ブログ

令和6年度 学校の様子

6年生 そうじリーダー会

6年生は、新なかよし班による清掃スタートに向けて、そうじリーダー会を行いました。

清掃目標は、「無言清掃で学校全体をきれいにしよう」です。清掃の手順・リーダーの

工夫するところ・今後の予定等を確認しました。

6年生全員が、そうじリーダーです。6年生全員のこの会に臨む態度が立派でした!

全校のみんなで協力して、校内清掃をお願いしますね!

 

5・6年生 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の方々が、本校に来てくださいました!

11月19日(火)の本番公演では、70名を超える東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の方々が本校に来ていただけます。本番公演に向け、5・6年生が3・4限目に管弦楽団の方と一緒にワークショップを行いました。

楽器解説・合唱練習・ミニコンサートとあっという間の楽しい時間でした。

共演合唱「ビリーブ」では、指揮者の方から歌声の美しさをとても褒めていただきました。

本番講演も楽しみです。

 

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

今日の朝は、今年度初めての「図書ボランティアさんによる読み聞かせ」で始まりました。

図書ボランティアさんによる読み聞かせのおかげで、中条小の子供たちは、様々な本との出会いを増やし、読書への興味・関心を高めるよい機会を得ています。

図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今日は、図書室の掲示物も作っていただきました。

4年生 津幡町小学校器械運動交歓会に向けて

4年生は、5月29日(水)の津幡町小学校器械運動交歓会に向けて、練習を頑張っています!

交歓会当日は、全児童が、「鉄棒・マット・跳び箱」の3種目の中から、1つの種目を披露します。

今日は、金沢大学の山田先生が、特別に教えに来てくださいました。子どもたちは、熱心に先生の指導に

耳を傾け、練習に励んでいました。

できないことを、できるようになるまで頑張っている4年生の姿は、本当に美しいです!