新着
ブログ
04/10
パブリック
 10日(木)、今日もすがすがしい春の朝となりました。登校した児童は早速プランターの水やりに取り組んでくれています、花丸◎!交通安全指導も5年生1名が楽しんで挨拶したり、横断旗をあげたりして取り組んでいました、これも花丸◎!  朝の1年教室をのぞくと、毎朝ダンスを取り組むことにしたようです。朝から元気に楽しんで、動画に合わせてダンスに取り組んでいました!  今日は学校司書の来校日、4限目は3・5年生の図書オリエンテーションがありました。図書室の使い方や本の選び方などいろいろ教えていただいていました。また、全国学校図書館協議会からいただいた新しい本棚も図書室内に設置されました。今年もいろいろな素敵な本に出会えますように!  5限目には、3・5年生は、みんなで学級目標を考えていました。クロームブックを使って、2時間使って考えるようです。子どもたちはどんな目標にするか、自由に書き込みながら真剣に考えていました!2年教室では、1人で書写の時間です。もう一人が体調不良で欠席でしたが、集中して書く姿が素敵でした!  今日も多くの学びのある1日になったようです、感謝!
ブログ
04/10
パブリック
 本日はお花見給食!とりそぼろずし・キャベツの煮びたし・お麩のすまし汁・三食だんご・牛乳のメニューでした。お花見の時に三色だんごを食べるようになったのは、戦国武将の豊臣秀吉がお花見の時にカラフルなお団子をふるまったのが、きっかけとなったそうです。おだんごのおかげで「緑色がヨモギ味」「ピンクと白は同じ味??」など会話がはずみました。今日もおいしくいただきました!
日誌

日々の出来事

4/10 今日の様子は

 10日(木)、今日もすがすがしい春の朝となりました。登校した児童は早速プランターの水やりに取り組んでくれています、花丸◎!交通安全指導も5年生1名が楽しんで挨拶したり、横断旗をあげたりして取り組んでいました、これも花丸◎!

 朝の1年教室をのぞくと、毎朝ダンスを取り組むことにしたようです。朝から元気に楽しんで、動画に合わせてダンスに取り組んでいました!

 今日は学校司書の来校日、4限目は3・5年生の図書オリエンテーションがありました。図書室の使い方や本の選び方などいろいろ教えていただいていました。また、全国学校図書館協議会からいただいた新しい本棚も図書室内に設置されました。今年もいろいろな素敵な本に出会えますように!

 5限目には、3・5年生は、みんなで学級目標を考えていました。クロームブックを使って、2時間使って考えるようです。子どもたちはどんな目標にするか、自由に書き込みながら真剣に考えていました!2年教室では、1人で書写の時間です。もう一人が体調不良で欠席でしたが、集中して書く姿が素敵でした!

 今日も多くの学びのある1日になったようです、感謝!

0

4/9 今朝は全校朝会から

 9日(水)、今朝は春の日差しが差す明るい朝となりました。玄関ではさっそくプランターの水やりに取り組んでくれています、花丸◎!1学期3日目でやっと全員元気に登校してくれました。感染症が流行していて、昨日まで休んでいた児童はまだ完全ではないようですが、それでも登校してくれただけで花丸◎!

 今朝は、全員そろったので、全校朝会を開きました。校長から、4つのお話。①今年のスローガン、②4月からの合言葉、③今年力を入れること、④夢って何?をしました。 

 ①今年のスローガンは昨年同様【明日を夢見てすすんで学ぶ正院小学校】です。ぼく・私には夢がある、夢があるからすすんで学ぶんだ、そんな子どもたちを育てたいと思います。②4月からの合言葉は『あふれるあいさつ はっきり返事』。『すすんであいさつ』には4つの意味が。止まって・一往復半・誰とでも・はっきり挨拶ができるように取り組んでいきます。『はっきり返事』には、特に聴いているとき、《はい》って言えるようになろうと話しました。

 ③今年力を入れることも4つ、①仮設集会所での地域の方々との交流、②地域学習、③他校との交流、④支援の方々との交流活動。以上に力を入れて取り組んでいきます、と話しました。

 最後に夢とは、こんな仕事がしたい!、こんな人になりたい!、こんなことできるようになりたい!ということ。自分の夢をもって、夢に向かって取り組んでいくことを確認できました。さて、今年1年でどんな成長が見られるか今から本当に楽しみです。 

 朝の様子を見に行くと、1・2年生は上手なあいさつの仕方や、朝のダンスに取り組んでいました。今日から3人そろってできる喜びを感じる時間でした。3年生は国語、詩の音読です。お腹から声を出して音読する姿がとてもよかったです。5年生は、6限目の委員会活動をどうすすめるか相談していました。よい話し合いができているようでした。 

 6限目には、今年初めての委員会活動を行いました。取り組むのは5年生5名。人数が減った分、どのように取り組むかを考えながら話し合う姿が見られました。5人の力を合わせたこれからの取組も楽しみです。 

 今日も多くを学んだ1日となったようです。感謝、感謝!

0

4/8 今日から授業が始まりました!

 8日(火)、今日は1学期2日目、今朝は曇り空でしたが、空気は春の気配。学校の桜は2分咲きといったところでしょうか。今日から朝の交通安全指導が始まりました。今日は正院駐在所さんと校長、5年生児童1名で行いました。新学期を迎え、徒歩で歩く子が。いいですね。いつも通りの学校生活が戻ってきているって感じる微笑ましい姿でした。また、1年生もお母さんと一緒に徒歩で登校。2年生が早速玄関までお迎えに来てくれました。玄関に戻ってくると、自らプランターの花に水やりしてくれる子も。素晴らしい光景から今日も1日始まりました、花丸◎!

 

 また今朝から、朝の放送も復活。5年生が当番となって朝の放送を行ってくれました。シンガーソングライター・半崎美子さんは正院っ子応援隊。半崎さんの『特別な日常』を聞くと、「今日も感謝して一日精一杯がんばろう!」という思いにさせてくれます!

 朝の様子を見に行くと、1・2年教室では担任の先生の読み聞かせ、3・5年生は朝読書に取り組んでいました。その後の朝の会でも、児童を中心にいつも通りにすすめられています。よい1日のスタートが切れていました、花丸◎! 

 2限目は身体計測でした。保健室で身長や体重、保健室前では視力の検査が行われました。2年生が1年生に教えながら取り組む姿が微笑ましかったです! 

 その後時間があったので、北國新聞社様からいただいた桜の苗木を植えたり、3月に来校されたtunaguの皆様からいただいた花苗を植えたりしました。みんな先生方の指示を聞いて、上手に植えていました。 

 

 北國新聞社様、日本さくらの会の皆様、tunaguの皆様、素敵な贈り物をありがとうございました。大切に育てたいと思います、感謝!

 3~4限目には、授業を受け持つ先生方の授業が行われていました。どの教室でも1年間のスタートの学びを、みんな楽しそうに取り組む姿が見られました、花丸◎! 

 今日は4限で終わり、午後は集団下校を行いました。普段なら徒歩通学する児童は、職員と一緒に通学路を歩いてみました。地震の影響で危険なところがないか確認しながら下校できました。 

 放課後は、久しぶりに移動式遊び場さんが来校され、多くの児童が下校後も学校に戻ってきて、一緒に遊びを楽しんでいました。 

 今日も盛りだくさんでしたが、集中して多くを学ぶことができたようです!みなさん、今日1日よくがんばりました!花丸◎!!

 

 

0

4/7 令和7年度が始まりました!

 4月7日(火)、今朝は新年度が始まることを祝うかのように、気持ちのよい天候の朝となりました。今日から令和7年度が始まります。学校の桜も、いよいよ開花が始まっています。そんな中、在校生は13日間の春休みを終えて、元気に登校してくれました。

 今日は朝の会、朝掃除を済ませて、新任式・始業式を行いました。まずは4月から新しく正院小においでた4名の先生方との新任式でした。子どもたちは少し緊張気味に、どんな先生なのかをしっかり見ているようでした。 

 新しい4名の先生方を加えて、始業式です。校長からは3点、①今年度のみんなとのスローガンは【明日を夢見てすすんで学ぶ正院小学校】であること、②特別な日常…何気ない毎日が特別なことであると日々感謝し、精一杯生きることが大切であること、③入学式での式辞でみなさんにお願いしたいことの3つを話しました。②特別な日常については明日から朝の放送を再開し、みんなにお願いしたいと話すと、5年生が引き受けてくれました。

 

 その後、入学式の練習をして、10時からは入学式でした。1年生1名を迎える式です。緊張した様子で登校してくれた1年生。最後まで緊張していたようでしたが、最後までしっかり行動してくれました。 

 式辞で子どもたちにお願いしたことは、①ランドセルに元気と夢をたくさん入れて登校してほしいこと、②いつもの毎日を過ごせることに感謝し、あふれる声で・あふれる夢で正院小学校の伝統を守っていくことです。子どもたちは最後までしっかりうなづきながら聞いてくれました。在校生代表の歓迎の言葉もとってもよかったです! 

 式後は、3~5年生は体育館の片付けと学級活動、1・2年生は交通安全グッズ贈呈式と初めての学級活動でした。1年生はお父さん・お母さんと一緒に、しっかり最後までお話を聴いてくれました。

  明日からは授業が始まります。10名の児童ファーストで、いつも通り・いつも以上の教育活動をすすめていきたいと思います。明日は全員元気に登校してくれますように!

0

4/4 今日は入学式準備

 4月4日、いよいよ今日は入学式準備の日です。最上級生になった新5年生、集合時刻は8時30分でしたが、中には8時前から元気に登校した子も。子ども達が学校に来ると、いよいよ新年度が始まる!という引き締まった気持ちになりました。

 8時30分から新5年生と全職員で入学式準備です。約1時間で、式場となる体育館や1・2年教室、廊下等の準備が仕上がっていました。5年生は最上級生としてきびきびと行動してくれました。さすがです!ありがとう!

 学校はもう入学式の準備はばっちり!学校の周りにも明らかに春がやってきています。

 7日(月)には、児童全員が元気に登校してくれますように! 

0