも明るく、こちらに話しかけてくる生徒もたくさんいます。

もうすぐ冬休み。生徒たちにとっては楽しみな時期ですが、3年生にとっては受験へのラストスパートになります。

学校生活の中では、授業だけではなく、休み時間などもうまく使って、学習や息抜き、友達との仲を深める時間など、有意義に、中学校時代の大切な時間を過ごしてほしいと思います。