ブログ

2023年4月の記事一覧

級外の先生方との授業

2年生以上の音楽、3年生以上の外国語、3年生以上の理科は、級外の先生方と一緒に学習しています。

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、しばらく音楽室の使用を控えていましたが、

今年度に入り換気をしながら音楽室での学習を再開しました。

 

学力調査を行いました

17日(月)、4,6年生は県基礎学力調査、5年生は町学力調査、2,3年生は校内学力調査を行いました。

どの学年も集中して問題に取り組んでいました。いずれの調査も、児童の正答や誤答の傾向等を踏まえて、

指導に生かしていきたいと考えています。

写真は、2年生の体育、4年生の総合の様子です。

 

新年度、スタートから1週間

今週は、初夏のような晴天の日もあり、休み時間に子どもたちが、外で元気に遊ぶ姿も見られました。

5,6年生は、委員会の組織会もあり、学校のリーダーとしての活動をスタートさせました。

学校司書さんは、図書館の使い方などをクラスごとにオリエンテーションしてくださいました。

さっそく、本を借りるために図書館に足を運んでいる子がたくさんいました。

 

1年生の給食が始まりました

13日(木)、1年生の給食が始まりました。今日は、入学・進級お祝いメニューの「カレーピラフ・リボンパスタのトマトソース・春キャベツのポトフ・いちごゼリー」でした。

「おいしかった」と言って、完食している1年生がたくさんいました。配膳や片付けは、6年生に協力してもらいました。夏の暑い日も冬の寒い日も一所懸命に調理してくださる調理員さんや、手伝ってくれる6年生に感謝しながら、食べたいですね。

5年:高学年スタート!

 5年生は,10日(月)に学年集会をしました。中学年から高学年になり,1人1人の表情から5年生としての決意を感じました。

   

 

 

   

 子ども達は,先生方から学習面・生活面・行事面等の話を,目と耳と心の3点セットで聞いていました。高学年らしい落ち着いた雰囲気でした!

 また,学年集会を行うために,教室の準備や後片付けを協力しながら素早く行う姿も見られ,頼もしさを感じました。