ブログ

2023 3学期

R6年2月1日 山代中学校 meetで体験授業【6年生】

5限目に6年生が、山代中学校の体験授業にmeetで参加しました。山代中学校2年生の生徒の皆さんがグループに分かれて、中学校での授業や行事、部活動、委員会などについて説明してくれました。途中に4択クイズもあり、楽しみながら中学校の様子について知ることができました。

0

R6年1月24日 なわとび大会

冬の体力づくりとして取り組んでいるなわとび運動。その成果を発揮する場として、なわとび大会を行いました。各学年3種目に挑戦しました。これまでの練習での回数をもとに、自分の目標を決めて、それを達成することを目指しました。ペア学年からの応援を力に、みんなとてもがんばっていました。

0

R6年1月17日 1,2,3年生 プログラミング学習

加賀市では「未来は自分で創るプロジェクト」の一つとして、これまで4年生から実施していたプログラミング教育を来年度から1年生から実施する予定です。本校は先行実施校として今年度、1年生からプログラミング学習を実施しています。今日は、外部の専門講師にきていただき、1~3年生が各2時間ずつプログラミング学習を行いました。学年の発達段階に応じた方法でコンピューターに動き方の命令を送ることで、画面上のキャラクター等が様々な動きをすることを学び、自分が意図した動きをさせるために試行錯誤しながら楽しんで学習に取り組んでいました。

0

R6年1月17日 大谷グローブ

始業式で全校にお披露目し、先週1週間玄関前に展示していた大谷グローブ。今週から6年生をスタートし順番に各クラスに回して、勅使っ子タイムや昼休みに自由に使えるようにしました。しかし、残念ながら今週は月曜・火曜日とも天気が悪く使うのを楽しみにしていた子ども達もがっかり。ようやく晴れた今日、外に出て大谷グローブで全校にのキャッチボールを楽しみました。

0

R6年1月16日 パワーアップなわとびスタート

 冬の体力づくりとして、今日から勅使っ子タイムに4学年ずつ縄跳び練習を行います。ペア学年で2人1組をつくり、交代で励まし合いながら各学年3種目の練習に取り組んでいます。24日のなわとび大会に向け、一人ひとりが自分の目標をもってがんばってほしいと思います。

0