子どもたちの様子

2022年10月の記事一覧

晴れ 10/19(水) 『はぁって言うゲーム』って言うゲームをしました!

5・6年生のみなさんは今日の学活の時間、

『はぁって言うゲーム』という名前のゲームをしました!

 

 

名前だけ聞くと「どんなゲームなんだ!?」って思いますよね。

 

このカードに書かれているように、

「はぁ」っていう言葉にも色々ありますよね。

 

ゲームの参加者はアルファベットA~Hのカードを引き、

どの「はぁ」をするのか選びます。

 

それが相手にA~Hのどの「はぁ」という感情だったのかを

考えてもらい、当ててもらうゲームです。

※「はぁ」以外にもいろんな言葉・動作があります。

 

5・6年生の子どもたちは表現の仕方を考えたり、

また友達の表現を見たりして、

「どういう風にいったら伝わるかな?」

「今のはこの感情かも!」

など、それぞれの思いを考えながらコミュニケーションを深めていました。

 

『はぁっていうゲーム』は学校に三種類ありますので楽しみながら

表現力・受信力どちらも育んでいけると嬉しいですね。

曇り 10/18(火) 朝の読み聞かせ、走ろう運動、給食

今日の朝は5,6先生への読み聞かせがありました。

図書館司書の先生です♪

パン泥棒の本が出てくるとみんなの嬉しそうな声が聞こえてきました。

高学年になっても読み聞かせは嬉しいですね!

 

今日の走ろう運動は外で走ることができました。

走ることが苦手な子も最後まで一生懸命走っています。

さすが萩野っ子ですね(*^-^*)

 

今日の献立は「ごはん、カレーロール、カリカリベーコンサラダ、野菜スープ」です。

子どもからの評判がとてもいい献立でした。

欠席者が多かったですがほぼ空っぽになりました♪

たくさん食べてくれると嬉しいですね(*^-^*)

雨 10/17(月) 流れる水のはたらき

5年生は3・4限目の理科の時間に、土の山を作って流れる水のはたらきの実験をしました。

山の上から水を流すと、土が削られ(浸食)、その土が運ばれ(運搬)、平らなところにたまっていく(たい積)ことを学びました。

また、S字型のみぞをつくって流してみると、曲がっていくところの外側がけずられ、氾濫することがわかりました。

 

雨 10/17(月) 走ろう運動頑張っています!

マラソン大会に向けて、先週から長休みに走ろう運動が始まっています。

諦めずに最後まで走りぬく、身体と心を鍛えるために、長休みの7分間、走ります。

 

晴れの時は運動場を走りますが、今日は、あいにくの雨なので体育館で、低学年・高学年で分かれて5分ずつ走りました。

一生懸命走る姿も素敵ですが、低学年が走っている時に高学年の児童が、高学年が走っている時に低学年の人が、それぞれ「がんばれー!」と応援している姿も素敵でした。

 

けがに気をつけて、毎日頑張ってほしいと思います。

 

がんばって走っています。

応援しながら、周数を数える輪ゴムを渡しています。

時間が来るまで、精いっぱい走ります。

走り終わりました。おつかれさまでした~。

晴れ 10/14(金) はぎのっ子でんでこ太鼓練習

来週のケーブルテレビの撮影に向けて、太鼓の練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会以来の練習でしたが、息もピッタリで上手に演奏していました。ケーブルテレビの撮影が楽しみです。