2025年2月の記事一覧
1・2年生 期末テスト
2/18(火)・19(水)の2日間で、1・2年生は3学期末テストに取り組みました。期末テストが終了しても、3学期は約1ヶ月続きます。日々の学習にしっかりと取り組み、よい形で学年末を終えてほしいと思います。頑張ろう、内灘中生!
剣道競技 石川県選抜大会
2/15(土)、剣道の県選抜大会が開催され、本校女子剣道部が出場しました。個人・団体ともに、選手たちは競合相手に引けを取らない試合を行い、健闘していました。選手の皆さん、よく頑張りました。
【団体戦:予選リーグ】
① 対 宝達中 1-3
② 対 紫錦台中 2-2(本数負け)
③ 対 高尾台中 3-1(勝利)
内灘町教育委員会表彰 受賞者の皆さん、おめでとうございます
2/16(日)、内灘町民ホールで、文化・スポーツ等で功績のあった方々への表彰式が行われ、本校生徒も表彰されました。
全ての受賞者を代表し、本校3年生:吉岡さんが町民憲章を読み上げました。また、2年生:東田さんは、ジュニアスポーツ奨励賞の受賞者を代表し、生田町長から表彰状を受け取りました。受賞した皆さん、おめでとうございます。
本校からの受賞者は次の通りです。
【国際スポーツ賞】
髙村星那さん(水泳)
【ジュニアスポーツ奨励賞・個人(中学生)】
髙山逢衣さん(ソフトテニス)、栁田七音さん(ソフトテニス)
藤谷琉さん(サッカー)、生田彩恵さん(柔道)
中村美澄さん(卓球)、吉岡寿哲さん(卓球)
東田咲来さん(陸上競技)
【ジュニアスポーツ奨励賞・団体(中学生)】
内灘町空手道協会
端郁奏さん、池田來睦さん、中村虎一さん、上前輝空さん、寺岡航旺さん
【学術文化奨励賞】
山崎琴美さん(美術)
「危険な薬物から身を守ろう」 1年生 薬物乱用防止教室
2/14(金)の午後、金沢医科大学の健康推進委員会から1名の先生と7名の学生さんの方々に来ていただき、薬物乱用防止教室を実施しました。違法薬物やオーバードーズ(市販薬等の過剰摂取)が引き起こす様々な問題について、分かりやすく説明をしていただきました。1年生はポイントをメモしながら集中して話を聴いていました。後半には、誘惑に負けない上手な断り方について、ロールプレイングも行いました。
金沢医科大学の皆さま、本校生徒のために、貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。
3年生 学年末テスト
2/10(月)、3年生は学年末テストに取り組みました。公立高校学力検査は3/11・12に実施されます。いよいよ、あと1ヶ月です。3年生の皆さんの健闘を祈っています。頑張ろう、3年生!
2月 全校集会
2/3(月)1限に、リモート形式で全校集会を行いました。表彰伝達の後、校長講話では文豪:井上靖さんの言葉「努力する人は夢を語る」についての話がありました。学習担当からは「家庭学習の習慣化」と三点固定(起床時刻・家庭学習開始時刻・就寝時刻を固定する)について、生徒指導担当からは「来年度に向けた行動」についての話がありました。
最後の生徒会タイムでは生徒会長:中西さんが自身の夢について語ってくれました。生徒会執行部の皆さんは、毎月の全校集会で、いつも堂々と楽しく発表してくれました。今月をもって3年生による生徒会活動はほぼ終了します。3年生の皆さん、執行部の皆さん、本当にありがとうございました。
1年生 職業人に学ぶ会
1/31(金)に、1年生で職業人に学ぶ会を行いました。今年度は10組の皆さんに講師を務めていただきました。ご協力いただきました講師の皆さまは、働くことで得られる充実感等について、熱心に語っていただきました。生徒はそれぞれ、働くことへの理解を深めることができたと思います。皆さま、本当にありがとうございました。
・保育士 岡田 順子 様
・警察官 小城 俊博 様
・看護師 飯田 恵美 様
・トリマー 小畑 一正 様
・ツアーコンダクター 榎島 直毅 様
・弁護士 塩梅 洋平 様
・農業 竹中 浩記 様
・情報機器メーカー 水上 和弥 様
・防衛省自衛官 水野 博文 様
・スポーツチーム 堀 祐己 様
内灘町立内灘中学校 基本ガイド