令和4年10月6日
令和4年度地域交流事業:向粟崎小学校を訪問しました
地域交流活性化事業公開授業として向粟崎小学校を訪ね、授業を参観させていただきました。元気いっぱいの児童たちが口々に挨拶をしてくれて、とてもすがすがしい気持ちになりながら、授業の様子や壁の掲示など多くのことから高校教育に資する学びを得ることができました。まずは授業についてはきちんとしたルールができていました。先生の問いかけに対して子どもたちはきちんと話を聞き、だれかが答える場面ではその友達を見ていて、話が終わるまで発言しない。また当てられて発言をするときはきちんと立ち上がって椅子を机に入れる。先生方はそうしたことを前提にうまく子どもたちを引き込んでいるので子どもたち全員がクラスの中で一体化して授業に参加している。そんな様子を本校の若手教員の先生方とともに参観することができました。Chromebookを用いた授業では植物の観察日記など、個々の取組とともにクラス内発表でも効果的に使っている様子が見て取れました。
本校では早速若手教員の先生方の研修でその様子を共有することができました。今後も地域交流校としての連携をよろしくお願いします。
令和4年9月27日
令和4年度地域交流事業:内灘高校第1回公開授業を開催しました
令和4年度地域交流による高等学校活性化事業の取り組みとして、本日公開授業を開催しました。全2回の予定で実施します。
本校では「学ぶ楽しさ、分かる喜び」を教員と生徒が実感できる授業を目指しております。
参加された方々からいただいたご意見をもとに今後の授業改善に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
次回は11月14日(月)です。お待ちしております。
令和4年6月29日
令和4年度 地域交流事業:鶴ヶ丘小学校を訪問しました
6月29日(水)、内灘町立鶴ヶ丘小学校を訪ね、小学1年生の授業を参観しました。その日は「引き算」の授業でした。「起立、礼」に始まり、最後に「ありがとうございました。」の挨拶まで、どの子もきちんと授業に取り組んでいる様子に感心しました。先生の方を向き、先生のお話をしっかり聞いて、手を挙げるときはしっかり挙げる。配られたプリントにはしっかりした文字で今日のめあてを記入。ブロックを使って横のお友達と相談したり、教え合ったり。前に出てプロジェクタでみんなに説明してくれたり。写真は載せませんが、教室の壁に掲げられた掲示物やこどもたちの作品にも大変感心して帰ってきました。今日、若手教員育成プログラムによるいわゆる若手研修でも、この訪問について情報共有しました。また訪問させていただきたいと思います。
令和4年6月23日
令和4年度 地域交流事業:内灘中学校を訪問しました
→詳しくはトップページから
「R4内高ダイアリー0623」をごらんください
令和4年4月19日
今年度の地域交流による高等学校活性化事業に係る協力校は次の3校です。
内灘町立鶴ヶ丘小学校
内灘町立向粟崎小学校
内灘町立内灘中学校
よろしくお願いします。
10月22日(金)
大根布小学校と清湖小学校の授業参観に行ってきました。先日の内灘中学校に続いて、内灘町内の2小学校を訪問し、授業を参観させていただきました。大根布小学校は「自ら学び、思いや考えを伝え合う児童の育成」を研究主題とした研究発表会を控えています。6年生でクロームブックを使った算数の授業は、サッカーの試合の組み合わせを例に「場合の数」を考えるものであり、児童は元気に自らの考えを発表していました。清湖小学校では1年生から6年生まで縦割り授業において、6年生が中心になって下級生のきらきらカード(他の児童のよいところを書いたカード)をみんなで共有していました。先生方の子供たちへの目配り気配りや声かけなど大いに参考にさせていただけるものでした。今後も交流を続けていきたいと思います。
10月15日(金)
内灘中学校で公開授業がありました。本校から朝田校長、教頭はじめ複数の教員が授業を参観させていただきました。「地域交流による高等学校活性化事業」は令和3年度県教委指定事業のひとつですが、実際に内灘中学校を訪問し、生徒や先生の様子、校内の様子を見せていただくことで高校での教育実践に大いに資することを実感しました。今年度から本格実施されているGIGAスクール構想についても来年度以降高校生となる生徒たちの学びを見ることができて、有意義なものとなりました。今後大根布小学校、清湖小学校の授業も見せていただく予定です。勉強させていただきます。よろしくお願いします。
5月27日(木)
令和3年度県教委指定事業のひとつである地域交流による高等学校活性化事業。
今年度も内灘中学校、大根布小学校そして清湖小学校の3校と地域交流することになっています。職員室のセンターに3校の資料を置き、今後3校の先生方と連絡を取りながら年間行事を踏まえた交流をさせていただきたいと思います。
わからないこと
心配なことが
ありましたら
いつでもご連絡ください
076(238)5301 教頭まで
学校案内2024
PDFはコチラ→学校案内2024.pdf
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
本ガイドは石川県ホームページに掲載しています
石川県河北郡内灘町千鳥台3-1
〒920-0277
TEL 076(238)5301
FAX 076(238)2931
E-mail uchinh@ishikawa-c.ed.jp