ブログ

2022年7月の記事一覧

5年生・心の健康

7月12日(火)5年2組の子ども達が、保健の時間に「心の健康」について考えていました。不安や悩みに対処する方法を話し合うことで、いろんな対処法があることを学んでいました。小学生の時から自分に合う対処法を早く見つけ、自己コントロール力を高めていくことは大事なことですね。

 

 

 

 

7月のお話会

7月13日(水)に7月のお話会がありました。今月も、図書ボランティアの皆様に楽しいお話を準備していただき、どのクラスの子も、お話の世界に引き込まれて楽しい時間を過ごしました。

  

 

 

 

 

 

 

学校の教職員も、図書ボランティアの皆様に負けじと頑張っていました。 3年生は、1限目体育の準備のため水着姿で、楽しんでいました!

 

 

 

 

 

運動会スローガン決定!

7月12日(火)昼休みに、臨時代表委員会で運動会スローガンについて話し合いました。計画委員から提案された4つの案について意見を出し合い、最後は多数決で、今年のスローガンは「勝利への道~心を一つに~」に決定しました。スローガン通りの心を一つにして、思い出に残る運動会にしたいですね。

 

 

 

2年生・夏がいっぱい!

7月12日(火)2年2組の子ども達が、国語の時間に夏カードを作っていました。夏に関わる言葉から夏のイメージを広げ、夏を感じたときの経験を文章と絵で楽しく表現していました。

 

 

 

6年生・緊急時集団下校訓練

7月12日(火)6年生が、緊急時集団避難訓練に取り組みました。コロナ感染防止のため、今回は各学年ごとに体育館に素早く集合し避難する訓練となりましたが、6年生は集合するだけでなく、最高学年として下級生に対してどう行動すればよいかも確認していました。

  

  

  

7月の花

7月に入り、一輪挿しの飾りが「花火」に模様替えしました。暑い日が続きますが、一輪挿しの花を見ると、心も元気になりますね。お花ボランティアの中西さん、いつもありがとうございます。

 

 

 

1年生・朝顔の花の観察

7月11日(月)1年1組の子ども達が、朝顔の花の観察をしていました。楽しみにしていた花が咲き、どの子も嬉しそうに描いていました。平仮名もたくさん書くことができるようになって、気づいた様子をどんどん書いている子もいました。

 

 

 

 

PTA資源回収

7月10日(日)早朝から、PTAの資源回収を行いました。3年ぶりの活動で会場も変わりましたが、環境部の皆様が中心となり、執行部と5・6年生保護者の方々のご協力のおかげで、無事に終えることができました。たくさんの資源を提供してくださった地域の皆様にも感謝です。ありがとうございました。

 

 

 

 

第2回クラブ活動

7月8日(金)6限目に、2回目のクラブ活動がありました。熱い中でしたが、どのクラブの子ども達も、一生懸命に活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

かるたクラブでは、今年町で作成した「津幡かるた」を使って楽しんでいました。冬に開催される町の大会にも出場できるといいですね。

  

 

シェイクアウトいしかわ

7月11日(月)「シェイクアウトいしかわ」の防災訓練に参加しました。子ども達は、放送の指示に従って素早く自分の身を守る行動を取っていました。