2021年9月の記事一覧
遠足は延期です
本日予定されていました遠足は雨のため延期tとなりました。
初めはがっかりしていた子ども達ですが、雨の降る様子を見てあきらめがつき、おいしくお弁当を頂きました。
あさってこそ!またお弁当お願いします!
9月の身体計測おわりました
9月の身体計測が1年生も終わりました。
夏休みでかなり身長が伸びたようで、〇センチのびたよ!と嬉しそうな声が聞かれました。
調べ学習にもありましたが、成長には何よりも睡眠です!昼間に身体をいっぱい動かして夜は早めに就寝しましょう。
調べる学習コンクール校内分散表彰式
夏休みの調べる学習コンクールの校内審査の結果、市に応募する作品と富陽小学校長賞が選ばれました。
早速、6年生から校長室で校長賞の表彰式が行われました。
防災のこと、コロナのこと、SDGsなど、高学年は社会問題に切り込んだテーマでしっかりと調べられました。
参考文献など情報源がきちんと書けるようになったこと、わかったことと考えたことを区別することなど、情報活用能力がしっかりと身についてきました。
今は、職員室横に展示してあります。
4年生は来年の夏に取り組むので今のうちに見通しをもてるといいね。
6年生防災学習
6年生は防災週間に合わせて、金城大学 北潟先生をお招きし防災について学習しました。
初めに180秒間沈黙タイムがありそこで、みんなは次何をするのか考えました。
その後、何をもって避難するのかをカードを使って考えました。
あまり災害のない野々市市だからこそ、机上訓練はいざというときのために大切です。
カードは家庭に持ち帰りましたので、家でも家族で話し合って下さいね。
今回の防災学習には野々市市ロータリークラブの皆様のお力を頂いております。
授業後には水にぬれても大丈夫なメモ帳を頂きました。
今日の学習を活かして自分の命を自分で守れる市民になってくださいね。
夏休み作品展
今年は感染対策として保護者の方にはご参観いただけませんが、
みんなの力作がそろっているので、ご紹介します。
親子の微笑ましい会話が聞こえてきそうな作品です。
また高学年の調べる学習は見ごたえのある作品となっています。
課題解決能力が育っていること大変うれしく思います。
保護者の皆様、ありがとうございます。
1月6日からtetoruを使用します。
欠席、遅刻、早退をする際は、当日の朝8時までにご連絡ください。また、連絡の際は、備考で理由をお知らせください。
朝8時以降は、学校へお電話ください。