学校の様子(ブログ)

2022年11月の記事一覧

市防災訓練

今日は野々市市防災訓練です。

富陽小学校にも町内会の防災士、町会長さんが集まり、鍵の場所の確認や受付の作り方確認をしました。

さらには給水車もきて、給水訓練も行いました。

1台の給水車には3000L入ります。

野々市だけではなく、金沢市、白山市、かほく市、内灘など近隣で助け合う仕組みになっているそうです。

でもそれに頼るのではなく、我が家の水はまずは我が家で確保しておきたいですね。

6年生卒業アルバム撮影進んでいます

6年生の卒業アルバムの撮影が着々と進んでいます。

個人写真は1学期に撮影が終わっていますので、今は、授業中、クラブの写真、全体写真です。

みんなの笑顔がうれしくもあり、寂しくもあります。

 

11月8日(火)野々市市小学校音楽会

4年生が音楽会に参加しました。

3年ぶりの音楽会でした。

4年生は「しあわせになあれ」「今日から明日へ」を2曲合唱しました。

「しあわせになあれ」では願いをこめ丁寧に丁寧に歌いました。

「今日から明日へ」では元気いっぱいに歌いました。聞いているだけで勇気が湧いてくる歌声でした。

よくがんばりました!

11月7日(月)6年生 細川律子先生のお話

6年生は今国語で宮沢賢治の勉強をしています。

細川先生からは宮沢賢治の生い立ち、イーハトーブのお話をしていただきました。

最後には読み聞かせをしていただき、細川先生の優しい声に包まれました。

大変貴重な資料も見せていただきました。ありがとうございました。

11月7日(月)全校集会・児童会集会

全校集会では校長先生から11月と12月は心を成長させる月ですというお話がありました。

そのために、誘惑に負けない、自分を見つめる、人を許せる心をもつということが呼びかけられました。

児童会集会では委員長の任命式があり、11の委員会の委員長から宣言がありました。

4年生からは明日の市の音楽会での合唱のお披露目がありました。

3年ぶりの音楽会です。5,6年生の気持ちも乗せてがんばってほしいです。