ブログ

2023年12月の記事一覧

冬休みを楽しく、安全に!

冬休み前の学級活動では、「中条っ子の冬休み」を用いながら、楽しく安全に過ごすために大事なことを考えたり、

話し合ったりしています。子どもたちからは、「規則正しい生活が大事」「宿題は計画を立てて」「交通安全」

などの言葉が聞かれました。2学期最終日までに、全クラスで確認します。

その前に・・・、2学期に行った学習プリントなどの整理整頓しているクラスもありました。

学期末 それぞれの学び合い

3年生は、国語で「たから島のぼうけん」の学習をしています。

たからじまで起こる出来事を想像して、自分で物語を書く学習です。

3年2組では、集中して物語を書き、書き終えた者同士で読み合い、アドバイスをしていました。

どんな展開の冒険ストーリーができたのでしょうか?楽しみですね。

4年生は、音楽で「茶色の小びん」という曲の合奏に取り組んでいます。

楽器ごとにパート練習をしたり、全員で合わせたりしてきました。

4年1組では、担任の先生や校長先生に声をかけて、合奏を聴いてもらいました。

速さがそろっていること、音の大きさに気をつけて演奏していることなど、たくさん褒めていただきました。

5,6年生は、体育でネット型ボール運動として「キャッチバレーボール」をしています。

子どもたちが取り組みやすいように、柔らかく軽いボールを使い、ルールも簡易化して取り組んでいます。

5年1組では、ネットを張ってゲームに挑戦。ラリーを続けるのは難しいですが、楽しく活動していました。

6年1組では、ゲームの前にチームで練習です。

教え合ったり励まし合ったりして、楽しく取り組んでいました。

体育委員会の企画「8の字交流会」

15日(金)、3年生の8の字交流会の様子です。

集中して跳ぶことで、最高記録を更新できたクラスもあり、「やった~!」と喜び合い。

感想もしっかり伝えることができ、立派な態度で参加することができました。

18日(月)は、2年生の交流会が行われました。縄の動きを見て、タイミングよく跳ぼうと真剣です。

3年生に続き、最高記録を更新したクラスがあり、喜び合いが見られました。

19日(火)は企画の最終日。1年生の交流会が行われました。体育委員から掲げられた目標は「60回」。

どちらのクラスも、目標の「60回」を達成できました。進んで感想を話す姿もすてきでした。

アレックス先生とクリスマス

もうすぐ、クリスマス。19日(火)の外国語や外国語活動は、ALTのアレックスさんと

クリスマスにちなんだ言葉などを学習し、ゲームを楽しみました。6年生も、ゲームに夢中です。

3年生も、6年生と同じゲーム、何周でもできる「すごろく」を行いました。

言葉や文化に親しむために、クリスマスオーナメントを作ってツリーに飾る活動も楽しみました。

学期末 それぞれの学び合い

18日(月)、冬休み用の図書の貸し出しが始まっています。

「どれにしようかな・・・」と、1年生が3冊の本を選んでいました。

借りたい本が決まった子は、早速読みたくて、全員の貸し出しが終わるまで図書室で読み始めました。

1年生の体育の様子です。

授業のはじめは、短なわや大なわをしています。みんな一所懸命に跳んでいました。

短なわは、手首の使い方などコツがわかってくると、さらにリズミカルに跳べるようになりそうです。

5年生の書写の様子です。

書き初めの課題は「新しい風」。「はね」や「そり」など難しい部分が多く、今回は漢字を中心に練習です。

静かに集中して取り組んでいました。