ブログ

2022年6月の記事一覧

2年生・100より大きい数をしらべよう

6月7日(火)県教員総合研修センターの指導主事をお迎えして、2年2組で算数科の研究授業を行いました。子ども達は、100より大きい数について、10のまとまりをもとに図を描きながら一生懸命に考えていました。

 

 

 

 

研究授業の後は、指導主事から「児童が主体となる授業」になるための指導・助言をいただきました。教えていただいた手立てを学校全体の授業改善に生かしていきたいです。

 

5年生・場所によって気候は違うの?

5年生の社会では、国土の気候の特色について学習しています。6月7日(火)の社会科では、北海道の帯広市と沖縄県の那覇市の気温や降水量を比べて考えました。

   

  

子ども達は、6日(月)にパソコンサポーターから教えてもらったベン図を使って、2つの都市の気候の特徴を整理しました。子ども達からは、「どちらも夏に降水量が多い。」「夏に一番気温が高い。」など共通点や相違点を見つけていました。

  

5年生・共通点は何?違いは何?

6月6日(月)5年生が、パソコンサポーターにジャムボードの使い方を教えていただきました。ジャムボードに「ベン図」というテンプレートを貼り付け、2つの事柄の共通点や相違点を整理しました。

   

   

  

子ども達は、3つの円のベン図にもチャレンジし、意欲的に共通点と相違点を考えながら取り組んでいました。最後は、自分でテーマを決めて、考えを整理することができました。

1年生・眼科検診

6月6日(月)1年生の眼科検診があり、田辺眼科医院の院長先生が、一人一人丁寧に診てくださいました。近視の低年齢化が進んでいるので、定期的な検診で大事な目を守っていきたいですね。

 

 

 

3年生・気もちをこめて

6月6日(月)3年1組の子ども達が、国語科で学習した書き方を使って、おうちの人に向けた授業参観の案内文を書いていました。子ども達は、おうちの人に授業参観に来てもらおうと、学んだ丁寧な言葉を使いながら一生懸命に書いていました。

  

 

 

4年生・アップとルーズで伝える

6月6日(月)4年生が、町器械運動交歓会の写真の中から「アップ」と「ルーズ」の写真を選び、伝えたいことが読み手に伝わるようにと工夫しながら書いていました。4年生らしい言葉を使おうと、クロームブックや国語辞典を使って言葉を選んで書いている子もいました。器械運動交歓会での頑張りと国語科で学んだ書き方を生かして、どの子も集中して書いていました。

 

 

 

 

 

6月の花

6月になり、お花ボランティアの中西さんが、校内の一輪挿しの花や飾りを入れ替えてくださいました。いつも可愛い花と飾りをありがとうございます。

 

 

 

第1回避難訓練

6月3日(金)2限目、新しい学年になって初めての避難訓練を行いました。学年が変わり避難経路も変わりましたが、子ども達は、担任の先生と一緒に素早く避難していました。

 

 

 

訓練後の振り返りでは、1年生もしっかりとクロームブックを使って振り返っていました。

 

 

  

2年1組では、挙手もしながら、自分たちの行動を振り返っていました。

 

 

4年生・新聞を作ろう

4年生の国語では、「新聞を作ろう」の学習を進めています。先週4年2組では、教材にある新聞を基に、新聞の特徴や割り付けの工夫について考えていました。子ども達は、友達が見つけた特徴や工夫を「なるほど~」と共感しながら学び合っていました。

 

  

 

 

算数の授業づくりOJT

6月3日(金)放課後、算数の授業づくりについてのOJTを行いました。講師である本校教頭の授業ビデオを基に、児童が主体となる授業について学びました。先生方は、子ども達を授業で活躍させるための手立てについて、講師に積極的に質問していました。