地域探究会News

【地域探究会】鶴来フィールドワーク


20日(土)、語り部活動の一環として鶴来の街でフィールドワークを行いました。 

勉強会や語り部発表を通して学習した街の歴史や、建造物、史跡を巡りました。生徒たちは自分の発表を思い出しながら、関心をもって話を聞いていました。 

金劔宮、鶴来別院、火伏不動尊などを巡り、それぞれの歴史や隠された裏話、鶴来の人々のこれらを守り抜いてきた思い、時代に合わせた変遷などを学びました。生徒たちも真剣な表情で学習していました。 

普段は何気なく見ている景色も、その背景にある歴史や文化を知ることで、より味わい深いものになることを生徒たちは実感することができたのではないでしょうか。 


 





台風の影響で延期になっており、当日も天気が危ぶまれる予報でしたが、幸い過ごしやすい気候で活動をすることができ、一安心です。 

これからも鶴来の魅力を発信することができる活動を続けていきます!

【地域探究会】語り部発表

 10月6日(土)・7日(日)の二日間、鶴来の横町うらら館にて地域探究会のメンバーが語り部発表を行いました。ほうらい祭りに来たお客さんに対して、鶴来の文化や自然についてこれまで勉強してきたことを発表しました。発表をこなしていくうちにメンバーも自信をつけ、堂々と発表を行うことができました。お客さんからも「祭りの由来や鶴来のことが知れて良かった。」「良い発表だった。」とお褒めの言葉をいただくことができました。
 地域について深く知り、地域の魅力を周囲に発信できるよう今後も活動を行っていきたいです。
  

【地域探究会】第1回語り部勉強会

 本日、鶴来の横町うらら館にて今年度の語り部活動の勉強会が行われました。1年生3名を新たに加え、今年もほうらい祭りの休憩所で発表を行う予定です。1回目の勉強会では発表内容の読み合わせを行いました。2・3年生は昨年の発表を思い出しながら1年生にお手本を見せてくれました。本番で堂々と発表できるように練習に励んでいきたいと思います。
 

【地域探究会】高野酢造見学

 本日、地域の株式会社高野酢造にて工場見学を行いました。社長の髙野博之さんにご案内いただき、酢の醸造方法から瓶詰めの機械や、発酵室など多くのものを見学させていただきました。生徒たちは初めて知ったことや、見たものに関心をもって見学に臨んでいました。

生徒の感想
・米酢とすし酢では溶けている砂糖の量によって重さが異なることを初めて知った
・顧客のニーズに合わせた酢を多種製造していることに驚いた
・酢酸発酵のペースに合わせて毎日バルブを調節していることが大変だと思った

  
▲社長さんから酢のでき方を教わりました ▲瓶詰の機械を見せてもらいました    ▲顧客に応じてレシピが異なるそうです
  
▲酢酸菌の膜ができています       ▲お酢の貯蔵タンクで熟成されます    ▲すし酢と米酢の重さの違いを感じています