進路指導 > 進路指導

一人一人の希望や適性に応じて

生徒たちの目指す進路は実に多様です。今日、 社会が際限なくグローバル化し世界が狭くなる中で、 一人一人の生徒が自分の適性を考え、希望する進路の実現に向けて歩を進めること、 すなわち「自分探し」がますます求められています。本校進路指導課では、 そのための様々な支援のあり方に日々知恵を絞っています。具体的には、一人一人の進路を大切にし、 どんな些細なことにも質問や相談に応じ、その生徒にとって考えられる最高のアドバイスをします。 そして、一人一人の進路を実現させるため、 最も効果のある企画(行事など)を組むようにしています。 


以下は、進路指導課に寄せられた生徒の声です。
 「進路指導室では、私たち一人一人を大切にした指導をしてくださいます。 志望を最大限尊重した進路設計をアシストする体制とプログラムがあり、 ITを積極的に活用しています。書架には全国の殆どを網羅した大学や短大の資料が完備され、 インターネットに接続した3台のコンピュータがあります。 これらの豊富な資料を自由に閲覧できることや、インターネットによりいつでも検索可能という環境が、 私の進路設計にかなり役に立っていると思います。」  

1年生への進路指導

「総合的な探究の時間」を中心に、進路設計をテーマとした進路学習を行い、 様々な行事と組み合わせて将来について考えさせていきます。主な取り組みは次のとおりです。
 5月 スタディーサポート講演会
   (ベネッセコーポレーションから講師をお招きしました)
 7月 進路講話(代ゼミから講師をお招きしました)
 8月 タッチ・キャンパス(1年生金大見学会)
    大学や大学生を身近に感じ、進学を考えるきっかけとするため、 全員で金沢大学オープンキャンパスに参加しました。
 9月 金大生(本校卒業生)によるOB、OG講演会
 9月 文理選択説明会(生徒対象及び保護者対象)
このほか校外模試を全員受験が7月、10月、1月の計3回行っています。
また、学習指導としては、毎朝の家庭学習時間調査や春休み、夏休み、冬休み直後の課題テスト、定期考査ごとの放課後学習会、年10回の「Sゼミ」(土曜補習)等を通じて、家庭での学習習慣を身につけさせ、基礎基本的な学力の定着を図っています。


2年生への進路指

「総合的な学習の時間」で進路学習を深め、個々の大学や学部・学科について深く学んで、自らの将来設計をしっかりとしたものにしていきます。主な取り組みは次のとおりです。
 4月 スタディーサポート講演会(ベネッセコーポレーションから講師をお招きしました)
 7月 キャンパストライアル(大学教員の出前講義)
    地元の大学の先生に出前講義をお願いし、学問分野の概要や将来の進路、進学するため
    の心得などを話してもらい、希望する進路を確かなものにしていくためのものです。
     今年度は、次の5名の先生にお願いしました。
    ①「先生をめざそう!」金沢星稜大学 村井先生
    ②「観光とまちづくり」金沢星稜大学 佐野先生
    ③「学習と記憶の心理学」金沢学院大学 中﨑先生
    ④「社会と機械の関わり」金沢大学 神谷先生
    ⑤「医療に関わる仕事」金城大学 酒野先生
 8月 オープンキャンパス参加
    夏休みを利用して、全国を視野に志望大学の見学をするよう勧めています。
    インターンシップ参加
     今年度は加賀市民病院での2日間の実習に2年生女子32名が参加しました。
10月 進路講話(代ゼミからの講師で実施予定)
11月 科目選択説明会(生徒対象)、進路説明会(保護者対象)
12月 学習合宿(12/24~26の2泊3日)
    昨年度は生徒の約半数に当たる115名が参加しました。講義、自習とも真剣そのもの
    で、積極的に質問する姿が見られました。
このほか校外模試を全員受験が7月、10月、1月、2月の計4回、希望者受験を8月、2月の計2回行います。
また、学習指導としては、毎朝の家庭学習時間調査や春休み、夏休み、冬休み直後の課題テスト、定期考査ごとの放課後学習会、年10回の「Sゼミ」(土曜補習)等を通じて、家庭での学習時間をさらに伸ばし、発展的応用的な学力をつけさせるよう促しています。 
 








3年生への進路指


授業が大切であるのことはもちろんのこと、放課後補習や夏休みの補講、学習合宿、多くの校外模試に取り組む一方、個人面談を多く行い、希望する進路と志望する大学とのマッチング、学校生活や人間関係など、多方面の話題を取り上げて、やがて独り立ちする日のために様々なアドバイスを行っています。
 4月 放課後補習始まる。(6月に部活が終了したら原則全員参加)
 5月 最初の校外模試
 6月 進路講話(代ゼミから講師をお招きしました)
 7月 英国数セミナー(河合塾からの講師をお招きしました)
 7月下旬~8月初頭 前期夏季補講(10日間)
 8月上旬 学習合宿(4泊5日)
   合宿では苦手分野の克服や友人との切磋琢磨、限界への挑戦などのテーマで、 受験の苦
   しさから逃げない強い心と学力水準の向上を図ります。今年は90名が参加しました。
 8月下旬 後期夏季補講(10日間)
 9月 聖高祭からの頭の切り換えの時期。模試も2回あります。
10月 受験を占う意味で非常に大切な10月の記述模試。
11月 10月の模試とドッキングさせて判定が出るマーク模試もあります。
   理社セミナー(河合塾から講師を招聘予定)を実施しています。
12月 私立大学の出願についての三者面談があります。
12月下旬 センター直前ゼミ(年末12/19~26の補習です。)
 1月 大学入学共通テスト(今年度は1/17・18)
    国公立大学出願に向けての三者面談があります。
 2月 国公立前期試験(2/25)現役生が一番伸びる時期。
 3月 卒業式から程なく前期の合格発表。中期(3/8)、後期試験(3/12)と続きます。

進路指導課では、3年間を見通したこれらの進路指導を担任の先生と連携して行い、生徒の自己実現を支援していきます。