日誌

2024年4月の記事一覧

4/8 今日から授業が始まりました

 8日(月)、今朝は春を感じる温かい朝となりました。ようやく校庭の桜の蕾も一部開花を始めました。桜の花をみると、正しく【希望の春】を感じます。

 今週は、春の全国交通安全運動に合わせて、朝職員と児童が一緒に学校玄関に立つことになっています。でも児童の当番が都合が悪く校長のみとなりました。みんな通学の安全確保のため、保護者の車で送ってもらっています。今朝は新1年生の二人は、どちらもお姉ちゃんと手をつないで登校する様子が見られ、微笑ましく感じました。

 その後教室を見に行くと、4年生はみんなでお話しながら朝の準備をしていました。1年生は二人で静かに始業前から読書に取り組んでいます。6年生は、担任が来る前だったので、いろいろな話をみんなで仲良くしていました。いよいよ新学期が始まったという実感をした時間でした。

 今日からチャイムも復活です。8時15分になると10分間の朝読書が始まりました。1・2年生は担任による読み聞かせです。みんなで聞き入る姿が見られました。

 2限目は、身体計測・聴力検査でした。保健室で身体計測、理科室で聴力検査、みんな健康だったらいいなと思いながら見ていました。

 

 3限目は、今年赴任した勘平先生の初めての授業、6年社会でした。少し遅れて見に行くと、少し緊張の様子でしたが、慣れてくるとはっきり伝えたいことを伝える様子が見られました。6年生も静かに聞き入っていました。見ている自分も少しほっとした時間ともなりました。

 4限目には、6年生が明日の校外子ども会に向けて話し合っています。例年なら1学期2日目に集団下校を行うのですが、今年度はメンバーの確認とお話だけ。いつかみんなで、安心して歩いて登下校できる日が来ますように。他の学級でも、児童が発言したり、説明したりする様子が見られました。

 4限後は、12月以来の給食です。今日のメニューはポークカレーとゼリーでした。6年生がてきぱきと盛り付けて、みんなで食べることができました。1年生の2人もおかわりをするくらい、モリモリ食べる姿にたのもしさを感じました。よく食べる子はよく育つ!

 4月から日課を元にもどしたので、今日からは約30分、昼休みに遊ぶことができます。思い思いに卓球をしたり、お絵描きをしたり、タイピングをしたり。みんな自由な時間を満喫していました。

 今日は職員の打ち合わせ等のため、いつもより30分早く終わりましたが、迎えを待つ児童は、宿題を済ませ、お絵描きしたり、子ども同士で読み聞かせしたりして素敵な時間を過ごしていました。

 明日も子どもたちにとって安全安心で、学びの多い1日になりますように!

 

0

4月の予定

4月の行事予定をお知らせします。※遅くなって申し訳ありません。

また,学校だより4月号もアップしました。→ここをクリック

※地域の皆様へ…学校だよりについては、当面紙での配付は見合わせ、ホームページでの公開のみとします。

0

4/5  初めての昼食

 5日(金)、新年度初めてのお弁当です。今日のメニューは「筍ご飯幕の内弁当・野菜ジュース・チョコレート」です。みんなもりもり食べていました。たくさん食べて、大きくな~れ!

 来週8日(月)から給食が再開することなりました。給食も楽しみですね!

0

4/5 入学式

 5日(金)、令和6年度の入学式を行いました。新入生2名を迎えます。まさに地域の宝です。9時頃、新入生2名は、両親と一緒に元気に登校してくれました。保護者の皆様、たくさんの来賓の皆様、本校に避難されている皆様にもご参加いただき本当にありがたいことだと思います。

 式の中で、新入生は緊張した様子ではありましたが、最後まで凛々しく行動してくれました。在校生も、精一杯の校歌で新入生を迎えてくれました。

 新入生呼名では、新入生は1人1人、はっきり手を挙げて、元気に返事をしてくれました。満点◎!

 式辞では、主に次の4つのことを話しました。

◇ランドセルにいっぱい入れてきてほしいものは2つ…元気と夢を

◇目指す学校は「明日を夢見て すすんで学ぶ 正院小学校」。全校のみんなが、ぼく・私には夢がある、夢があるからすすんで学ぶんだ、そんな正院小学校をつくりましょう。

◇地震後他校で学ぶ児童がいつでも帰ってこれるよう、「正院小学校にいて楽しい」「正院小学校にいてよかった」、そういってもらえる学校にします。

◇保護者・地域の皆様のお支えで、地域の宝を地域を支える大切な人財に育てていただけるよう、よろしくお願いいたします。

 続いて、西PTA会長からも、温かいご祝辞をいただきました。ありがとうございました。

 次に、在校生を代表して、6年番匠衣乃里さんが、以下の歓迎の言葉を伝えてくれました。

 さわやかな 春の風に 校庭の 桜の木々もみなさんを お祝いするかのように ゆれている 今日。新しく 正院小学校に 入学された二名のみなさん ご入学おめでとうございます。今日から みなさんも 正院小学校の一年生です。わたしたちは みなさんの入学を とても楽しみにしていました。
 さて、わたしたちの 正院小学校では 一年生から 六年生まで 縦割り班というグループに分かれ 毎日掃除をしたり、いろいろな行事を行ったりみんなで 力を合わせて 活動しています。もし わからないことがあったら わたしたちに 何でも聞いてください。わたしたちはみなさんが「学校は楽しいな。」と思えるように いっしょにがんばっていきたいと思っています。そして 笑顔いっぱいの明るい正院小学校を みんなで作り上げていきましょう。

 最後に みなさんとともに すばらしい学校に なるよう 努力することを お誓いし歓迎のことばといたします。

  令和六年四月五日 児童代表 六年 番匠 衣乃里

 はっきりとわかりやすく話してくれました。満点◎!

 約30分の入学式の後、職員紹介を行い、天気が良いので玄関前で記念写真です。春晴れの下でよい写真が取れました。撮っていただいた濱木区長会長様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 式の後、新入生は、教室でランドセルカバー贈呈式と、これからのことや今日お配りしたものについて、保護者の方と一緒に担任からお話を聞きました。同じクラスの2年生も一緒です。たくさんの取材陣に囲まれ、最後まで緊張していたようでしたが、よくがんばっていました。

 来週からは授業が始まります。1日1日、子どもたちにとって学びの多い日になりますように。

 

 

0