日誌

2014年2月の記事一覧

今日の給食


 カレーライス、牛乳、ツナサラダ、りんご
 
 まぐろは英語でtuna と言います。刺身では赤身、中とろ、大とろなどがあり、すし屋では人気の魚です。
 
 
0

今日の給食


 チーズパン、牛乳、焼きラーメン、かぶの和え物、モモゼリー
 
 キャベツはアブラナ科の野菜です。胃や腸の働きを助ける成分が含まれています。
青汁にはケールというキャベツの原種が使われています。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、とりのから揚げ、白菜のおかか和え、のっぺい汁、ふりかけ
 
 白菜は中国北部が原産地の野菜です。明治時代に日本に伝わりました。淡泊な味でクセがないのでどんな料理にもあいます。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、麻婆豆腐、五目なます、りんご
 
 生姜は3世紀頃に中国から伝わりました。最初は薬として広まりました。ショウガオールという抗酸化作用を持つ成分が含まれています。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、八宝菜、小魚揚げ煮、オレンジ
 
 八宝菜は中国の代表的な料理です。中国の清時代にできました。豪華な宮廷料理を作った時の残り食材で作りました。
 
 
0