ブログ

令和5年度 学校の様子

5年生 2回目のミシン

5年1組の家庭科の様子です。ミシンの学習を始めて2回目。

1回目は、糸を通さずから縫いをしましたが、今日は、いよいよ糸を通して、練習布を縫っています。

ミシンのスピードはとてもゆっくりで、慎重そのもの。協力し合って学習している5年生の姿が素敵でした。

卒業を祝う会に向けて

1年生が、体育館で出し物の練習をしています。まずは、立ち位置の確認です。

6年生にしっかりと伝わる大きな声と動きで表現できるように、頑張って練習しています。

また、いろいろな学年で分担してプレゼントも作っています。

一生懸命つくっているので、6年生には出し物もプレゼントも楽しみにしていてほしいです。

5年生 充実した話し合い

5年生が、社会科「情報を生かす産業」の学習をしています。

コンビニでは情報通信機器を活用し、どのようにサービスを拡大させているか・・・

自力で資料から情報を読み取ったり、グループで話し合ったりした後、全体での話し合いです。

全体での話し合いでは、次々に発言がつながっていきます。頼もしい学習の様子です。

卒業を祝う会に向けて

2年生が集まって、卒業生を祝う会の打合せをしています。

今週は学年閉鎖もあり、なかなか準備を進めることができませんでした。

でも、エネルギッシュな2年生は、これから勢いよく練習を進めていくことでしょう。楽しみですね!

3年生は、体育館での練習も始まったようです。

出入りのタイミングや立ち位置を覚え、本番に向けて緊張感が増してきたでしょうか?

どの学年も気持ちのこもった出し物を披露して、6年生に喜んでもらいたいですね。頑張りましょう!

3年生 倍の計算

3年生は、算数で「倍の計算」の学習をしています。

今日は、基準量を求める内容で、式に表すことはできても、説明はなかなか難しいようです。

だからこそ、よく考え、近くの友だちと考えを確かめ合ったり、全体で話し合ったりして、

一所懸命に取り組みました。

卒業を祝う会に向けて

卒業を祝う会までに、あと2週間となりました。

インフルエンザ等の流行で閉鎖をした学年や学級もあり、なかなか全員がそろわない状況ですが、

それぞれの学年で練習や準備をがんばっています。

 

6年生の出し物は・・・お楽しみ!ですね。

4年生の出し物は・・・練習をかさね、随分まとまってきました。

さらに努力することで、もっとステキな出し物になるでしょう。楽しみですね!

1年生 算数「かたちづくり」

1年生が、図形学習の基本となる「かたちづくり」の学習をしています。

今日は、形も大きさも同じ三角形を使って、指定されたかたちをつくっています。

はじめは、6枚の三角形を使ってかたちづくりをしました。

まずは自分で手を動かし、三角形を操作しながら正しい並べ方を考えました。

自力解決のあとは、どんな並べ方をしたか、つくるときのやポイントは何かなどを、みんなで話し合いました。

三角形の枚数が増え、かたちが複雑になっても、一生懸命に考えていました。

4年生 面積の基本を学習中!

4年生は、算数で「広さの表し方を考えよう」(面積)の学習をしています。

内容は、正方形、長方形、それらを組み合わせた複合図形の面積です。

特に、複合図形の面積は、求め方は何通りもありますが、答えは一つ。

話し合いによって、見方・考え方が広がるといいですね。

6年生 津幡南中で入学説明会

6日(火)、津幡南中で児童向けの入学説明会がありました。

6年生は、校舎内を見学したり、代表生徒から、学習や学校行事など学校生活について説明を受けたりしました。

さらに、部活動パフォーマンスのコーナーでは、4つの部活動が実技を交えて紹介をしてくれました。

ソフトボール部の体験コーナーでは、中条小から2名が指名され、素振りをさせてもらいました。

中学生の活き活きとしたパフォーマンスに、6年生はよい刺激を受けたことと思います。

2月 全校集会

2月5日(月)、2月の全校集会を行いました。

まずは、校歌斉唱です。伸び伸びとした歌声が、体育館に響きました。

次に、書き初め大会と津幡町英語スピーチコンテストの表彰がありました。

呼名された6年生の返事が、とても立派でした。

校長先生からは、「挑戦から始まる努力のすばらしさ」「周りの人に、やわらかい心で関わろう」

という話がありました。

2月、3月には、大きな行事が予定されているので、卒業を祝う会や卒業式に向けた練習・努力を通して、

さらに中条っ子が成長することを楽しみにしています。

生徒指導の表先生からは、1,2月の生活目標「お世話になった人に感謝を伝えよう」について話がありました。

2月は、お世話になった6年生に、1~5年生がしっかりと感謝の思いを伝えたいですね。

そこで、5年生から、祝う会のスローガンが紹介され、「練習をがんばろう!」と呼びかけがありました。