ブログ

2023年12月の記事一覧

ICTサポーターさんとプログラミング

4日(月)、3,4年生がICTサポーターさんとプログラミグの学習をしました。

4年生は、スクラッチという教材を用いて、座標軸上に正方形や長方形をを描く指示を出す

プログラミングに挑戦しました。

X軸、Y軸という用語を、算数ではまだ学習していないため、少し難しいようでしたが一所懸命です。

3年生も4年生と同様、スクラッチを用いてプログラミングの基礎を学習しました。

水族館の魚が泳ぐ(動く)ように指示の出し方を学習しました。

魚たちが意図した通りに水槽の中で動くと、子どもたちは満足の笑顔!とても楽しく学習していました。

有志も参加、あいさつ運動!

4日(月)、計画委員会のメンバーによるあいさつ運動に、今日は6年生の有志も加わりました。

大勢の6年生の参加があり、登校してくる中条っ子たちを元気な挨拶で出迎えることができました。

気持ちのよい1週間のスタートになりました。

1,2年生 全員そろうまでもう一息!

学年閉鎖となった1,2年生ですが、体調がよくなった子から登校しています。

まだ全員はそろいませんが、感染が拡大することは避けることができたようです。

12月1日(金)の学習の様子です。

1年1組では、算数の学習。並べた式を見て、規則性などを見つけています。

1年2組は、国語の学習。ものの名前の学習で、まとめてつけた名前と1つ1つの名前の違いを確認し、

タブレットを使って、1つ1つの名前を書き集めています。

どちらのクラスも、meetで学習に参加した子もいました。

2年生は、1組2組合同で、町探検で発見したことをみんなに発表する準備をしています。

他のグループのたんけんの様子を早く聞きたいですね。