子どもたちの様子

2024年11月の記事一覧

11/18(月)☁三校交流秋祭り大成功‼

 今日は、1,2年生が楽しみにしていた「三校交流秋祭り」

笠野小、刈安小の1,2年生と寺尾保育園の年長さんと一緒に秋の遊びを楽しむことができました。

「あいさつ津幡一!」を謳うわたしたち萩野台小の1,2年生。バスで出会った笠野小のお友だちにも、会場を準備をして待っていてくれた刈安小のお友だちにも、寺尾保育園のお友だちにも元気よくあいさつができました。

開会式では、2年生が代表して「はじめのことば」を担当してくれました。

最後に元気よく「楽しむぞー!」のかけ声をかけてくれて、楽しく秋祭りがスタートしました。

お店は前半の部、後半の部に分かれてお店番をしたりお客さんになったりしました。1年生、2年生でお店を2つずつ作ったので、前後半に分かれると1人でお店番をする子もいたのですが、ルール説明や励ましの応援、お客さんのお世話、スタンプを押すなど一人で何役もこなして頑張っていました。

 一人一人に力がついた実りの秋祭りになりました。

 

11月14日(木)☀ 3・4年生 外国語活動で金沢市内川小とオンライン交流

4年生が外国語活動「What do you want?」で、金沢市内川小の4年生6名とオンライン交流をしました。

オンライン上で

What do you want?

- I want ~,please.

-OK, how many?

とやり取りをしながら相手が作ってほしいオリジナルピザを端末上で作り送信するという活動を通して、津幡町や金沢市の良さを伝え合いました。

子供たちがおすすめしたい津幡町産のピザの具材(千寿大福、里山ひめみつ、おまん小豆アイス、興津産の興味津々かぼちゃ、小松菜、ブロッコリー、マコモ)は、これまでの総合的な学習の時間で調べたものもあり、食材のよさを伝えられるように実際に食べたり、生産者やお店の方にFAXを通じてインタビューもしてきました。

実際のオンライン交流では、緊張する様子も見られ、何と言ったらいいのか戸惑う姿も見られましたが、自分がこれまで学習した表現を使って表現しようとがんばっていました。

 

 

 

外部との関わりが子供たちにとってもよい刺激になっていれば幸いです。

内川小の皆さん、ありがとうございました。

☁11/15(金)1、2年生の昔遊びの会

コミュニティで、地域の方と一緒に昔遊びを体験しました。

2年生は昨年度に続いて、2回目です。

会の進行や挨拶、回り方の説明、参加者の地域の方の紹介を1・2年生が上手に行っていました。

堂々と前に出て、話す姿がとても素敵でした。

 

昔遊びは、こま・旗源平・おはじき・お手玉をしました。

 

 

 

目をキラキラと輝かせて、遊びを体験していましたね。

 

参加してくださった皆様、丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

☀11/14(木)地域防災訓練

昨日、コミュニティの地域防災訓練に参加しました。

日本公衆電話会の方から、公衆電話や災害伝言ダイヤルのかけ方についてお話を聞いて、実際にデモ機で体験をしました。

昔はよく使われていた公衆電話ですが、ほとんどの児童が初めて公衆電話を使うということで、本当に貴重な体験をすることができたと思います。

 

いつどこで災害が起こるか分かりません。

様々な災害時の対応を知っておくことは大切なことだと思います。

また、お家でも家族でお話をしてもらえたらと思います。

 

デモ機の体験は順番に行ったのですが、待っている児童は、防災に関するカードゲームをしました。

グループになって、かるたをしながら防災について学んでいたのですが、6年生が低学年に優しく教えたり、読み札を読んだりしている姿がすてきでした。

11/13 ☀ 6年生 三校合同おきらくご

 6年生は昨日、3校合同「おきらくご」に参加しました。国語科でも古典芸能を習いましたが、その一つである「落語」とはどんなものか学びました。

 講師の方のお話が始まると、落語の世界に入っていく6年生の様子がありました。

 聞き手に話の内容が届くようにするためには、話し方の技術があると知って、6年生はびっくりしていました。

 これを機会に、古典芸能にこれからも親しんでいってほしいと思います。

 来年から中学生になる6年生。3校での交流を大切にして、中学校で一緒に頑張っていってほしいなと思います。