学校からのお知らせ

【3年生スポ科】卒業研究発表会

 

1月31日(火) 5、6、7限にスポーツ健康科学科3年生による、卒業研究発表会が行われました。

本校では3年次に卒業研究を行います。

 

本日の発表会は学年内で選ばれた代表5グループによる、スポーツ健康科学科全体への発表となりました。

 

校長先生のお話

 

 

 

研究発表のテーマをご紹介します。

 

1.フォースタンス理論に基づいたパフォーマンス能力の向上

 

 

 

2.スポーツにおける自主練のメリット・デメリット 〜効率よくレベルアップするには〜

 

 

 

3.恋愛禁止と女子柔道競技成績との関係性 

〜恋愛禁止のメリット・デメリット〜

 

 

 

4.スポーツにおけるメンタルの関係性について

 

 

 

 

5.応援してくれる人の必要性

 

 

 

 

 5グループともとても上手に発表していました。観覧していた1、2年生も真剣に発表を聴いていました。面白かったですね。

 

 

 

 

 

全ての発表が終わった後に生徒と先生方により投票が行われました。

 

投票結果

【最優秀賞】

4.スポーツにおけるメンタルの関係性について

 

【優秀賞】

5.応援してくれる人の必要性

 

【優良賞】

1.フォースタンス理論に基づいたパフォーマンス能力の向上

2.スポーツにおける自主練のメリット・デメリット 〜効率よくレベルアップするには〜

3.恋愛禁止と女子柔道競技成績との関係性 

〜恋愛禁止のメリット・デメリット〜

 

以上の結果となりました。

発表を行った、みなさんお疲れ様でした。

 

 

 表彰式の様子

 【最優秀賞】のグループです。

 

 

 

最後にご来賓の県教委保健体育課指導主事 宮西先生にご講評をいただきました。

 

一つ一つのグループに対して本当に丁寧にご講評をいただきました。いろんな観点から発表者だけでなく、観覧している1、2年生や本校職員も参考になるお話をしていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

本研究発表会には

内灘町教育委員会教育長の桐山一人 様

県教委保健体育課指導主事 宮西 良岳 様

石川県立鶴来高等学校教諭 新田雅史 様

の3名にご列席いただきました。

ご多忙の中ありがとうございました。