日々の出来事
12/19 今日の正タイムはミニトーク
19日(木)の正タイムは、全校でのミニトークを行いました。話し合う力をつけるために今年から月に1度取り組んでいます。今日はそれぞれが短作文で書いた「今年できるようになったこと」について、ペアで発表しあい、聞き手がその内容について質問し話し手が答えるという活動でした。
みんなそれぞれ、できるようになったことを伝わるように話し、うなづきながら聴いて繰り返し質問する姿が見られました。少しずつ話し合う力がついているなと感じる活動ともなりました。
12/19 今朝の様子は
19日(木)、今日は全国的に寒い1日になりそうとの天気予想。朝子どもたちが登校する時間には、小雪が降る朝となりました。それでも子どもたちは今日も元気に登校してくれました。
1限目の様子を見に行くと、1年生は国語、2人のうち1名がインフルエンザのため1週間お休みしているので1人で学習中。カタカナのテストを集中して書く姿がありました。◎!2年生も国語「おはなしを完成させよう1」に取り組んでいました。たくさんの下書きを基に、ていねいに清書する姿がありました。◎!4年生も国語、今年の漢字を選び、その理由をクロームブックで入力していました。「仲・輝・戦・笑・来」。それぞれにそれぞれの理由があって面白い学習だなと感じました。◎!
6年生は算数、参観授業でした。4枚のカードを用いてできる4けたの整数は何通りかを、図を用いて整理して書き考える姿が見られました。集中して自分の考えを書き、相手に伝わるように説明する姿、とても素敵でした。◎!
2学期もあと4日のみ。最後まで学びの多い1日1日を過ごしてほしいと思います。
12/18 能美市湯野小とのオンライン交流
18日(水)、今朝も寒い朝となりました。子どもたちは冬の装いで、今日も元気に登校してくれました。
今日はお昼の時間に、能美市湯野小のみなさんとオンラインで交流しました。湯野小の4年生が作った九谷焼を茶碗祭りで売った売り上げや、集めて下さった義援金で、本校児童が欲しいと希望したいろいろな品物を、湯野小・中西校長先生が本校まで届けていただき、受け取った様子をオンラインで確認する時間となりました。
届いた品物は以下のとおりです。
・一輪車3台 ・九谷焼食器 ・紙ファイル ・クロッキー帳(自由帳) ・各種ノート70冊
・色鉛筆 ・赤青鉛筆 ・ピンクマーカー ・4年生が作った九谷焼(箸置き等))
本当にたくさんの物をいただきました。
オンライン交流では、最初に届いたものをお見せして、6年生からお礼の言葉を伝えました。次に、湯野小中西校長先生から、届け物を今日ちゃんと届けたこと、また現在の本校の様子を見て感じたことを、湯野小の子どもたちにお話しして下さいました。
最後に、お互いの学校のことについて質問し合いました。互いの学校から、どんな学校行事があるのか・それはどんな行事か等について質問しました。本校児童は「ふれあい集会」について紹介していました。
30分のオンライン交流でしたが、あっという間に時間が過ぎました。最後には本校児童も全員集合し、みんなで素敵な贈り物をいただいたお礼を伝えることができました。
湯野小の皆さん、たくさんの時間と労力をかけて、素敵な贈り物をたくさんいただき、本当にありがとうございます。中西校長先生も、遠路正院小までご来校いただき、本当にありがとうございました。ただいただくだけでなく、今後は実際使っている様子もホームページで紹介していきたいと思います。感謝!
12/17 午後は第2回珠洲を考えるワークショップ
17日(火)の午後、市内小学校の4~6年生の一部が産業センターに集まり、その他の4~6年生はオンラインでつながって、第2回珠洲を考えるワークショップが行われました。
本校からは、4年生1名・6年生2名が参加しました。今日の話し合いのテーマは「どんな学校だったら楽しい?」です。みんなの学校の楽しいところやじまんを話し合った後、「こんな学校だったらもっと楽しい!」について考えました。産業センターでは、4つの班でいろいろな学校の児童がまじりあって話し合いました。本校では、4・6年生が混じって3つのグループに分かれ、自分の考えを出し合いました。
もっとこんなことができるといい!・もっとこんなことをすればいい!という考えを互いに出し合う姿が印象的でした。子どもたちは未来の希望です。珠洲の未来を考え、その考えを話し合う素敵な時間となりました。
ご準備いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
12/17 4年生大活躍
17日(火)の午前中、4年生は2つの参観授業を行いました。2限目は算数科、4限目は社会での参観授業です。算数科では、関数についての学習でした。中学生も難しいと感じる学習の基礎の学習でしたが、ともなって変わる2つの量について、表から考え説明する姿が見られました。
社会科では、地震を題材に、「公助」「共助」「自助」について考えていました。難しい内容ではありましたが、個々の考えを付箋に書き話し合う姿が見られました。
4年生は、先生方に見られる中でもいつもどおりよく学んでいました。よくできました。◎!
<身近な方が新型コロナウイルスの感染症と診断されたら>
身近に陽性者が発生した場合の対応(体調自己チェック表).pdf
<お願い>
新型コロナウイルス感染予防対策として,以下のことをお願いします。
★学校ではマスクをつけないことを基本としています。
〇児童には毎朝,検温させて下さい。
〇「①身体的距離の確保,②アルコール消毒,③手洗い」をはじめとした「新しい生活様式」については,継続して取り組みます。
〇いつもと体調が違うと感じた場合(微熱・のどの痛み・咳・発熱などの風邪症状、頭痛、倦怠感など)は、病院へ行かれることをおすすめし,休ませてあげて下さい。
発熱があった場合の相談先→かかりつけ医などの身近な医療機関に電話相談する。 又は
石川県発熱患者等受診相談センターに相談する。
電話 0120-540-004(24時間対応)
感染の不安・予防法など→石川県感染拡大防止健民相談センター
電話 076-225-1921
〇3つの密(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)を避け、このような状況が発生する可能性がある場所には出入りしないようにします。
〇常時換気を行います。
〇新型コロナウイルス感染症に罹患しているかどうかを確認するためにPCR検査等を受けることになった場合は,速やかに学校に連絡してください。
・ご家庭でも偏見や差別につながることは許されないということをご指導ください。
〒927-1205
☆石川県の感染症発生動向調査情報☛クリック
☆R6 PTA活動年間計画☛クリック(0613修正版)
☆本校の熱中症対策☛クリック(0527ご案内).
☆12月の学校行事予定