トピックス

学校日誌

学校再開

 1月1日に発生した令和6年能登半島地震から3週間が経ちました。地震で犠牲となられた方々に心よりお悔やみ申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 この地震により、本校の施設も大きな被害を受け、近日中の校舎復旧は難しい状況となっています。

 穴水町のご支援により、1月22日(月)より、穴水中学校の教室を一部お借りして、穴水高校の学校再開ができることになりました。

 1月22日(月)、穴水中学校の3階フロアで学校再開の集会が行われました。遠隔地に避難した生徒もいましたが、全校生徒98人中48名が集まり、担任やクラスメイトとの久々の再会を喜びあっていました。

 集会では、まずはじめに島崎校長先生より学校再開について挨拶がありました。(校長挨拶全文→学校再開挨拶.pdf) 

 その後、教頭先生と養護教諭より施設の使用の際の留意点や感染症予防について詳しい説明がありました。 

  その後は学年に分かれて教材や課題の確認、クロームブックの接続などを行い、今後の学習の進め方や、生活面で気をつけること、メンタルで不安がある場合の相談などについて確認しました。

 今後の授業形態は、登校した生徒の人数や状況に応じて流動的ですが、オンラインでの授業も取り入れつつ、生徒の学習環境を徐々に整えていきたいと考えています。