令和5年度 高松中学校のようす

令和5年度 高松中学校のようす

5月24日(水) 明日は中間テストです(1年生の廊下より)

 明日は今年度、最初の定期テスト「1学期中間テスト」が行われます。今日は、1年生の廊下のようすを紹介します。1年生の廊下には、計画的に学習を進めることができるよう、ホワイトボードに1週間分の宿題が書かれています。部活動や習い事、家庭での用事等、それぞれの事情に応じて、見通しを持つことも学習の一環と捉えています。

 明日のテストに向けて、1年生は自学ノートを使ったテスト勉強が課題になっていました。素敵な自学ノートも、廊下に並んでいたので合わせて紹介します。ワークの解き直しをした自学ノート、顕微鏡や植物の絵を書いて理解を深めた自学ノートなど、参考となるノートが紹介されていました。

 さあ、あと1日。どの学年も、最初のテストを大切にしてください。今日は、最後の見直しを頑張りましょう。

5月23日(火) 1年生 FT(総合的な学習の時間)のようす

 本校の総合的な学習の時間は「FT」呼ばれています。「F」:Future、ふるさと 「T」:Time から頭文字をとっています。1年生は、個人がテーマを設定し「かほく市の地域調べ」をします。今日は、かほく市役所より金山さん、村西さん、沖野さんを講師にお迎えし、それぞれ「観光」「特産品」「住みやすさ」の視点からお話をいただきました。

 特に「住みやすさ」については、住みやすさランキングでは、昨年度、全国812市区中27位とのことで、この順位は「安心度」「利便度」「快適度」等の指標から算出されるとのことでした。平成20年の出生数(現在の中3生)が減少したことより、かほく市として知恵を出したことなど、データを用いて、分かりやすく教えていただきました。

 今日は、3つの視点、さらにいろいろな角度からのお話しは、この後、探究したいテーマを見つけるヒントになることと思います。学習後は、その成果を今日、来ていただいた方々に見てもらいたいですね。

5月22日(月) 2年生放課後学習

 25日(木)に、今年度最初の定期テスト「1学期中間テスト」が実施されます。15日(月)にテスト範囲が発表され、学級活動の時間等でテスト計画表を作成し、テスト勉強にに取り組んでいます。特に、2年生は、希望者を対象に帰HR後から16時30分まで放課後学習に取り組んでいます。友達同士で分からないところを学び合って学習するクラスと、静かに学習するクラスに分かれて学習を進めています。「普段より家には早く帰れるのだけど、なかなか机に向かえない。」という人は参加してはいかがでしょうか。学校の続きから、家で学習を進めることができるので、効率もアップするかもしれません。

5月20日(土) 河北郡市中学校陸上競技大会

  「河北郡市中学校陸上競技大会」が、うのけ総合公園陸上競技場で開催されました。午前中は、少し肌寒さも感じられましたが良好なコンディションの中、陸上部競技部の生徒の皆さんは、トラック、フィールドを県大会への出場権、自己ベストをめざして、駆け回っていました。実際の競技の時間はわずかですが、そのわずかな時間に向けて、これまで練習に打ち込んでいたと思うと、感動を覚えます。

 会場には、運営にたずさわる審判、記録員の方々など、多くの方々が、いらっしゃいました。スタンドでも多くの方々が、応援を送っていました。コロナ前の雰囲気が戻ってきたようでした。中学生の皆さんは、多くの方々に支えられていることも感じた1日だったと思います。上位入賞者をお知らせします。

 女子共通100m 第1位 高﨑 京香(3の2) 県体出場

 女子共通200m 第2位 諸江 華和(2の3) 県体出場

5月19日(金) みんな大好き、ローラ先生

 本校にはALTのローラ先生がいます。写真(左・中)は1年3組の授業のようすです。教科書に出ている単語を推測するゲームに、とても盛り上がっていました。決められた回数の中で、その単語が導き出せなければ、サメに食べられてしまうと言う設定で緊張感も生まれていました。また、毎週、木曜日の昼休みに、英語の絵本の読み聞かせ(写真右)をしています。ローラ先生の授業などを通して、英語をもっと好きになってくれたらうれしいです。

5月19日(金) 3年生 スクラップブック(修学旅行記)鑑賞会

 3年生は、修学旅行で学んだことを「スクラップブック」にまとめました。今日は、各クラスで作品鑑賞会を行いました。それそれが作成したスクラップブックを鑑賞し、内容、出来映え、良かったところを評価し、クロムブックに入力する形式での鑑賞会です。クラスのみんなからの評価は集計後に、それぞれに返されます。また、その集計結果等から優秀作品を表彰します。金・銀・銅賞の他に、先生が選ぶ賞もあるそうです。

 今後、3年生が作成したスクラップブックは、校内で展示するとともに、保護者の皆様には、保護者懇談の際に見ていただく機会を設けます。

5月18日(木) 2年生 授業のようす

  4限は、先週実施した「金沢自主プラン」の発表会です。「自主プラン」の翌日、班ごとに発表会用のプレゼンを作成し、クラス内で発表会を実施しました。今日は、各クラス2班が代表として2年生全員の前で発表しました。発表には、見学先の見所、昼食場所の紹介と選んだ理由、金箔貼りなどの体験したことが盛り込まれていました。1年後の京都自主プランに向けての事前学習となりました。

 5限目は本校にスクールカウンセラーとして勤務されている、古市俊郎先生の授業がありました。先生からは、簡単な活動を通して「リソース」「コンプリメント」について教えていただきました。コンプリメントとは「OK」と認めることです。「人の良いところを見て、気持ちの良い言葉をかけたり、相手がうれしくなる言葉をかけたりすると、お互いに気持ちがよくなるし、親しくなれる」とお話されました。人間関係づくりのヒントをもらいました。

5月17日(水) ジュニアボランティアサークル「絆」の活動

 ジュニアボランティアサークル「絆」の4名が、高松学童保育クラブを訪問しました。学童クラブでは、宿題のようすを見たり、腕相撲や一輪車で体を使ったり、マンカラ(おはじきのようなガラス玉を使ったゲーム)をしたりして小学生と一緒に過ごしました。中学生のお兄さん、お姉さんは小学生から「一緒に遊ぼう」と引っ張りだこでした。

5月17日(水) 第1回学校運営協議会

 19時より本校で「第1回学校運営協議会」が開かれました。この協議会は国の法令と、かほく市教育委員会の規則に基づき設置されており、地域住民、保護者が、学校長の示す学校運営方針について意見を述べることで、学校運営に参画するものです。

 中学生の皆さんには、難しい説明かと思います。簡単に言うと「高松中学校の応援団(中学生のことをいつも気にかけてくださる保護者の皆様、地域にお住まいの方々)と一緒に、より良い学校をつくっていきましょう」という会です。いろいろな方々に支えられて、学校生活を送っていることを、少しでも感じてくれたら嬉しいです。

5月17日(水) 河北郡市中学校陸上競技大会壮行会が行われました

  20日(土)にうのけ総合公園陸上競技場で開催される「河北郡市中学校陸上競技大会」に向けての壮行会が行われました。選手の皆さんは、全校生徒が作る花道を颯爽と走って入場しました。この大会は、今シーズン最初の中体連主催の大会です。県・北信越・全国へとつながる大会です。その先陣を切って、陸上競技部の生徒が、それそれの種目に挑みます。

 本校の陸上競技部は高校生の部活動のような雰囲気が感じられます。身体、技術とともに、心も鍛えている自慢の陸上競技部です。キャプテンの髙﨑京香さん(3の2)も「日頃の練習の成果を発揮し、県体出場権をめざす」と力強く決意を述べました。

 なお、応援団を務めてくれたのは、外部で活動している3年生の男子です。学校の部活動の応援を自ら買って出てくれるという気持ちがうれしいです。

5月15日(月) 2年生 プロ委による集会が開かれました

  朝読書の時間を利用して、2年生学年プログラム委員会による集会が開かれました。今年度の2年生の学年目標「初心を貫け ~一人一人が決めたとこまで走り抜こう」が発表されました。2年生全員にクロムブックを使って、意見を募集し、決定しました。2年生は、1年生と3年生をつなぐ「学校の柱」です。ぜひ、素敵な目標に向かって走り抜けてください。学年目標のポスターを作成してくれたのは、創作部の皆さん(写真中央)です。創作部の皆さんは、1年生、3年生のポスターも作成してくれました。ありがとうございました。

 また、25日(木)に行われる中間テスト対策として、18日(木)~24日(水)の諸活動停止期間を利用して、教え合って学習する人と、静かに学習したい人とで教室を分けて放課後学習を実施するというプロ委の取組も発表ありました。

5月9~11日(火~木) 3年生修学旅行のようす

 11日(木)早朝の地震のニュースには驚かれた保護者の方も多かったのではと思います。幸いに、余震もなく、交通機関の乱れもなく、3日目の日程を終えて、高松中に戻ってきました。旅行中の楽しさはもちろんですが、「戻ってくる場所、休める場所」があることに気付くことも旅行の良さであると考えます。今回のホームページでは、いつもより、たくさん写真を掲載しますので、ご家庭でお子様から「お土産話」を聞いてください。

= 1日目 =  鎌倉市内班別自主プラン、横浜中華街で夕食

 

 

= 2日目 = 東京都内班別自主プラン、東京ディズニーランド

 

= 3日目 = 東京都内見学(国会議事堂、オリンピックミュージアム、国立競技場)、学校での解散式

 

= クラスごとの集合写真 =

5月11日(木) 「やまんば」さんによる「読み聞かせ」がありました

 「かほくおはなしボランティア やまんば」の方々による「読み聞かせ」が始まりました。月2回、1年生と2年生の朝読書の時間に来校され、お話しをしてくださいます。今日は1年生の3クラスで行われました。本の選択も「やまんば」さんがされているそうで、今日は「ワンガリの平和の木」「鳥の巣いろいろ」などの本を取りあげてくださいました。生徒も真剣に耳を傾けていました。来週18日(木)は2年生で実施されます。

5月10日(水) 2年生、金沢自主プランを行いました

 2年生は、1年後の修学旅行で実施する「京都自主プラン」の練習も兼ねた「金沢自主プラン」に出かけました。2年生は、この日に向けてFTの時間に、見学するコース、路線バスの乗降場や時刻、昼食をとる飲食店などを探して、今日1日の計画を練り、実行しました。もちろん、金沢の伝統、文化に触れたり、金沢の観光地の魅力を探ったりと学習もしました。バスを待つ人が多くて、予定していたバスに乗れなかったなどのアクシデントもあり、臨機応変に対応した班もあったようです。それぞれが、分担した役割を果たして、無事に学校へ戻ってこれたことが大きな学びでした。今回の学びを、「京都自主プラン」だけでなく。これからの学校生活にも生かしてください。

5月10日(水) 1年生、校外学習に出かけました

  1年生は「こまつサイエンスヒルズ」へ校外学習に出かけました。プラネタリウムを鑑賞したり、サイエンスマジックショーに参加したり、館内を見学したりと五感を使って、科学について学びました。この校外学習が成功するように、学年プロ委の皆さんは、成功のため3か条(①団結力を深める、②明るい雰囲気をつくる。➂男女の仲を深める)を考え、出発式や解散式などを担当しました。ありがとうございました。科学だけでなく、集団での過ごし方も学びました。

5月9日(火) 1、2年生食育講座

  3年生が修学旅行に出発し、校舎内はいつもより寂しく感じました。5、6限に河北台中学校 細山栄養教諭 を講師にお迎えして食育講座が行われました。1年生は「バランスの良い食事の重要性・中学校の給食について」2年生は「」体力づくりに役立つ食生活」をテーマにお話しをいただきました。

 細山先生から、「健康な生活を送るために『食事・運動・休養』が必要で、自分で自分の体をつくり、自分の人生をつくっていくことを考えてほしい」と話がありました。給食をすべて食べると成長に必要な栄養がとれるそうです。これからも、かほく市のおいしい給食をしっかり食べましょう。

5月9日(火) 無事に学校を出発しました

 普段より1時間以上早い登校で、肌寒さが感じられる朝でしたが、これからの旅行への期待からか、集合した時から3年生は笑顔でした。予定通りに、学校を出発することができました。

 3年生は、この旅行を成功させるために、昨年度の終わりから実行委員会を立ち上げて、いろいろ取組を進めてきました。出発式では、3年生全員で決めた「5つの誓い」を確認しました。ぜひ、「5つの誓い」を守り、高松とは違う場所で、多くのものを見たり、感じたりして、学びを積み上げてください。これからの3日間が、中学校での貴重な思い出となることを祈っています。 

5月8日(月) 「言語技術トレーニング」のようす

 本校では、授業等において、自分の考えを分かりやすく、説得力を持って表現する力を獲得するために「言語技術トレーニング」を実施しています。具体的には、結論を先に述べること、根拠を述べること、大きい情報から小さい情報を伝えることなどです。写真は、6限に実施した2年1組のようすです。「学校に制服があることに賛成か、反対か?」「タイムマシンで行くとしたら過去か、未来か?」などの問いに、話型を意識して話すことの練習をしました。ぜひ、今後の授業にも活用してください。なお、このトレーニングは全校で実施します。

5月8日(月) 明日から修学旅行です

 3年生は明日から2泊3日の日程で、関東方面へ修学旅行に出かけます。今朝は、事前に荷物搬送をするために、大きな荷物を持って登校しました。午後からは、集会にてルールの確認、しおりの読み合わせ、係別打合せの後、教室へ戻り明日の「鎌倉自主プラン」の最終確認をしました。旅行のようすについては、この欄でもお知らせしたいと思います。

 保護者のみなさまには、明朝6時に学校集合することや、昼食を準備していただくことなど、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

5月6日(土) 昨日の地震と剣道部出場「新化旗争奪全国中学校選抜剣道大会」

 昨日、能登地方において、緊急地震速報が流れる強い地震が2回起こりました。被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。高松中学校の施設については、特に異常は見られませんでした。8日(月)は通常通り、授業が実施できます。特に3年生は修学旅行の荷物事前搬送の日です。しっかり確認して、登校してください。

 

 さて、剣道部の皆さんが「新化旗争奪全国中学校選抜剣道大会」に出場しました。この大会も4年ぶりの開催です。全国から16チームが参加し、4グループに分かれて予選リーグを、予選リーグの結果で決勝トーナメントを行い優勝をめざします。予選リーグでは、神奈川県、茨城県、富山県のチームと対戦しました。午後からの決勝トーナメント1回戦では壬生中(栃木県)と対戦しましたが、惜しくも敗れました。来月の加賀地区大会に向けて、県外の学校との対戦は刺激になったことと思います。本校剣道部顧問の下池先生が、監督の傍ら、審判も務めていました。

 

5月3日(祝) ソフトテニス部春季大会 と ジュニアボランティアサークル「絆」の活動

 ソフトテニス部 春季大会結果

 団体の部 優勝

 個人の部 2位 山本未来、鳥井莉恋 ペア 

      3位 笠川菜花、網こはる ペア

      5位 青山蒼空、山田結愛 ペア

 GWも後半に入りました。髙中生の活躍が続いています。ソフトテニス部は30日に行われた個人戦に続き、団体戦に出場しました。河北郡市のソフトテニス部5チームが、総当たりのリーグ戦で順位を競い、見事、優勝しました。1本決まるたびに、応援の拍手が送られます。ベンチ入りメンバーだけでなく、日頃、練習を共にしているメンバーが一緒に応援することができ、一体感が感じられることが団体戦の魅力です。

 

 先日、1回目のミィーティングを終えた本校の ジュニアボランティアサークル「絆」のメンバーが、内高松サロン「ちいママ喫茶おはようさん」を訪れ、地域の高齢者や小学生と一緒に「ボッチャ」で楽しみました。一緒に遊びながらもゲームの準備をしたり、ボールの距離を測って得点を決定したりと活躍していました。中学生と一緒に楽しんでいただいた地域の皆さん、ありがとうございました。今度は、中学校へ学習等に頑張っている生徒の姿を見に来てください。

5月2日(火) ピア・カウンセリング

 今日は帰HRを5分延長して、保健体育委員会の取組「ピア・カウンセリング」が行われました。「ピア・カウンセリング」とは、大人や先生でなく、高中の仲間に相談して解決していく相談活動です。今日は、各クラスで保健体育委員が説明をした後で、仲間に相談したいことや、困ったことなどを無記名で記入しました。この後、保健体育委員は寄せられた悩みをタブレットで打ち直し、相談者が分からないようにします。5月30日には、その悩みに回答する時間が設定されています。きっと解決のヒントやアドバイスがもらえることと思います。温かい気持ちが学校中に広がると素敵ですね。

5月2日(火) 漢字テスト

 今朝は全校一斉の漢字テストでした。普段の朝学習、朝読書の代わってテストを実施します。本校では1ヶ月に1回、漢字テストと英単語テストを行っています。試験時間は10分程度、漢字練習帳5ページくらいの範囲の中から25問が出題され80点以上が合格となります。今日は、いつもより早く登校し、テスト開始までの時間に最終確認をしていた生徒も多く見られました。

 今月は17日(水)に英単語テストが予定されています。

5月1日(月) 5月の全校集会

 6限に全校集会が行われました。校歌を合唱した後は、この欄でも紹介した春季大会で好成績を収めた、卓球部の竹中仁さんと女子ソフトボール部の表彰伝達がありました。続いて校長先生からは今月のキーワード「団体戦は雰囲気で勝つ」が示され、来週に迫った校外学習において、それぞれが心がけて「よい雰囲気」を作り出そうと話がありました。

 今月の生活目標、学習目標はそれぞれ「時間のけじめと思いやりのある行動をとろう」「『パッ』と切り替えよう」です。4月の目標「『高中のあたりまえ』の行動」をより確実なものにして「よいリズムを作って、学校生活に勢いを出していきましょう」と生活、学習担当の先生から話がありました。

 生徒会執行部からは「今年度の生徒会目標」(ホームページの左上)の発表、「集まれ高中の森」の取組、「委員会活動における時間の効率化」の呼びかけがありました。さらに、保健体育委員会からは「ピアカウンセリング」の取組、図書委員会からは「本のジャンル別貸出スタンプラリー」の取組について説明がありました。生徒会執行部、各種専門委員会の活動の様子は、このホームページで紹介してきます。楽しみにしていてください。

4月29・30日(土・日) 河北郡市部活動春季大会

 このGW中に部活動の各種大会が開催されます。GW前半はソフトボール部、卓球部、野球部、ソフトテニス部(個人の部)が河北郡市春季大会に出場します。

 先陣を切ったのはソフトボール部です。2、3年生部員が合わせて4名のため、今回は内灘中学校と合同チームを編成しての出場しました。この大会のために両校で一緒に練習や、練習試合を経て試合に臨みました。大会では、津幡南中と対戦し、最終回に2点を返す反撃も見せましたが、惜しくも敗れました。 しかし、ソフトボール部には、1年生13名が加わりました。今日も試合前練習の終了後はグランド整備をしたり、先輩の応援をしたりしていました。今後のソフトボール部の活躍に期待です。

 

 野球部は2回戦からの登場でした。前日からの雨の影響で開始時刻が1時間遅れとなりコンディションの調整も難しかったことと思います。7回に1アウト1、3塁と粘りを見せましたが、津幡南中学校に1ー6で敗れました。

 

 卓球部は団体戦、個人戦に出場しました。団体戦は河北郡市内5校が総当たりのリーグ戦で行われます。団体戦では第3位、個人戦(シングルス)では、竹中仁さん(2の1)が第2位、青﨑健悟さん(3の1)がベスト8に入賞しました。

4月28日(金) 授業参観

 5,6限に授業参観を実施しました。コロナウイルス感染症への制限が緩和されつつありますが、学校では、5限、6限と分散して実施しました。そのため同じ時間の来校者が少なく、ゆっくり授業を見ることができてよかったとの声も寄せられました。なかなか、学校へ来る機会が少なくなった中、お子様の様子はいかがだったでしょうか。特に1年生は、入学後、初めての授業参観でした。生徒たちは、普段と同様に頑張っていました。

 感染症の状況を鑑みながら、保護者の皆様には、ご来校いただきき、お子様の姿を見ていただく機会を設けたいと考えています。平日の開催にも関わらず、多くの方に来ていただきました。感謝申し上げます。

4月27日(木) 避難訓練

 6限後に火災を想定した「避難訓練」を実施しました。今日の第1の目的は、避難経路を確認することですが、「避難訓練」は、いざという時に、自分の命や友人の命を守ることができるように経験を積むためのものです。今日の訓練では、駆け足で階段を降りたり、グラウンドでの話し声が聞こえたりと少し残念なところも見られましたが、「一人の行動が、高松中の200人を超える命にかかわるかも」という意識を持ってくれたらと思います。

 避難した際に、内履きに着いた砂を校舎内に持ち込まないために、保健体育委員の皆さんが、濡れ雑巾を準備したり、訓練後の生徒玄関を掃除したりしてくれました。ありがとうございました。

4月26日(水) ジュニアボランティアサークル「絆」

 かほく市ジュニアボランティアサークルは、平成29年8月に各中学校でごとに発足しました。本校のサークル名は「絆」です。今年度、新たに3名の参加者を迎え、7名での活動がスタートしました。
 今日は第1回ミーティングが行われ、中学生のメンバー以外に活動を支援されている民生委員、主任児童委員、社会福祉協議会の方も来られました。この日は「内高松サロン」「学童保育クラブ」で行われるボランティア活動や、今後の取組等について話し合われました。
 このサークル活動については、今後もこのホームページで紹介していきます。お楽しみに。

4月26日(水) 高松中の伝統三項目「清掃」

 本校には「あいさつ」「清掃」「合唱」の伝統三項目があります。今日は「清掃」のようすを紹介します。授業終了後から5分間にかかる音楽で清掃場所へ移動して、心を落ち着け無言の状態を作ります。生徒はそこから13分間、無言で清掃します。(掃除の後に2分間の振り返りを行っています)校舎の大きさの割には生徒数が少なく、各担当場所に割り当てられた生徒は少ないが、丁寧な掃除で清潔な環境を保ってくれています。

4月25日(火) 音楽科・美術科の授業のようす

 3限、1年生の音楽科、美術科の授業のようすです。音楽科の授業ででは、グループに分かれて、校歌の意味を考えました。言葉に込められている思いを歌うときに表現できたら素敵ですね。

 美術科の授業では、自分でカッターを使って鉛筆を削り、鉛筆の濃さや鉛筆の持ち方、線の重ね方の技法を使ってグラデ―ションを表現していました。

 28日(金)午後より授業参観が行われます。ぜひ、お子様が活動する姿を見ていただけたらと思います。

 

=音楽科のようす 1年2組=

 

=美術のようす 1年3組=

4月24日(月) 部活動発会式が行われました

 5限に部活動発会式が行われました。今日から正式に1年生が加わり令和5年度の部活動がスタートします。部活動は「自分が選択した場所で、心・技術・身体を鍛える場所」です。同じ活動を選択した者同士が学年を超えて活動することで、礼儀やマナー、取り組む姿勢など、特に心が大きく成長する場所となることを期待しています。

 部活動に所属せず、外部の活動に参加している皆さんの頑張っている様子は、普段、見ることはできませんが、先生方は、皆さんのことも応援しています。

4月20日(木) 5限の授業のようす

 5限の授業のようすです。3年生は英語と数学の授業です。今年度、本校では2・3年生の数学・英語の授業において習熟度別少人数授業を実施しています。少人数で授業を行うことで、1人あたりの表現する時間が増え、個に応じた指導をめざしています。

 2年生は5月10日(水)に実施する「金沢自主プラン」のプラン作成を頑張っていました。交通機関の時刻や、見学場所の見どころなどをクロムブックで探っていました。今から待ち遠しい雰囲気でした。

 1年生は、数学、理科、国語の授業でした。数学では身体を使って数直線を表現したり、顕微鏡でプランクトンを観察したり、エッセイの感想を書いたりと3クラスそれぞれが、頑張っていました。

 授業が始まり、約1週間。これまでは、学び方についての授業もありましたが、本格的にスタートしました。授業の様子等も、この欄で紹介していきたいと思います。

 =3年生=

 =2年生=

 

=1年生=

4月18日(火) 第1回生徒議会が開かれました

 帰HR後に、第1回生徒議会が行われました。集まったのは先日の認証式でステージの前に並んだ生徒の皆さんです。今日は、自己紹介からスタートしましたが「笑顔あふれる学校にしたい」「自分の責任を果たす」など素敵な抱負が連続しました。

 続いて、執行部、専門員会(生活、保健体育、文化、給食、図書、通信の6委員会)、各学年プログラム委員会から5月の取組についての提案がありました。生徒会執行部は「思いやりの木」の取組、文化委員会は「校歌の意味を自分なりに考える」など、工夫を凝らしたものも見られました。皆さんの気持ちが周囲に広がり、みんなが通いたくなる高松中学校をめざしましょう。

 なお、生徒会活動の取組はこのホームページでお知らせします。 

4月18日(火) 図書館へようこうそ

 昨日までに、全学級が学校図書館に入り、読書の効果や図書館の利用等について、澤野学校司書よりお話しがありました。写真は1年3組のようすです。特に、1年生は図書の貸出、返却の手順も実際に体験しました。

 澤野司書のお話によると、大谷翔平選手も運を上げるために読書をしていることや、読書の良いこととして「想像力が鍛えられること」「本の中で経験や体験ができること」「たくさんの言葉が覚えられること」が挙げられるそうで、これから読書に取り組もうと思った生徒もいることでしょう。

 現在、図書館の入り口には「春、新しい始まりに読みたい本」「新着図書」のコーナーが設けられ、これからも充実していくとのことでした。昼休みや放課後に図書館へ行ってみましょう。

4月17日(月) 1年生体験入部のようす

  先週までの部活動見学を終えた1年生が、今週からは体験入部となります。特に運動部の1年生は体操服に着替えての活動となりました。どの部活動も2,3年生が優しく1年生の活動を助けてくれていました。

 1年生は、部活動入部届と届出用紙を、2・3年生は決意書を21日(金)に提出し、24日(月)の部活動発会式を迎えます。

4月17日(月) 3年生学力調査が実施されます

 3年生の学力調査が行われ、真剣に取り組んでいました。今年度は進路決定の3年生、これまでより学校で受けるテストの回数は増えますが、その1つ1つを大切にしてください。今日は社会、理科の2科目で石川県内同一のものを、明日は国語、数学、英語の3科目で全国一斉の調査が行われます。英語については「話すこと」の調査も行われ、本校では18日に実施します。

 この調査は、子どもたちにつけたい学力の到達度から、学校ではよりよい授業の実施のための参考とします。また「質問紙調査」という日頃の生活状況等を尋ねる調査もあり学力との相関関係を知ることもできます。そのため、学校の成績には一切反映しません。

4月12日(水) 全校集会、生徒会認証式、部活動紹介式

 いよいよ明日から授業がスタートします。各クラスでは、係、委員会等の組織づくりも終え、準備が整いました。この日は、全校集会、前期生徒会役員等の認証式が行われました。

 全校集会では、校長より「高中のABCDの法則(A:あたりまえのことを B:ばかにせず C:ちゃんとできる人こそ D::できる高中生)」の話がありました。続いて、生活担当、学習担当の先生より話がありました。この4月に、高中の生活のあたりまえ、学習のあたりまえを意識して、学校来ることが楽しくなる学校を作りましょう。

 続いて、認証式が行われ、校長より生徒会役員、専門委委員長、学級代表に任命証が手渡されました。この任命証には、先頭に立って頑張ることを決意したことへの感謝と、これからの活動への期待が込められています。全校で応援していきましょう。

 最後は部活動紹介です。1年生は部活動見学、体験入部を経て24日(月)の部活動発会式を迎えます。2、3年生は、日ごろの練習の一端を紹介したり、吹奏楽部は演奏、創作部は書道甲子園を彷彿させるパフォーマンスを披露したりと工夫を凝らした紹介になりました。

= 全校集会、生徒会役員等認証式 =

 

= 部活動紹介式 =

4月8日(土) 「桜まつり」にて、吹奏楽部の発表

 3年ぶりに開催された「桜まつり」において、吹奏楽部が演奏(4曲)を披露しました。朝から強い雨が降り、開催も心配されましたが、吹奏楽部が登場する頃には雲一つなく、空模様と同じ晴れやかな演奏でした。

 会場付近は中学生をはじめ、多くの地域の方でにぎわっていました。演奏を聴いている人は皆、笑顔でした。地域に出て、日頃の成果を発表することがあることに感謝するとともに、人を笑顔にする音楽の力にも感動しました。

4月7日(金) 入学式

 桜雨が優しく降る中、83名の新入生を迎え、無事に令和5年度入学式を挙行することができました。式では新しい制服を身にまとった1年生が「よろしくお願いします」の気持ちを込めた返事を聞かせてくれました。

 校長の式辞では「しっかり学び、よく考える生徒になってほしい」と一つお願いをしました。中学校3年間で多くの知識と自分で考え、判断する力を身につけてほしいという思いです。続いて、かほく市副市長 竹本重久様、PTA会長 坂本美幸様から祝辞がありました。

 新入生を代表して、高尾優志さんが「仲間と助け合い、新しい生活にチャレンジする」と新入生を代表して誓いの言葉を述べました。