お知らせ

福岡小ニュース

給食献立コンクール

  本校の給食週間の取組の一つである「給食献立コンクール」において、優秀な献立として6年生の2名の児童が考案した献立が選ばれ、今月の給食の献立に採用されました。(テーマは地産地消・旬の食材・栄養バランス)

 24日(火)の献立名 「わかめごはん・丸いもコロッケ・ブロッコリーと卵のサラダ・豚汁・牛乳」

 30日(月)の献立名 「ごはん・鶏肉のゆずソースがけ・マヨネーズブロッコリーサラダ・五郎島金時とまいたけの味噌汁・チーズ・牛乳」

 お昼の放送でも紹介があり、みんなでおいしくいただきました。お家でもぜひ作ってみてください。

ユニセフ出前学習会 ~すべての子どもに、「  」を。~

 1月17日(火)、23日(月)の二日間、石川県ユニセフ協会のボランティアの皆様方を講師にお迎えして、学習会を行いました。学習会では、各学年に応じたプログラムが用意され、ユニセフとその活動の現状、そしていろいろな国の子どもたちの生活環境について知りました。さらに、体験活動を通して、自分たちがどのような関わりができるのかを一生懸命考える姿が見られました。人権・未来を守ることについて貴重な学びができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。協会の皆様、ありがとうございました。今後の児童会の取組につなげていきます。

書初め大会 

新年あけましておめでとうございます。今年も「がんばる福岡っ子」の応援をよろしくお願いいたします。

 1月10日(火)3学期始業式で、新年を祝い、3学期のめざす福岡っ子の姿を共有した後、恒例の「書初め大会」が行われました。児童は素晴らしい集中力で、これまでの練習の成果を発揮しました。そうして、お互いの頑張りをたたえ、ますます字が上達することを願い、会を閉じました。新学期初日、「いいね!」がたくさん見つかりました。

 

2学期終業式

 23日(金)3限目に、2学期終業式が行われました。前日からの大雪に見舞われ、とても寒い日になりましたが、全校児童が体育館に集合しました。式の初めに、石川県児童硬筆書写コンクールの表彰を行いました。このコンクールには、全校児童が9・10月の書写の時間に取り組み、13名が入賞し、学校賞も受賞しました。入賞者の呼名の返事も、代表児童の表彰状を受け取る姿も大変立派でした。大きな拍手が会場に響きましたね。福岡っ子みんなよく頑張りました。

 校長講話のあと、生徒指導・保健担当の先生の話もしっかりと聞き、考える姿が見られ、とても頼もしく感じました。3学期が楽しみです。冬休みは、事故やけがに気を付け、健康で、いろんな頑張りを「見せる」冬休みを過ごしましょう。よいお年を。

 

合同クリスマス会 つくし学級

 13日(火)2限目に、根上地区3小中学校の特別支援学級の「合同クリスマス会」がオンラインで開催されました。本校のつくし学級の児童3名は、初めての3校オンライン交流で緊張した様子も見られましたが、サンタさんが登場し、中学校の先輩が楽しく司会進行をしてくださったおかげで、緊張がほぐれました。和やかな雰囲気の中、各校で協力して準備してきた出し物などを披露し合い楽しんだあとは、一緒にクリスマスソングを歌ったり合奏したり・・・最後はお待ちかねのプレゼント交換をして会を閉じました。画面を通しながらも、笑顔あふれるあたたかい交流会となりました。また、ぜひ交流したいですね。

消防署見学 3年生

 3年生が、能美市消防本部へ社会見学に行きました。社会科では、暮らしを守る人々の学習をしています。今回、消防士さんのお話をお聞きし、実際に自分の目で、消防車・救急車をはじめ通信指令室・仮眠室・トレーニングの部屋などを見て、消防署の仕事や仕組み、そして消防士さん達が安全な暮らしを守るために24時間働いていることを知りました。みんなのために働いてくださっている方への感謝の気持ちと、自分たちの防火についての意識を高める良い機会にもなりました。消防署の皆さん、ありがとうございました。

 

福祉の学習 ~のみ♡子育てネットワークの皆様をお迎えして~

 11月24日(木)4年生が福祉の学習で、「のみ♡子育てネットワーク」のスタッフの皆様をお迎えしました。学習のねらいの一つが、妊婦体験を通して、様々な立場の人々が安心して暮らせる住みよい社会をつくるにはどうすればよいかを考えることです。学習道具を詰めた重いランドセルを抱え、荷物を持って階段を上り下りした児童からは、「足元が見づらい。」「重たくて腰が痛い。」といった感想が聞かれました。また、本当の赤ちゃんのように縫いぐるみを愛おしそうに見つめ、優しく抱きかかえる子供たちの表情がとても素敵でした。どんな人にも思いやりをもってあたたかい声掛けができるといいですね。自分ができることを進んで見つけて行動できる勇気をもちましょう。

 一人一人が大切にされ、みんなの笑顔が輝く社会をつくっていきたいです。スタッフの皆様、貴重な体験学習をさせていただき、本当にありがとうございました。

 

 

丸いもの収穫

 11月9日(水)5・6時間目、3年生が春に植えた丸いもの収穫体験をしました。前日は雨で延期となりましたが、この日は絶好の芋掘り日和。大きくなったかな?まあるくなったかな?おいしくなったかな? ワクワクしながら、岡元農場の岡元さんご夫妻が待つ丸いも畑へ。岡元さんにご挨拶をした後、掘り方のこつなどを教えていただき、大事に大事に丸いもを堀り始めました。次々と収穫される丸いもは、大きさも形もとてもよく、みんな笑顔で喜び合いました。「加賀丸いもの歌」(by Ayer)の歌詞にある通り、100年先も1000年先も受け継がれていますように!

岡元農場さん、貴重な体験学習をありがとうございました。この後もさらに学習を深めていきます。よろしくお願いします。

持久走大会(学校公開)

 秋晴れのよいお天気となった11月9日(水)、校内持久走大会が開かれました。今年度は、グラウンド内周回コースで、低学年3分間走、中学年5分間走、高学年7分間走に挑みました。「ライバルは、昨日の自分!」児童一人一人が、自分の目標達成に向けて、くじけず力強く走り抜く姿が見られました。保護者の皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。

【1年生 元気にスタート!】

音楽鑑賞会「ようこそ!Ayreさん」

 11月1日(火)5限目、体育館で音楽鑑賞会が開かれました。ゲストは、本校のCS事業のテーマ曲ともいえる「TAKARA」や「加賀丸いもの歌」を作ってくださった、4人組ボーカルユニット「Ayre」さんです。子どもたちは、朝の放送や授業でCDを通して曲を聴いていましたが、今回初めて生の歌声や演奏を聴くことができました。オリジナル曲をはじめ、5年生のリードでみんなで歌ったり踊ったりするコーナーもあり、笑顔あふれる楽しいひと時となりました。音楽の力って素晴らしい!

 Ayreさんより「子供たちに、未来が音楽でいっぱいになりますように、私たちも頑張ります!」というあたたかいメッセージをいただきました。福岡っ子も頑張ります。Ayreさん、ありがとうございました。