カテゴリ:連絡事項

寒波接近に伴う本日(1/7)・明日(1/8)の対応

 寒波の接近により夕方から荒天が予想されるため、本日1/7(木)の部活動は休止としました。
 また、明日1/8(金)も荒天の予報が出ておりますが、現在の公共交通機関の運転計画では、
・JRは金沢・福井間は12:00過ぎ~16:00頃、19:00過ぎ~21:00頃までが運転取り止め
・北陸鉄道の石川線、路線バスは運行予定
となっていますので、明日も通常どおりの始業を予定しています。
 ただし、天候の急変、交通機関の運行状況などにより、急遽、始業時間の繰り下げ、下校時間の繰り上げ、臨時休校としたりすることもありますので、ご承知おきください。
 なお、公共交通機関の電車・バスの運行状況については、以下のURLにてご確認ください。
【北陸鉄道 電車・バス運行状況 URL】 
 http://www.hokutetsu.co.jp/unkojoho

【JR西日本列車運行情報 北陸エリア URL】
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/hokuriku.html#00343609

 朝早く家を出る生徒や地域によっては登校が困難な場合は、安全を優先し無理のないようにしてください。

寒波接近に伴う対応について

 強い寒波の接近により、明日1/7(木)は荒天の予報が出ておりますが、北陸鉄道石川線、路線バスは本日の午後現在、運行予定となっていますので、明日は通常どおりの始業を予定しています。
 ただし、天候の急変、交通機関の運行状況などにより、急遽、始業時間の繰り下げ、下校時間の繰り上げ、臨時休校としたりすることもありますので、ご承知おきください。

 朝早く家を出る生徒や地域によっては登校が困難な場合は、安全を優先し無理のないようにしてください。明日の予定は、始業式、課題テスト(1・2年生のみ、3年生は授業)、服装容儀指導、LH等となっています。

新型コロナウイルスの感染防止について

 一昨日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、県から県民の皆様に対し、東京など感染拡大地域との往来は、不要不急かどうか検討するなど、慎重に判断するようお願いしたところです。感染拡大地域との往来はできる限り避け、加えてマスクの着用、身体的距離の確保など、「新しい生活様式」の徹底についてもお願いいたします。

今年度の漢字検定の日程について

 今年度の漢字検定の日程をお知らせします。

 

第1回漢字検定6月19日(金)希望者受検

第2回漢字検定10月23日(金)希望者受検

第3回漢字検定1月28日(木)1・2年全員受検

 

 以上3回の実施を予定しております。

 通常、学校で実施する場合、受検希望者が10名以上必要ですが、第1回漢字検定のみ、コロナウイルス関連で配慮され、1名からでも学校受検が可能となっています。

ZoomによるSTについて

 他校で既に実施されているところもありますが、本校でもビデオ会議アプリ「Zoom」を使って朝のSTを行うことが可能か試してみることになりました。そこで、水曜日までに保護者の皆様の了解を得た上で、生徒の携帯にZoomアプリをダウンロードしてほしいと思います。ZoomによるSTは今週の木曜日または金曜日に実施します。

詳しくはこちら→ZoomによるSTについて.pdf

 また、Zoomの使用に当たっては以下の点に注意するようよろしくお願いいたします。→インターネットやZoomを利用するにあたっての留意点.pdf

課題の送付について

 本日8日午後、生徒の皆さん宛に課題を送付します。指定された課題を5/15(金)に返信用の封筒に入れて送り返してください。1学期の成績の参考となりますので、中身をよく確認して必ず取り組んでください。保護者の皆様におかれましても一緒に確認していただきますようよろしくお願いします。

漢字検定の申込みについて

6月19日(金)に第1回漢字検定を本校で予定しています。
受検希望者は5月12(火)から13日(水)までに学校に電話でクラスと氏名と住所と生年月日を連絡してください。検定料は2級3500円、準2級・3級は2500円です。検定料は後で収めてください。一度申し込むとキャンセルできないので、よく考えてから申し込んでください。
TEL 076 272 0044 漢字検定担当 国語科 松本

全商検定の申込みについて

 本日全商検定の申込みについてのアンケートをメール配信しました。この申し込みはビジネスコース(33H)及び商業部と希望者のみ回答です。5月8日(金)12時までに希望者は回答してください。生徒本人が携帯電話の端末を持っていない場合のみ、保護者の端末から回答してください。

臨時休業期間の延長について

 新型コロナウイルス感染者の確認状況をふまえ、全ての県立高校において5/1(金)までの臨時休業期間を5/29(金)まで延長することとなりました。学校の再開は、6/1(月)からとなります。引き続き、次の点をしっかりと守るよう、保護者の皆様からも生徒にお伝えください。


◆感染拡大防止の観点から外出は自粛し、基本的に自宅待機とします。

◆平日朝の生活習慣アンケート、小テストも継続しますので、課題とあわせて取り組んで下さい。

◆ウイルスへの抵抗力を高めるためにも規則正しい生活を送り、十分な睡眠や適度な運動、バランスの取れた食事を心がけて下さい。

◆これまでの各教科の課題の提出については、郵送による提出を予定していますので、期日を守れるよう準備しておいて下さい。

◆新しい課題は郵送で配付する予定ですので、今後も家庭での学習を継続し、授業の再開に備えて下さい。

◆今後の詳しい日程については、今後、メール配信、HPで連絡しますので、毎日、定期的に確認をして下さい。

 

生活アンケートの実施について

 生徒の皆さんに規則正しい生活を送ってもらうために、明日23日(木)に生活アンケートを実施します。アンケート結果を集計したいので、8:00~12:00までの間に返信をしてください。(返信は生徒本人がしてください。)返信がない場合、担任から電話確認をすることもあります。
 来週以降、臨時休業中の平日に生活アンケートと教科に関する小テストのURLをメールで配信します。携帯電話を持っていない生徒やメール配信の登録がうまくいっていない生徒に関しては後日連絡しますので、手元にある課題をしっかり取り組んでおいてください。

 保護者の方は、アンケートに回答する必要はありませんが、お子様にアンケートの回答を促すようご指導願います。また、お子様が学校からのメール配信に登録していない場合は、登録を促し下さい。

課題の提出日について

 臨時休業中の登校日が取りやめとなり、不安を感じている生徒も多いかと思いますが、教職員は毎日出勤しておりますので、困ったことがあればいつでも学校まで連絡してください。また、春休み中の課題に加え、臨時休業中の課題、これから郵送される追加課題もあります。課題の提出日はすべて次回登校する日となります(現時点では5月7日(木))。各授業の評価に関わる大切なものなので、一つの科目でも抜けたり提出が間に合わなかったりすることがないように、計画的に取り組むようよろしくお願いします。

教育相談室よりお知らせ

  登校できない毎日が続き、心配事も増えているかもしれませんね。悩んでしまった人は、教育相談室にご相談ください。

 今年度も、臨床心理士、公認心理師の黒川萌子先生が毎週火曜日来校されています。相談は電話で受け付けていますので、学校までお電話ください。

<黒川先生の勤務日>

毎週火曜日 13時~17時(4月21日、4月28日は9時~正午まで)

連絡先   076-272-0044(鶴来高校教育相談室へ)

PTA活動の延期・中止について

 ~令和2年度PTA役員・実行委員の皆様へ~

  本校のPTA諸活動については、新型コロナウイルス感染拡大の状況や本県における緊急事態宣言の趣旨を鑑み、延期・中止することとしました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

詳しくはこちら→PTA活動の延期・中止について.pdf

第1回英語検定の申込について(再)

 「緊急事態宣言」にともなう登校日中止のため、第1回英語検定の学校申込も中止となりました。受験を希望する人は、各自スマホやパソコンから、個人で申し込みをしてください。しめきりは4月28日(火)、手順は以下の通りです。

「英検」で検索
  ↓
「英検|公益財団法人 日本英語検定協会」を選択
  ↓
右上の「メニュー」をタップ
  ↓
「お申込み」を選択
  ↓
「個人でのお申込み」
のページから各自申し込む

試験日程
一次試験 5月31日(日)
二次試験 7月5日(日)

 なお、すでに 1day S-CBT で申込んでいる人は、受験日が異なりますので気をつけてください。

来週以降の登校日の中止について

 4/13(月)に出された県の緊急事態宣言をふまえ、県立学校では来週以降も引き続き登校日は全学年で取りやめることとなりました。

◆取りやめの期間は、4/20(月)~5/1(金)までとします。

◆感染拡大防止の観点から、引き続き外出は自粛し、基本的に自宅待機とします。

◆ウイルスへの抵抗力を高めるためにも、休業期間中も規則正しい生活を送り、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけて下さい。

◆今後の詳しい日程、これまでの課題の提出、追加課題の配付等については、来週中に随時メール配信、HPで連絡します。

 

 

第1回英語検定の申込について

 第1回英語検定の申込は、学校でとりまとめて手続きを行います。ただし受験会場は外部会場、受験日は5月31日(日)となります。検定料は3級5900円、準2級6900円、2級7400円です(本会場受験の金額となります)。

 希望者は4月21日(火)~24日(金)の学年登校日に検定料を持って、英検担当:岡田まで申し出てください。

 2つの級を同時に申し込むダブル受験も可能です。その場合は両方の級の検定料が必要となります。3年生は就職・進学の書類に資格として記載されるためには、今回の受験で合格する必要があります。希望者は忘れずに申し込んでください。

 また今年1月の受験で一次試験に合格しながら、惜しくも二次試験で不合格だった人は、あと3回は一次免除でトライできますので、その希望者もこの期間に申し込みをしてください。ただし検定料の支払いが必要です。

 もし登校日に申し込みが間に合わない場合は、各自のスマホから個人によるウェブ申し込みが可能です。ウェブ申し込みの締め切りは4月28日(火)で、検定料の払い込みはコンビニ、クレジットカード、郵便局ATMなどで各自支払ってください。

 なお、すでに 1day S-CBT の受験予約申し込みを済ませている人は、新たな申し込みは不要です。しっかり勉強を続けてください。